無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

やくしまるえつこ、世界最大の国際科学芸術賞で日本人初グランプリ受賞

音楽

音楽家・アーティスト・プロデューサーとして活躍する やくしまるえつこが、メディアアート界のオスカーとも言われる世界最大の国際科学芸術賞「アルス・エレクトロニカ賞」の『STARTS PRIZE』で、グランプリ(Grand Prize for Artistic Exploration)を受賞した。

「アルス・エレクトロニカ賞」の『STARTS PRIZE』は世界中で最も優れた、科学・芸術・テクノロジーがクロスオーバーした作品を決める賞で、アルス・エレクトロニカが欧州委員会(EC)からの命を受け実施している。この度、やくしまるえつこの作品『わたしは人類』(英語名:Etsuko Yakushimaru – “I’m Humanity”)が、日本人初となるグランプリを受賞した。

『わたしは人類』はやくしまるえつこがバイオテクノロジーを用いて制作した作品。”人類滅亡後の音楽”をコンセプトに、新しい音楽 ― 伝達と記録、変容と拡散― の形を探るプロジェクトで、人類の歴史上初めて「音楽配信」「CD」「遺伝子組換え微生物」で発表された音楽作品となる。

やくしまるえつこは、日本に古くから生息するシアノバクテリアの一種である微生物・シネココッカスの塩基配列を用いて楽曲『わたしは人類』を制作。さらに、やくしまるはその楽曲の情報をDNAコード化し、DNAを人工合成してこの微生物の染色体に組み込み、実際に『わたしは人類』の遺伝子組換え微生物を制作した。

そのようにして制作された『わたしは人類』は、人類の歴史上初めて「音楽配信」「CD」「遺伝子組換え微生物」という3つの形で発表された。

バイオテクノロジーを駆使して作られ、発表されたこの曲が世界配信され、ポップミュージックとして流通し、Apple Musicのトップページを飾った。そして、楽曲発表と同時に、遺伝子組換えでできた新たな微生物それ自体を、2016年9月から茨城県で開催された国際芸術祭「KENPOKU ART 2016」のテーマソングとして展示、その後、山口の美術館である山口情報芸術センター[YCAM]でも展覧会が行われた。これらの展示において、日本の経済産業大臣が初めて「遺伝子組換え微生物」の一般公開展示の大臣認可を行い、日本で初めて公共の場所で「遺伝子組換え微生物」が展示された。

-音楽

関連記事

綾小路 翔とゴマキ! “最強”にして“最狂”のデュエット実現!!

綾小路 翔が、年内で活動休止を発表したばかりの“ゴマキ”こと後藤真希とデュエットすることを発表。 今回のデュエットソング「Non stop love 夜露死苦!!」(ノン・ストップ・ラブ・ヨロシク)( …

川谷絵音率いるロックバンドindigo la End、ツアーファイナル中野サンプラザが即完!!!急遽、追加公演・赤坂BLITZの開催決定!

2ndシングル「さよならベル」発売日のクリスマスイヴにはインストアイベントも決定! 川谷絵音率いる4人組ロックバンドindigo la Endが、今年のクリスマスイヴ12月24日(水)に放つメジャー2 …

RIP SLYME 7月29日(水)発売トリプルA面シングル『POPCORN NANCY/JUMP with chay/いつまでも』 ボーナストラック収録曲とジャケット写真を公開!

RIP SLYMEの7月29日(水)に発売されるトリプルA面シングル『POPCORN NANCY/JUMP with chay/いつまでも』のボーナストラック収録曲とジャケット写真が公開された。今作の …

BIGBANG、活動休止前ラストのドームツアー映像作品がオリコン週間DVD総合ランキング首位獲得

3月14日(水)にリリースされたBIGBANGの最新ドームツアーLIVE DVD & Blu-ray『BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2017 -LAST DANCE-』が、発 …

フランシス・レイの訃報に際して加藤登紀子が追悼メッセージ

映画『男と女』『ある愛の詩』などの主題曲で知られるフランスの作曲家、フランシス・レイの訃報が先頃伝えられたが、レイと親交のあった歌手の加藤登紀子が自身のブログ上で追悼メッセージを寄せた。 「また巨星の …

マイケル・モンロー、新作のアートワーク公開。ライブ・イン・ジャパン音源の収録も決定。

フィンランドが生んだ稀代のロックンロール・エンターテイナー、マイケル・モンローが、自身の名を冠したバンドの最新アルバム「ホーンズ・アンド・ヘイローズ」のアートワークを公開した。 「マイケル・モンロー」 …

モバイルバージョンを終了