無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

アニメ「ユーリ!!! on ICE」CDジャケ解禁!“勝生勇利”生誕祭も

音楽

テレビ朝日にて放送中の本格男子フィギュアスケートアニメ「ユーリ!!! on ICE」のフィギュアスケートソングコレクション「Oh! スケトラ!!! ユーリ!!! on ICE/オリジナル・スケートソングCOLLECTION」(12月21日発売)の描き下ろしジャケットが解禁された。また、本作の主人公・勝生勇利の誕生日(11月29日)を記念し、プレゼントキャンペーンもスタートした。

「ユーリ!!! on ICE」は、原案で久保ミツロウと山本沙代がタッグを組み、さらにネーム(脚本原案)・キャラクター原案も久保ミツロウ、監督・シリーズ構成を山本沙代、アニメーション制作をMAPPAが担当。そのほか、キャラクターデザインに平松禎史、音楽を梅林太郎、松司馬拓、音楽プロデューサーに冨永恵介(PIANO)、そしてアニメ本編中のフィギュアスケート振付に宮本賢二という豪華スタッフ陣が集結し制作された本格男子フィギュアスケートアニメ。作中では、フィギュアスケーターとして類まれなる才能を持ちつつもプレッシャーに弱く肝心な場面でいつも自滅してしまう主人公、勝生勇利(CV.豊永利行)が、自身がずっと憧れ続けてきた世界選手権5連覇の最高峰スケーター、ヴィクトル・ニキフォロフ(CV.諏訪部順一)をコーチに迎え、ロシアの次世代スケーター、ユーリ・プリセツキー(CV.内山昂輝)らライバル選手達が待ち受けるグランプリシリーズに挑みゆく物語が描かれる。放送開始するやいなや、そのスケーティングシーンのクオリティの高さや、コミカルにテンポよく展開されるストーリーが大きな反響を呼び、アニメファンのみならずフィギュアスケートファンからも高い評価を受けている。

12月21日(水)に発売される「Oh! スケトラ!!! ユーリ!!! on ICE/オリジナル・スケートソングCOLLECTION」は、作中に登場するフィギュアスケーター達のためにオリジナルで創り上げられたSP(ショートプログラム)、FS(フリースケーティング)曲を集結。ジャケットは、キャラクターデザイン・平松禎史により、勇利・ヴィクトル・ユーリが力強く舞い踊る姿が描かれている。

さらに、公式サイトでは、11月29日の勇利の誕生日を記念したキャンペーンもスタート。勇利バースデー待ち受け&Twitterアイコンの全員プレゼントなどが用意されている。

<関連リンク>
ユーリ!!! on ICE 公式サイト

-音楽

関連記事

TK from 凛として時雨、映画「スパイダーマン:スパイダーバース」日本語吹替版主題歌に書き下ろし新曲「P.S. RED I」が決定! 映画予告映像も公開!

先日アメリカで映画レビューが解禁するやいなや、各メディアから「史上最高のスパイダーマン映画!」と空前の大絶賛を受け、映画レビューサイトのロッテントマトでは驚異の“100%フレッシュ”を獲得した、新たな …

槇原敬之の初期7作品が、通販限定紙ジャケBOXとして登場した。

最新24bitデジタル・リマスター&SHM-CDによる全てのCDプレイヤーで再生可能な高音質盤で収録。別冊ブックレットには音楽評論家・小貫信昭氏との最新の対談を掲載。デビュー時や曲作りのエピ …

「中田ヤスタカ(CAPSULE) × 三戸なつめ」初対談!!〜新規プロジェクトに臨む中田ヤスタカ(CAPSULE)と、デビューを心待ちにする三戸なつめ、それぞれの心境。

モデルから歌手デビューというありがちなフォーマットの中で如何に本人の個性を輝かせるか?あまたのモデルが歌手デビューを飾る昨今、その渦に飲み込まれない為の工夫や仕掛を現在のミュージックシーンを牽引する中 …

アンドリュー・ロイド=ウェバー70周年を記念した『アンドリュー・ロイド=ウェバー ミュージカル・コンサート』が日本で6月に開催決定。

アンドリュー・ロイド=ウェバー生誕70周年を記念したコンサート『アンドリュー・ロイド=ウェバー ミュージカル・コンサート』の日本での開催が決定した。会場は東京の東急シアターオーブ、6月9日と10日(昼 …

the brilliant green、2014年始動!

the brilliant greenが、2000年9月に5th Album「BLACKOUT」をリリースして以来約3年半ぶりに活動を開始することを、Tommy(川瀬智子)の誕生日である本日2月6日に …

話題の東京コンピレーションシリーズ「東京こんぴ」の第2弾の発売が決定した。その名も「東京こんぴ 藍(あお)盤」!!

タイトルを「東京」に限定した前作に続き、今回は“タイトルに「東京」を含む楽曲”全14曲を収録。気になるその収録楽曲ラインナップには、サカナクション、斉藤和義、Cocco、チャットモンチーなど、現代のミ …

Ads