無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

Nagie Lane、最新EPプロデュースのゴスペラーズ黒沢 薫を招いてBillboard Live YOKOHAMAでLIVEを開催

イベント 動画 音楽

Nagie Laneが、2月12日、Billboard Live YOKOHAMAにてワンマンライブ『Nagie Lane with special guest 黒沢 薫』を昼夜2回に渡り開催した。Nagie Laneは、昨年9月アルバム『Interview』でメジャーデビューした “楽器を持たないネオシティポップバンド”をコンセプトに活動している、今注目の男女6人の“アカペラバンド”だ。あえて“アカペラバンド”と書いたのは、Nagie Laneのサウンドにその理由がある。rei、mayu、mikako、keijiという、それぞれがリードもとれる4人のボーカルスキルと、アカペラというスタイルを生かした美しいハーモニーももちろん武器だが、最大の魅力は、ヴォイスパーカッションのbarattiとベースボーカルのeuroを中心に繰り出される、声のみで再現するバンド然としたサウンドにある。例えば、リードをとっていた1人が次の瞬間にはギターのパート、その次の瞬間にはコーラス、そしてその後に別の楽器のパートを担ったりする。ゆえに、6人全員が、いつも口を動かしていて、アカペラとは思えないほど、賑やかで華やかな「本当に一瞬も休みがない(笑)」(メンバー談)という、サウンドを展開するのが面白い。既存のアカペラという概念では括れない、ネオアカペラが武器なのである。

この日は、前日にリリースされたばかりの黒沢 薫(ゴスペラーズ)プロデュースのEP『アマクテ、ニガイ』収録の3曲の他、Nagie Laneが結成後にSNSを通じて初めて世に送り出したというSNSを中心に初めて話題となった「東京は夜の七時」(カバー)、ミツバチの飛ぶ音を<ミャーミャミャミャー>という独特の言語感覚を用いたコーラスで表現した軽快なアップチューン「花と蜜」の他、スペシャルゲストに黒沢 薫を迎え、ゴスペラーズの「雨あがり」や「ミモザ」など、 アンコールも含めて、全12曲をじつに楽しそうに体現して観せた。

前述したアルバム『Interview』でも最初を飾る「2021」でスタートしたライブ。「東京は夜の七時」では、メンバー同士のアイコンタクト&アドリブで<YOKOHAMAは夜の七時>と歌詞を変えて盛り上げる。『アマクテ、ニガイ』の収録曲を続けて披露した中盤では、3人の女性ボーカルが個性を発揮。reiがメインボーカルの「Smile Again」は、フライトしていくようなサビメロが特徴だが、reiがクリアで安定したトーンを響かせた。mayuがメインの「Dream of me」は、ドゥワップを取り入れた王道のブラックミュージックながら、ディレイしないジャストなリズムで歌い“ナギ―ビート”を印象付けた。mikakoがメインの「Whatcha gonna do」は、ドメスティックなAメロが特徴のファンクナンバー。mikakoはソウルフルな歌回しで迫力あるパフォーマンスを見せた。スペシャルゲスト黒沢 薫を呼び込み、barattiが曲を手掛けたゴスペラーズのアルバム『アカペラ2』収録曲「雨あがり」と「ミモザ」へ。女性ボーカルが入り、オリジナルより軽快でラテンを綺麗なポップスへと昇華していた「雨あがり」の仕上がりを、黒沢 薫はMCで「綺麗な雨粒だった。ゴスペラーズのは大粒な雨って感じだから(笑)」と言い笑わせた。「ミモザ」では、黒沢以外のリードパートをNagie Laneのメンバーが担当。特にkeijiの柔らかで奥行きある歌声は、まさに今のトレンドの声質で、Nagie Laneのポテンシャルを感じた。

アンコールの「花と蜜」では、2番のサビ前のブレイクで6人が膝を曲げバウンドするというエモーショナルなアクションも。再び黒沢 薫を呼び込み、「Billboard Live YOKOHAMAにぴったりな曲。このステージのために準備しました」とマーヴィン・ゲイのカバー「Ain‘t no mountain high enough」を披露した。

最後に。この日、最も心に残ったmikakoの言葉を記しておこう。
「Nagie Lane、もっと大きくなります! 皆さんもついてきてください。どうぞよろしくお願いします」
Nagie Laneの道は始まったばかり。これからの方が、きっと、何倍も面白い。そう思わせてくれる、6人の強い意志を感じられたライブだった。

【リリース情報】
2022年2月11日(金) 配信リリース
EP「アマクテ、ニガイ」
配信リンク: https://lnk.to/AZ5A5NzR
プロデュース:黒沢 薫
収録曲
1.Smile Again
作詞: 黒沢 薫,rei 作曲: 黒沢 薫
2.Whatcha gonna do
作詞: 黒沢 薫,mikako 作曲: 黒沢 薫
3.Dream of me
作詞: 黒沢 薫,mayu 作曲: 黒沢 薫

ライブ情報
2022年4月2日(土)
「voices oNLy」

会場:渋谷ストリームホール
開演 16:15 / 開場 17:00
料金: 4,000円(+1drink)
チケット
先行受付中(~ 2/14(月) 23:59まで)
https://eplus.jp/nagielane0402/
一般発売
2月19日(土)~

<オフィシャルサイト/Twitterなどリンク等>
フォーライフミュージックオフィシャルサイト: http://www.forlife.co.jp/
Nagie Laneオフィシャルサイト: https://nagielane.com
Nagie Lane YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/NagieLaneOfficialYouTube
Nagie Lane Twitter:https://twitter.com/NagieLane
Nagie Lane Instagram:https://www.instagram.com/nagielane/?hl=ja
Nagie Lane TIkTok:https://www.tiktok.com/@nagielane?

-イベント, 動画, 音楽
-, , ,

関連記事

藤原ヒロシ配信限定シングル第2弾「sophia」本日リリースオリジナルフルアルバム『manners』10月16日リリース決定fragment design goods封入初回完全生産限定BOXも発売

日本におけるDJの先駆者としてクラブシーンを席巻、Producerとして活躍する他、ファッション・アイコンとしてもその名が確立、音楽・ファッション・カルチャーと幅広いシーンにおいて常に流行の最先端を牽 …

難波章浩バンド新メンバー加入

難波章浩バンドの新ギタリストとしてLYOKI(ex. TRIOL)の加入がオフィシャルサイトで発表された。 今年の夏フェスは新体制になったNAMBAバンドで望む。このタイミングでNAMBAバンドを去る …

ROTTENGRAFFTY 発売日前日にDVD&Blu-ray Official Trailer公開!

2019年1月1日から活動20周年がスタートしたROTTENGRAFFTY! 3月2日からは長崎DRUM Be-7 を皮切りに全国ツアー「20TH ANNIVERSARY BEGINNING OF T …

注目の女性アーティスト「mini」、hitomi&小室哲哉の名曲 「CANDY GIRL」を16年ぶりにリメイクカバー USENリクエストチャートTOP5入り!

  共感出来るリリックとファッションセンスが若い女性を中心に注目を集めている アーティストminiの新曲はその名も「CANDY GIRL 2011」(キャンディーガール ニーゼロイチイチ)。この曲は1 …

ONE OK ROCK、2年ぶりの全国アリーナツアーでサポートアクトを一般募集

発売されたばかりのニューアルバム「35xxxv」をひっさげて開催する全国アリーナツアー「ONE OK ROCK 2015 “35xxxv” JAPAN TOUR」(5月9日〜7月12日開催)には、各公 …

RYTHEM 7周年ライブの日にファンが5年待ち続けた楽曲リリース!!

シンガー・ソングライター・ユニット『RYTHEM(リズム)』が、ニューシングル「無題(むだい)」を7月7日に配信限定でリリースする。また、同日にデビュー7周年記念ライブ「ライブでセブン♪〜7周年だよ! …

Ads