無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

きゃりーぱみゅぱみゅ、アートワーク展開催!100点以上の作品展示

音楽

きゃりーぱみゅぱみゅが、これまでリリースしてきた全18タイトルのCDジャケットデザインを展示する初アートワーク展『KYARY PAMYU PAMYU ARTWORK EXHIBITION 2011-2016』をラフォーレ原宿で開催する。

2011年のデビュー作よりアートディレクターのSTEVE NAKAMURA氏と一緒に制作してきたCDジャケットは、デビューミニアルバム「もしもし原宿」が 『ミュージック・ジャケット大賞2012』 の大賞に選出されるなど、唯一無二の存在感で、アート性の高い世界観が評価され続けてきた。

いよいよ、その世界観が体感できるアートワーク展の実施が決定、これまでのジャケットデザインをはじめとしたビジュアルの他、CDアルバムに付属のフォトブックの未公開画像など約100点以上の作品掲出や、フォトブックで本人が着用したコスチュームやウィッグの展示、さらには、ジャケットに起用した写真が動き始めるというインタラクティブな体験も堪能できるという、デビューからの5年間を多角的に体感できる見応え十分なアートワーク展になる予定。

また、このアートワーク展の開催を記念してCDアルバムに付属のフォトブックの未公開画像など、約300点の作品を掲載したビジュアルブックも発売になる。初回生産分限定でオリジナルステッカーシートを付属、12月8日から全国書店ほかAmazonなどで販売開始予定。さらには、数量限定の特製ブックカバー付スペシャルパッケージが、アートワーク展会場と、KPP WEB STOREにて12月16日から限定販売になるので、アートワーク展と合わせて注目しよう。

【STEVE NAKAMURA(アートディレクター)コメント】
「きゃりーのCDアートワークに取り組んで5年になります。アーティストに対する従来のイメージ作りとは違った新しいアイディアによる作品に挑戦し続けました。振り返ってみると、出来上がったものはきゃりーだからこそ表現することができたと思います。CDは18枚、写真は数千枚。また、企画からヘアーやコスチュームをまとめ、きゃりーの作品がどのように作られたかを展示します」

【きゃりーぱみゅぱみゅ コメント】「CDジャケットとして作ってきた作品を、改めてたくさんの方に見てもらえる場所が作れるなんて本当に光栄なことです。フォトブックの作品は、チャレンジしていることが多いので、アートワーク展は少しだけいつもの私と違う雰囲気も楽しんでもらえると思います」

<関連リンク>
「KYARY PAMYU PAMYU ARTWORK EXHIBITION 2011-2016」 特設ページ

-音楽

関連記事

家入レオが、ドラマ主題歌として話題の「Silly」発売前夜、10代最初で最後の、渋谷で(ゲリラ)ライブを開催!!

本日19日(水)にTBS系金曜ドラマ「Nのために」主題歌として話題の新曲「Silly」をリリースする家入レオが、ニューシングル発売と先日発表されたばかりの、来年2015年4thワンマンツアー開催決定を …

SKE48 二期生10周年公演開催。内山命が卒業発表。

名古屋・栄を拠点に活動するSKE48が、SKE48二期生10周年公演「10年経ってもみんなに会いたかった~」を2019年3月29日、SKE48劇場にて開催した。   10年前の今日は、二期生 …

湘南乃風、アリーナライブ続報!初のさいたまスーパーアリーナと日本ガイシホール公演決定!会場にはカーセブンとコラボしたラッピングカーも登場!

湘南乃風のアリーナライブ『風nation2014〜男気ハンパねぇ!!不良少年パワースポット〜supported by カーセブン』の第一弾として大阪城ホール公演が発表されていたが、第二弾・第三弾として …

レキシ 地元・福井県鯖江市で6,500人完売の野外凱旋ワンマンが大盛況で幕!

昨年6月から活動10周年イヤーに突入し、約7万人を動員した全国ツアー「レキシツアー2017 不思議の国のレキシと稲穂の妖精たち」を大盛況で終えたレキシが、29日(日)地元・福井県鯖江市の西山公園で初の …

BiS、CD店着日前日に、全曲フルサイズ公開

全裸PV、ゲリラライブ活動等で話題のBiSがCD店着日前日に8月3日発売の1stシングル「My Ixxx」及び前回のデビューアルバム「Brand-new idol Society」の収録楽曲全曲フルサ …

キュウソネコカミ、全国のポンコツたちに捧げる3rdミニアルバムリリース&ワンマンツアー決定!!

キュウソネコカミが2015年1月14日に3枚目となるミニアルバム「ハッピーポンコツランド」をリリースする。何ともフザけたタイトルだが、“抜けてはいるがどこか憎めない”自分の身の回りでもちょくちょく見か …

Ads