無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

ロッド・スチュワート、ワーナー・ブラザーズ・レコード時代の14枚のアルバムCDのボックス・セット海外で発売!

洋楽 音楽

音楽史で、最も成功したレコーディング・アーティストの1人、ロッド・スチュワート。26年に及ぶワーナー・ブラザーズ・レコード在籍時に、14枚のアルバムをリリースし、「セイリング」、「今夜きめよう」、「アイム・セクシー」、「おまえにヒート・アップ(インファチュエーション)」などのビッグ・ヒットを放ちました。

9月13日に、これらの14枚のアルバムCDを収録したボックス・セットが海外で発売となり、さらにデジタルでも配信となります。

ジェフ・ベック・グループ、フェイセズ、そして何枚かのソロ・アルバムをリリースした後、1974年にロサンゼルスに移り、ワーナー・ブラザーズ・レコードと契約し、アルバム『アトランティック・クロッシング』を伝説のプロデューサー、トム・ダウドのプロデュースでリリース。70年代の4枚のアルバムは大成功を収め、『スーパースターはブロンドがお好き(Blondes Have More Fun)』は初の全米アルバム・チャートNo.1に輝きました。その後、ロッド・スチュワートは80年代、90年代も数々のヒットを放ち、1994年にはロックの殿堂入りをしています。

この作品の日本での輸入盤発売情報は、以下のホームページで今後掲載されます。
https://wmg.jp/rod-stewart/

『The Studio Albums 1975-2001』
CD14枚組ボックス・セット
<収録アルバム>
Atlantic Crossing (1975)
Night On The Town (1976)
Foot Loose & Fancy Free (1977)
Blondes Have More Fun (1978)
Foolish Behaviour (1980)
Tonight I’m Yours (1981)
Body Wishes (1983)
Camouflage (1984)
Every Beat Of My Heart (1986)
Out Of Order (1988)
Vagabond Heart (1991)
A Spanner In The Works (1995)
When We Were The New Boys (1998)
Human (2001)

-洋楽, 音楽
-

関連記事

「今日の私はキゲンがいい」CMソングの正体はHALCALI、本日より着うた配信、UST特番も

問い合わせ大殺到中! HALCALIの新曲 アパレルブランド「イーハイフン」TVCMソング「今日の私はキゲンがいい」9月21日より着うた(R)配信スタート!9月14日から全国各地で放送中の『E hyp …

『東京コミコンくじ』 スペシャルゲストの直筆サイン入りポートレートや イベントコラボグッズをGET!!

株式会社フォネックス・コミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上 智之)は、アップル共同創業者の一人で「テクノロジーの王」と言われているスティーブ・ウォズニアック氏の提唱により20 …

メモリアルイヤーに放つ究極のベストライブ『ayumi hamasaki 15th Anniversary TOUR 〜A(ロゴ)BEST LIVE〜』開催決定!!!

今年デビュー15周年を迎えた浜崎あゆみは、4月13日(土)さいたまスーパーアリーナを皮切りに、全国12会場28公演で『ayumi hamasaki 15th Anniversary TOUR 〜A(ロ …

植田真梨恵3rdシングル『わかんないのはいやだ』ジャケ写解禁!!! 自宅のベッドを持ち込み???

今年2月にリリースしたメジャーファーストフルアルバム「はなしはそれからだ」が好評なシンガーソングライター植田真梨恵。 本日6月16日(火)18時にオフィシャルサイト上にて、8月12日にリリースとなる3 …

Perfume Music Clip集 リリース決定!!「Perfume Clips」2014/2/12 (水) Release 決定!!

Perfume初となるMusic Clip集を、Blu-rayとDVDで同時リリース!! ★Perfumeメジャーデビュー3066日を記念して、ファン待望のMusic Clip集が遂に発売!メジャーデ …

台湾から来た宇宙人 (Cosmos People)、 ニューアルバム「RIGHT NOW」よりリード曲日本語字幕付きMV解禁&来日時インタビュー公開!

約2年ぶりのニューアルバム「RIGHT NOW」をリリースし本国での人気が一段と高まっている宇宙人(Cosmos People)。 台湾を代表するバンドとして急成長している彼らのさまざまな日本のバンド …

Ads