無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

やくしまるえつこ、世界最大の国際科学芸術賞で日本人初グランプリ受賞

音楽

音楽家・アーティスト・プロデューサーとして活躍する やくしまるえつこが、メディアアート界のオスカーとも言われる世界最大の国際科学芸術賞「アルス・エレクトロニカ賞」の『STARTS PRIZE』で、グランプリ(Grand Prize for Artistic Exploration)を受賞した。

「アルス・エレクトロニカ賞」の『STARTS PRIZE』は世界中で最も優れた、科学・芸術・テクノロジーがクロスオーバーした作品を決める賞で、アルス・エレクトロニカが欧州委員会(EC)からの命を受け実施している。この度、やくしまるえつこの作品『わたしは人類』(英語名:Etsuko Yakushimaru – “I’m Humanity”)が、日本人初となるグランプリを受賞した。

『わたしは人類』はやくしまるえつこがバイオテクノロジーを用いて制作した作品。”人類滅亡後の音楽”をコンセプトに、新しい音楽 ― 伝達と記録、変容と拡散― の形を探るプロジェクトで、人類の歴史上初めて「音楽配信」「CD」「遺伝子組換え微生物」で発表された音楽作品となる。

やくしまるえつこは、日本に古くから生息するシアノバクテリアの一種である微生物・シネココッカスの塩基配列を用いて楽曲『わたしは人類』を制作。さらに、やくしまるはその楽曲の情報をDNAコード化し、DNAを人工合成してこの微生物の染色体に組み込み、実際に『わたしは人類』の遺伝子組換え微生物を制作した。

そのようにして制作された『わたしは人類』は、人類の歴史上初めて「音楽配信」「CD」「遺伝子組換え微生物」という3つの形で発表された。

バイオテクノロジーを駆使して作られ、発表されたこの曲が世界配信され、ポップミュージックとして流通し、Apple Musicのトップページを飾った。そして、楽曲発表と同時に、遺伝子組換えでできた新たな微生物それ自体を、2016年9月から茨城県で開催された国際芸術祭「KENPOKU ART 2016」のテーマソングとして展示、その後、山口の美術館である山口情報芸術センター[YCAM]でも展覧会が行われた。これらの展示において、日本の経済産業大臣が初めて「遺伝子組換え微生物」の一般公開展示の大臣認可を行い、日本で初めて公共の場所で「遺伝子組換え微生物」が展示された。

-音楽

関連記事

カゲロウプロジェクトに新展開! “じん (自然の敵P)”の2ndアルバム「メカクシティレコーズ」いよいよ発売決定!

音楽家・小説家の顔を持つマルチクリエイター“じん (自然の敵P)”が2011年2月17日「人造エネミー」を動画サイトへ公開し始まった“カゲロウプロジェクト”。現在では関連動画再生数2000万再生を越え …

OZROSAURUS「OZBUM 〜A:UN〜」TOUR 2012

【TOUR概要】2012年4月に5年ぶり、5枚目となるオリジナルアルバム「OZBUM 〜A:UN〜」をリリースした「ハマの大怪獣」「THE ORIGINAL 045 STYLE」ことOZROSAURU …

シリーズ累計470万部突破の大人気コミック「賭ケグルイ」のドラマシーズン2と映画版のオープニングテーマにPassCodeが決定

河本ほむら原作、尚村透作画、月刊「ガンガンJOKER」(スクウェア・エニックス刊)で好評連載中の大ヒットコミック「賭ケグルイ」。スピンオフも数多く発表されその累計発行部数は470万部を突破。また201 …

植田真梨恵、新アーティスト写真公開!!! &一般チケット販売開始!!!

8月にリリースしたメジャー3枚目となるニューシングル「わかんないのはいやだ」が過去自己最高位、最高初動枚数を記録し、絶好調な植田真梨恵。 本日10:00に10月に開催される東名阪福ツアー“植田真梨恵L …

ツアーファイナル直前 kolme地元仙台で「誇りに思ってもらえるグループになれるように」

今月2日より岡山、福岡、名古屋、大阪とLIVE TOUR「kolme Live Museum 2019 ~Hello kolme~」を行ってきたガールズユニットkolmeが宮城MA.CA.NAで公演を …

Junya Tokuda、大阪在住の電子音楽家、Junya Tokuda が5曲入りミニアルバム「Unleash」配信リリース&PV公開!

大阪在住の電子音楽家、Junya Tokuda が5曲入りミニアルバム「Unleash」配信リリース。 前作、京都の名門エクスペリメンタル/エレクトロニカ・レーベル shrine.jp からの1stア …

Ads