無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

ピアノトリオJ.A.M、5年ぶりのニューアルバム&ツアー決定!

音楽

SOIL&”PIMP”SESSIONSからスピンオフした、日本から世界に先駆けて新世代ジャズを開拓したピアノトリオ”J.A.M”(ジャム)が5年振りとなる4thアルバム『Silent Notes』(サイレント・ノーツ)を5月24日(水)にリリースすることが決定した。

 国内のみならず海外でも高い人気を博しているSOIL&”PIMP”SESSIONS(以下ソイル)のピアノの丈青をリーダーに、ベースの秋田ゴールドマン、ドラムのみどりんを加えた3人によるピアノ・トリオ、J.A.M。グループ名はそれぞれの頭文字をとって名づけられた。ヒップホップ、ハウス、ロックなど多彩なジャンルのフィルターを通過した”今”のジャズを、トリオという最小限の編成で描き出し、欧米に先駆けて新しいジャズの潮流を日本から発信してきた。都内のジャズ・クラブなどで神出鬼没的に出演していたが、07年&08年とFUJI ROCK FESTIVALのField of Heavenに連続出演するなど、ソイルと並行しながらも独自の活動を続けている。

08年にリリースした1stアルバム『Just A Maestro』では、今やUSブルーノートを代表する男性シンガーJose Jamesといち早くコラボレーションするなど新世代ジャズを開拓。続く’10年にリリースした2ndアルバム『Just Another Mind』はBillboard Japan Music Award 2010で”優秀ジャズアーティスト賞”を受賞。’12年にリリースした3rdアルバム『Jazz Acoustic Machine』はJAZZ JAPAN誌が主催するJAZZ JAPAN AWARDニュージャズ部門にてBEST ALBUM OF THE YEARを受賞するなど、日本を代表するピアノトリオである。

約5年振りとなる新作『Silent Notes』は、静謐でアグレッシブ、美しい旋律と包容力あるサウンドでさらに進化した今の最新型のジャズを体現。ジャズのみならず、ブラックミュージック、クラブミュージック、ロック、エレクトロなど、同時代的音楽としてリスナーに提案する意欲作となっている。

そして、最新アルバム『Silent Notes』を引っさげたライブツアー“J.A.M TOUR 2017 “Silent Notes””も決定。チケットなどの詳細はオフィシャルサイトで是非チェックしてみよう。

<関連リンク>
J.A.Mオフィシャルサイト

-音楽

関連記事

E-girlsメンバーによるHIPHOPユニット・スダンナユズユリー 新曲「TEN MADE TOBASO」のミュージックビデオを公開!

E-girlsメンバーによるHIPHOPユニット・スダンナユズユリーが新曲『TEN MADE TOBASO』のミュージックビデオを公開した。 スダンナユズユリーはE-girls/Happinessのパ …

2015年は演歌歌謡に挑戦!藤田恵美(ル・クプル)が極上宴会ソングをリリース!!

藤田恵美、久々のニューシングル「飲んじゃって…」は、「吾亦紅(われもこう)」や「お久しぶりね」のヒットで知られる杉本真人氏が作詞・作 曲を手掛け、手拍子・歓声で盛り上がること必至の極上“宴会ソング”に …

「No.1への物語」が続いていることを信じさせるチキパの最新MusicVideo解禁!

先日、全17公演の全国ツアーファイナルを迎えたチキパことCheeky Parade。7月15日にリリースする5枚目のシングルの「M.O.N.ST@R」のMusicVideo、アートワークがすべて解禁と …

NICO 「Mr.ECHO」初回特典DVDのダイジェストがYou Tubeにアップ!

NICO Touches the Wallsが2013年最初に放つニュー・シングル「Mr.ECHO」の初回盤の特典映像がダイジェストでYou Tubeにアップされた。 「Mr.ECHO」の初回盤には「 …

破天荒アイドル“BiS”がまさかのエイベックスよりメジャーデビュー!2人の新メンバーも加入し新体制へ!!

野外で全裸PV、ももクロ凸、ファンを欺くドッキリ企画などを仕掛け、もはや破天荒の枠にすら収まらないアイドルとなってきたBiSがまさかのメジャーデビュー盤をエイベックスより今夏リリースすることがわかった …

<XLレコーディングス>の超注目新人:魅惑ヴォイスを持つ双子、イベイーのデビューEP、『オヤEP』の日本盤リリースが決定!

アデル、ヴァンパイア・ウィークエンド、そして近年ではキング・クルエル、ジャングルなどジャンルを問わず良質の音楽を長年にわたって輩出してきた最良英レーベル<XLレコーディングス(以下XL)>。そんな<X …

Ads