無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

Dr.kyOnと佐橋佳幸によるユニット“Darjeeling”プロデュース作品!川村結花、温かな音と言葉が心の琴線に触れる快作!『ハレルヤ』11月8日リリース!!

インタビュー 音楽

Dr.kyOnと佐橋佳幸によるユニット“Darjeeling”プロデュース作品!温かな音と言葉が心の

★Music Video★

日本のトッププレイヤー&プロデューサーである、キーボーディストのDr.kyOnとギタリストの佐橋佳幸によるるユニット「Darjeeling(ダージリン)」が、音の愉しみを知る大人達に“良質で豊かな新しい音楽”を発信してゆく新レーベルGEAEG RECORDS(ソミラミソ レコーズ)を設立。その第1弾として、シンガーソングライターの川村結花が、Darjeelingプロデュースによるニューアルバム『ハレルヤ』をリリースした。SMAP「夜空ノムコウ」、FUNKY MONKEY BABYS「あとひとつ」を始め数々の名曲を輩出する彼女が“私の素な「暮らしのうた」”と語る8曲を収録。日常の風景の巧みな描写、市井の人々の想いを紡いだ言葉と、Darjeelingはもちろん豪華サポートアーティストが奏でる温もりを感じるサウンドが、そっと心の琴線に触れるような1枚に仕上がっている。そこで、川村結花にメール・インタビューをオファーし、GEAEG RECORDSからリリースに至った経緯や、Darjeelingとのアルバム制作について話を聞いた。今作を携え1月からは“川村結花 ツアー2018「独奏」 -ハレルヤ-”の開催も決定している。

──ニューアルバム『ハレルヤ』は、生演奏を聴いているような温もりを感じるサウンドと、川村さんの素な「暮らしのうた」という歌詞が優しく心に響きました。Dr.kyOnさんと佐橋佳幸さんによるユニット・Darjeeling(ダージリン)さんが設立した新レーベル「GEAEG RECORDS(ソミラミソ レコーズ)」の第1弾作品になりますが、まず、GEAEG RECORDSからリリースされる事になった経緯をお聞かせいただけますでしょうか?
今年の春に佐橋さんから電話がかかって来まして、「今度僕とキョンさんでこういうレーベルを作る事になって~」というお話しをおうかがいし、で、「結花ちゃん、アルバム作らない?」とおっしゃってくださったのが始まりでした。
ものすごく光栄で幸せでありがたく、とにかくびっくりしました。

──今作はDarjeelingさんプロデュースによるアーティスト作品の第1弾でもあります。Dr.kyOnさん、佐橋佳幸さんのお二人とアルバム制作をご一緒されていかがでしたか?また、制作にあたってこだわったのは、どのようなところですか?
プリプロもレコーディングも至福そのものでした。
こだわったというか、とにかく曲の行きたい方向へ自然にまかせた結果、全曲通してクリックを全く使わず、いっせーのーで、の録音になりました。
どちらかというとライブのリハーサルをしてそのままスタジオに入って録音したというような趣きだったとも思います。

──『ハレルヤ』というアルバムタイトルは、制作中のどんなタイミングで、どのように決められたのですか?
最初に収録曲を決定したあたりから、やわらかく優しい耳心地のタイトルがいいなと思っていて、自分の中ではなんとなく「ハレルヤ」というワードがありました。
いろんな人生の場面にハレルヤ、というような思いでつけました。

──それでは収録曲についてお聞きします。幕開けを飾る「カワムラ鉄工所」は、町工場や街並みの描写が印象的で、おばあちゃんの言葉にも胸を打たれます。川村さんの祖父が営んでいたというカワムラ鉄工所を歌にされたキッカケをお聞かせいただけますでしょうか?
今から8年前に祖父が亡くなり、鉄工所も取り壊されることになり、その取り壊される様子の写真をイトコが撮っておいてくれたのを以前見たのが今思えばキッカケだったように思います。
そおのあたりから、いつかあの鉄工所のこと、祖父母のことを歌にしたいと思っていました。
歌詞はもう思うままそのまま記憶のままに書きました。

──4曲目の「乾杯のうた」は、アコースティックギターに乗せて、市井の人たちが抱いくであろう人生への想いを綴った歌詞に心を揺さぶられます。楽曲制作はいつ頃、どのように進められたのでしょうか?
昨年マンスリー弾き語りLiveをしたのですが、その際に、いらしてくださったお客様への感謝の気持ちを伝えたくて作ったのがこの曲です。
そのLiveの際、月に1曲必ず新曲を作って演奏することをマストとしていたのですが、この曲はその一番最初の月にまっさきに作りました。

──「乾杯のうた」は、10月に開催されたGEAEG RECORDS設立お披露目コンベンションライブで披露され、そのライブ映像を編集したミュージックビデオがネットで公開されています。コンベンションライブはいかがでしたか?
Darjeelingのお二人とともにお客様の前で演奏するのは初めてでした。
関係者の方ばかりでしたので普通のLiveとは違う緊張感がありましたが、最初に音が重なった瞬間から素晴らしい気持ちで満たされて行きました。
おふたりとの楽器のアンサンブルはもちろん、コーラスも最高でした。

──6曲目の「ロウソクの灯が消えるまで」は、まるでミュージカルを観ているような気分になる、川村さんと男性ボーカリストによるオシャレなデュエットナンバーです。そもそも男女のデュエットを想定されて曲作りをされたのでしょうか?また、男性ボーカリストはサックスプレイヤーの田中邦和さんだそうですが、デュエットされていかがでしたか?
この曲はサックスプレイヤーの田中邦和さんと二人でのDUO Liveシリーズでのレパートリーで、ここ二年ほど二人でのLiveのときは必ず演奏して来た曲です。
曲選びの段階でDarjeelingのお二人に聴いて頂いた音源もLive音源で、お二人からの評判も大変良く、自然と邦和君に歌ってもらう運びになりました。
レコーディングでは邦和君の前に2本マイクを立てて、同時にサックスと歌の吹き語りをやってもらいました。

──7曲目の「その先は?」は、ウッドベース、ピアノ、ギターのライブ・セッションを繰り広げているかのようなサウンドが魅力的ですが、レコーディングはいかがでしたか?この曲はピアノをキョンさんに弾いていただきました。
わたしは鍵盤ハーモニカを吹きました。
途中ブルースのソロを回したり、ジャズクラブでセッションしてるような雰囲気でとても楽しかったです。

──ラストナンバーの「愛だけしかない景色」は、主人公の目にした風景がすっと頭に浮かぶ歌詞ですが、具体的にどこかの場所をイメージして書かれたのでしょうか?
11月のとある短い時期、代々木公園の中にある小さなエリアが、色づいた銀杏の木々に囲まれます。
金色の絨毯を敷いたような地面へ金色の葉っぱがはらはらと舞い落ちるさまは天国のようです。
毎年目にするその景色を思いながら書いた曲がこの曲です。

──そして、来年1月より『川村結花 ツアー2018「独奏」 -ハレルヤ-』の開催が決定しています。3年ぶりのインストアライブも決定しています。今回のツアーに向けての抱負をお聞かせいただけますでしょうか?
「独奏」シリーズは以前からやって来ているピアノ一本弾き語りLiveツアーなのですが、今回はちょっとひさしぶりということもあって、とってもわくわくしています。
昨年の月イチLive、今年のレコーディングを経て、また違う景色を自分でも発見したいですし、いらしてくださる方々に少しでも心あったかくなっていただけますようにと願っています。

Dr.kyOnと佐橋佳幸によるユニット“Darjeeling”プロデュース作品!温かな音と言葉が心の

ハレルヤ

〈CD〉
1. カワムラ鉄工所
2. 夜の調べ
3. かたづけようちゃんとしよう
4. 乾杯のうた
5. 猫の耳たぶ
6. ロウソクの灯が消えるまで
7. その先は?
8. 愛だけしかない景色


【CD情報】
アルバム
GEAEG RECORDS(ソミラミソ レコーズ)
発売:2017.11.08
CRCP-40531
2,315(税抜)
CD購入


オフィシャルサイトはコチラ!


川村結花の歌詞をもっと見る


PC版 川村結花 インタビュー



style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-3715966179854991″
data-ad-slot=”3807410519″>

LIVE

GEAEG RECORDS設立記念 Darjeeling&川村結花 スペシャル・トーク&ミニライブ
日時:11月18日(土) 15:00スタート
会場:【東京】タワーレコード新宿店7F イベントスペース(観覧フリー)
内容:トーク&ミニライブ、CD購入者サイン会

川村結花 ツアー2018「独奏」 -ハレルヤ-
1月19日(金) 【大阪】 Music Club JANUS
1月20日(土) 【京都】 SOLE CAFÉ
1月26日(金) 【札幌】 KRAPS HALL
1月27日(土) 【札幌】 くう -20丁目で逢いましょうアゲイン-
2月04日(日) 【横浜】 モーション・ブルー・ヨコハマ  Guest:田中邦和(sax,vo) / 柴草玲(vo,pf)

※各公演の詳細、最新のLIVE情報はOfficial HPをチェック!
http://www.kawamurayuka.com/

プロフィール

大阪府大阪市で生まれ河内長野市で育つ。
地元の中学高校に通い18歳で上京、東京芸術大学音楽学部作曲科に入学。
卒業後28歳でシンガーソングライターとしてメジャーデビュー、アルバム10枚(くらい)リリースする。
同時に作詞家作曲家として楽曲提供を行う。
おもな提供楽曲は、「夜空ノムコウ」(作曲)をはじめ、2016年現在までに100曲(くらい)。
2010年「あとひとつ」(作詞作曲共作)でレコード大賞作曲賞を受賞。
ここ数年は、提供楽曲の作詞作曲も行いながら、ピアノ弾き語りのLiveを続けている。
最新のAlbum作品は
『private exhibition』(2013年フルアルバム)
『small wardrobe』(2015年ミニアルバム)

-インタビュー, 音楽

関連記事

SUPER BEAVER、11月30日(水)にニューシングルのリリースが決定!さらに、表題曲「ひたむき」がTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第6期OPテーマに決定!

2020年4月にメジャー再契約を果たし、2021年7月には話題の映画『東京リベンジャーズ』の主題歌に「名前を呼ぶよ」が起用される。メジャー再契約後、第2弾フルアルバム『東京』を、2022年2月23日( …

【B2タペストリー】付ゲーマーズ限定版も登場! 2/28発売 声優・立花理香さんデビューミニアルバム「Flora」 特典情報が公開!

この度、ゲーマーズは、2018年2月28日発売 立花理香さん デビューミニアルバム「Flora」ゲーマーズ限定版を発売することを決定いたしました。 ゲーマーズ限定セットには、ご本人の写真を使用した【B …

Sugar’s Campaign(Avec Avec×Seiho)待望のメジャーデビュー1stフルアルバム『FRIENDS』リリース!アルバムツアー『FRIENDSリリパ』開催決定!

11月にメジャーデビュー第一弾シングル「ホリデイ」をリリースしたばかりのSugar’s Campaignが、2015年1月21日(水)に待望のメジャーデビュー1stフルアルバム『FRIENDS』をリリ …

EGO-WRAPPIN’、ドラマ「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」ED曲配信開始

テレビ東京、テレビ大阪ほかで放送中のドラマ「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」のエンディングテーマに起用されている、EGO-WRAPPIN’「That’s What I Need」の配信リリ …

島谷ひとみが妖艶にダンスを披露!「やぶれかぶれ」MV解禁!

6/4リリースのニューシングル「やぶれかぶれ」の新曲MVが本日解禁された。 MVの舞台はキャバレーで「やぶれかぶれ」の詞の世界観とリンクしており「女性」にスポットを当て、日常で味わう「やぶれかぶれ」な …

2014年冬ソングの決定版!4thシングル「冬が来る」11月12日発売!!

上口のアコースティック・ギターが紡ぎだす透明感のある楽曲に、うららの伸びやかなヴォーカルが魅力のSalleyが、4枚目のシングルとなる「冬が来る」を11月12日に発売した。2013年5月にシングル「赤 …

Ads