無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

コアラモード.2ndアルバム全収録曲&ジャケット写真公開!!

音楽

5月30日発売のコアラモード.2ndアルバム「COALMODE.2~街風泥棒~」の収録曲が全曲発表となった。

 

現在、テレビ東京系アニメーション「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」エンディングテーマとして放送中の先行シングル「花鳥風月」、コアラモード.の楽曲の印象を大きくかえた「大旋風」、この春から食レポにも挑戦しているYOUテレビ「おっておき@神奈川区」のオープニング・テーマ「バードマン」、tvk「ハマナビ」のエンディング・テーマ「ごらんください」「ホップステップジャンプ」などタイアップ曲も多数収録されている。

 

メンバーの小幡がドラム、ギター、ベース、キーボードをプレイする楽曲ももちろんあるが、曲によって一流のミュージシャン達が楽曲に彩りを添えた。

「花鳥風月」は、ドラムに河村“カースケ”智康、ベース 安達貴史、門脇大輔ストリングスが壮大な楽曲へと進化させた。

「恋愛定規」は、JUDY AND MARY などでクールなギタープレイ魅せたTAKUYAが参加した。元々ポップ要素はある楽曲だったがTAKUYAのギターが入ることによって、更にワクワク感が増しポップでキュートな楽曲に生まれ変わった。

コアラモード.レギュラーラジオ番組 fm yokohama「YOKOHAMA RADIO APARTMENT ゆ~かりナイト」のエンディングでオンエアされている「セキララ☆キラキラ」では、FIRE HORNSのAtsuki(トランペット)とTocchi(トロンボーン)そしてサックスに橋本和也の参加によってパーティーチューンに仕上がった。

他にも、後藤秀人(キンモクセイ)、高木大輔のギターや山口寛雄、林あぐりのベース、佐野康夫、伊吹文裕のドラムなど それぞれの楽曲にスパイスを効かせた演奏にも注目してほしい。

 

今回アルバムは初回生産限定盤と通常盤があるのだが初回生産限定盤には、ももいろクローバーZ「サラバ、愛しき悲しみたちよ」のカバーが収録される。

もともと、インディーズ時代にYouTubeのカバー動画で知名度をあげたコアラモード.。

毎週木曜日のレギュラーラジオで「今日のあなたはどっちモード?」という、今の気分で聞きたいカバー曲をリスナーに投票してもらう企画を毎週実施している。

アルバムリリースを発表した日は「アルバム収録 どっちモード?」という企画を急きょ実施。

当日の番組テーマ「サラバな話」から選んだ曲でリスナー投票を実施した所、圧倒的な投票数で「サラバ、愛しき悲しみたちよ」に決定した。

コアラモード.流にアレンジした同曲は要注目だ。

 

そんなアルバムを持っての全国ツアーも決定している。

コアラモード.全国ツアー“THIS IS COALAMODE.!!2018 ~街風泥棒ツアー~”は全国6カ所、6公演。

6月23日(土)の福岡 Early Believers を皮切りに岡山・名古屋・東京・大阪 そして8月4日(土)横浜 はまぎんホール ヴィアマーレにてファイナルをむかえる予定だ。

全国ツアーまでにコアラモード.のライブをちょっとでものぞいてみたい方には朗報が!

コアラモード.  ニューアルバム 『COALAMODE.2〜街風泥棒〜』発売記念ミニライブ&購入者特典会イベントがフラゲ日の5月29日(火)~ 決定している。

観覧無料となっているので、お気軽に足を運んでみては?? 詳細は公式HPへ。

 

【商品概要】

2ndアルバム「COALAMODE.2~街風泥棒~」

5月30日発売(アリオラジャパン)

初回生産盤 3,800円(DVD付/「花鳥風月」MV、他特典映像)BVCL-888~889

通常盤 3,000円 BVCL-890

<収録曲>

1.トライアゲイン 作詞 作曲:小幡康裕

2.恋愛定規 作詞 作曲:小幡康裕

3.花鳥風月 作詞 作曲:小幡康裕 & あんにゅ/ ※テレビ東京系アニメーション「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」エンディングテーマ

4.バードマン 作詞 作曲:あんにゅ /※YOUテレビ「とっておき@神奈川区」オープニング・テーマ

5.大旋風 作詞 作曲:小幡康裕 & あんにゅ

6.位置エネルギー 作詞 作曲:小幡康裕

7.ホップステップジャンプ 作詞 作曲:小幡康裕 /※tvk「ハマナビ」2018エンディング・テーマ

8.Hurray!(フレー!)作詞 作曲:小幡康裕 & あんにゅ /※湘南ゼミナール 受験応援CMソング(2017年)

9.気球にのって 作詞 作曲:あんにゅ /※アニマックス「うたのじかん」

10.ごらんください 作詞 作曲:あんにゅ /※tvk「ハマナビ」2017エンディング・テーマ

11.どろぼう猫 作詞 作曲:小幡康裕

12.僕に足りないものは 作詞 作曲:あんにゅ

13.セキララ☆キラキラ 作詞:小幡康裕 作曲:小幡康裕 & あんにゅ

BUNUS TRACK サラバ、愛しき悲しみたちよ

 

【ライブ情報】

コアラモード.全国ツアー“THIS IS COALAMODE.!!2018 ~街風泥棒ツアー~”

6月23日(土)福岡 Early Believers

6月24日(日)岡山 CRAZYMAMA KINGDOM

7月8日(日)名古屋 HeartLand

7月14日(土)東京 TSUTAYA O-WEST

7月21日(土)大阪 大丸心斎橋劇場

8月4日(土)横浜 はまぎんホール ヴィアマーレ

 

【商品概要】

6thシングル『花鳥風月』4月25日発売

■初回生産限定盤 BVCL-882 \1,200(税込)

DVD Size 描き下ろしデジパック仕様

  1. 花鳥風月
  2. ∞(無限)
  3. 七色シンフォニー ~Acoustic ver.~
  4. 花鳥風月Instrumental
  5. ∞(無限) Instrumental

■通常盤 BVCL-883 \1,000(税込)

  1. 花鳥風月
  2. ∞(無限)
  3. 花鳥風月Instrumental
  4. ∞(無限) Instrumental

【レギュラー番組】

■FMヨコハマ YOKOHAMA RADIO APARTMENT「ゆ~かりナイト」

毎週木曜日 22:00~23:20

 

■YOUテレビ「とっておき@神奈川区」 4月1日(日)より放送

放送回数:毎日二回 15分番組(月60回、年間720回放送)

放送時間:(1)14時45分~15時 (2)19時15分~19時30分

 

【プロフィール】

『横浜発!カラフルメロディーとピュアボイスが奏でるサウンド・ア・ラ・モード.』2013年に結成。

ボーカルあんにゅとサウンドクリエイター小幡康裕(おばた やすひろ)からなる横浜出身の男女二人組ユニット。

2015年「七色シンフォニー」でメジャーデビュー以降、数々のTVCMタイアップやNHK「みんなのうた」など活躍の幅を広げている。

 

【WEB】

■コアラモード.オフィシャルサイト:http://coalamode.net/

■コアラモード.Facebook:https://www.facebook.com/coalamode

■コアラモード.YouTube channel:http://www.youtube.com/channel/UC5vaUl4Zw4RCsGA-mRuDDGg

-音楽
-

関連記事

10/7より放送開始 禁断のアニメ「バビロン」 追加キャスト公開。本作の主題歌3曲をQ-MHz が書き下ろし!

2019 年10 ⽉7 ⽇(⽉)よりTOKYO MX ほかにて放送開始する禁断のアニメ化作品「バビロン」(野﨑まど「バビロン」シリーズ 講談社タイガ刊)が、これまで公開して来た、中村悠⼀、櫻井孝宏、⼩ …

Ailee、東京ランウェイに出演!テーマソング「U&I」披露!

今年発表されたiTunes NEW ARTISTS 2014 Japan&Pan Asiaと異例の14カ国での選出で話題となったAilee(エイリー)。彼女の2ndシングル「U&I …

追悼・小沢昭一 畢生の代表作『唐来参和』が初DVD化!!全国津々浦々の旅公演で、18年間660回演じた一人芝居

昨年12月10日に83歳で亡くなった名優・小沢昭一の代表作『唐来参和(とうらいさんな)』が、3月20日に初めてDVDとして発売される。これは、1983年から2000年までの18年間、全国津々浦々、66 …

AAA、豪雨の中の新曲イベント開催!今年は世界進出!?シンガポールロケの発表も!!

浦田直也、西島隆弘、日高光啓、末吉秀太、與真司郎、宇野実彩子、伊藤千晃の7人組ダンス&ボーカルグループAAAが26日、ラゾーナ川崎にて梅雨の豪雨が降りしきる中、約4000人の観客を前に同日発 …

現代音楽界、屈指の天才アーティスト、プリンス。間もなくリリースされる待望の新作よりリード曲「ファンクンロール」の配信がスタート!

1978年のデビュー以来、その圧倒的なカリスマ性と天才的な音楽センスで世界中に熱狂的な信者を生みだし、現在までにプラチナ・アルバム12作、全米トップ40シングル30曲を送り出し、その総売り上げ枚数は1 …

尾崎亜美が自身の60歳を記念し、豪華ゲストを招いたコラボレーション・アルバムをリリース!

1976年にシングル「冥想」でデビューして以来、自身の作品のみならず数多くのアーティストへの楽曲提供とプロデュースを手掛け、女性シンガー・ソング・ライターの先駆けとして文字通り日本ポップス界をリードし …

モバイルバージョンを終了