1月21日、ガンズ・アンド・ローゼズ(以下GN’R)のジャパン・ツアーが京セラドーム大阪にて開幕を迎えた。このバンドの来日公演は約4年ぶり、通算8回目。とはいえ2002年のサマーソニック出演時以降に行なわれてきた公演は、アクセル・ローズ(vo)以外にオリジナル・メンバーのいないGN’Rだ。が、ご存知の通り2016年4月からは、往年のメンバーであるスラッシュ(g)、ダフ・マッケイガン(b)との再合流によるリユニオン・ツアーが展開されており、バンドは全米各地のスタジアムやアリーナを巡演。この3人が揃って日本上陸を果たしたのは1993年1月に東京ドーム公演が行なわれた際以来ということになる。
今回の日本公演は『NOT IN THIS LIFETIME』と銘打たれたワールド・ツアーの一環としてのもの。これはかつて、スラッシュとふたたび活動を共にする可能性を問われたアクセルが吐いたとされる言葉だ。当事者の口から〈生きているうちは起こり得ない〉とまで言い切られていたリユニオンの実現は、まさに奇跡レベルの出来事といえる。この日、大阪に集結した3万人のなかには、この3人が同じステージに立つという図を初めて目にするという世代のファンも数多く含まれていたはずだ。
GN’Rがステージに登場したのは、オープニング・アクトを務めたBABYMETALの熱演終了から30分ほどを経た午後7時6分のこと。かつては開演の大幅な遅延が日常茶飯事だったこのバンドだが、今は彼らを取り巻く時間の概念すらも違っているのかもしれない。定刻通りに始まったライヴの幕開けを飾っていたのは、前述の『アペタイト〜』に収録の“イッツ・ソー・イージー”。以降、彼らは“ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル”や“スウィート・チャイルド・オブ・マイン”、“ノーヴェンバー・レイン”といった往年の代表曲をはじめとする20曲超を2時間半にわたって演奏。スラッシュとダフが不在の時代に制作された『チャイニーズ・デモクラシー』(2008年)からも表題曲をはじめとする3曲が披露された。映像や照明効果がふんだんに盛り込まれた演出面の鮮やかさもさることながら、やはり楽曲自体の力とメンバーたちのカリスマ性の強さが圧倒的だった。

バンドはこの後、神戸(22日)、横浜(25日)での公演を経て、1月28、29日には、さいたまスーパーアリーナの二夜公演を実施する。しかもこのワールド・ツアーはこの先もまだまだ続いていく。過去のジャパン・ツアーを振り返ってみると、公演を重ねていくごとに演奏曲目が増えたり、滅多に演奏されていない曲が盛り込まれたりといった傾向もみられるだけに、今後の各公演の動向にも注目したい。是非この機会に、いかなる時代とも異なった〈2017年のGN’R〉の目撃者になってほしいところである。

Photo:渡邉一生
関連記事
-
-
神聖かまってちゃん 4/1(金)両国国技館 公演開催見送りのお知らせ
3/11(金)に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、4/1(金)に開催を予定しておりました、神聖かまってちゃん両国国技館公演の開催を見送りとさせて頂きます。 本公演に関しての延期及びチケットの払 …
-
-
1400万ダウンロードを越える大人気スマホゲーム『ぷよぷよ!!クエスト』(セガゲームス)の新CM【友達とぷよクエ篇】に、AAAが出演する。 オンエアスタートは、2015年12月7日(月)。今回から追加 …
-
-
Crossfaithが初の東名阪ツアーとなるワールドツアーファイナルシリーズのゲストアクトを発表!
今年9月にワールドデビュー作となる’APOCALYZE’をリリースし、名の通りワールドワイドに世界中をツアーしているCrossfaithであるが、2013年の締めとなる東名阪3会場で行われるJAPAN …
-
-
メタボリックなフロント2人がダイエットで話題騒然!!今週末TBS系「中居正広の金曜日のスマたちへ」で激やせの真相が明らかに!!シングル曲、タイアップ曲網羅、待望のニューアルバム発売決定!
大阪を拠点に活動する、ルックスと音楽性のギャップが武器のロックバンド“アシガルユース”。その外見からは想像もつかない繊細な歌詞とキャッチーなメロディで着実に支持を集め、バラエティに富んだ楽曲や声質の異 …
-
-
“2011年日本で一番聴かれている曲”をRakeが結婚式で生歌プレゼント!!
1stアルバム「First Sight」がCD不況が叫ばれる中、新人ながらオリコン初登場20位を記録するなど、2011年を代表する新人アーティストとして注目を集めている仙台在住のシンガーソングライター …
-
-
伝説のインディ・ポップバンド、ザ・ヴァセリンズによる約4年ぶりとなるニュー・アルバム『ヴィ・フォー・ヴァセリンズ 』の日本盤リリースが決定!
ニュー・アルバムより「One Lost Year」「High Tide Low Tide」が公開!「One Lost Year」のアコースティック・セッション動画も公開中! 2010年に1990年の解 …