無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

一人の傷ついた少女を救いたいという気持ちで作った曲。渋谷の歌姫Yup’in

音楽

ある日、Yup’in(ヤピン)は雨の中、路上で泣きじゃくりながら佇む少女を見つけた。その子の手には傷。冬なのにかなりの薄着で、鼻も折れ曲がっていた。「どうしたの?」と声をかけると、「お母さんに暴力をふらるわれて家から追い出されてしまったの…」という。

表面的には人で溢れている都会の喧騒に埋もれて、少女のぶつけどころのない孤独は行き場を失っていた。

ほどなくして少女は「もう一回家に帰ってみる。」と言って引き返した。Yup’inは「彼女の話を聞いてあげることしかできなかった。また何かあったら、ここに戻っておいでね。」と、言葉をかけるだけで何も行動に起こしてあげられなかった、と後悔の言葉が詰まる。

少女に声をかけた、Yup’inという若手のR&Bシンガー。彼女は17才から渋谷で歌い続け、彼女のアーティストとしての重要なテーマは、普段は口にしにくい日常の本音や葛藤を、時には自分の主張として、時には同世代の代弁者として曲にのせて届けることである。

この少女への思いを歌った曲が、現在配信中の「No matter what I say」である。その曲には魂(ソウル)が込められていて、聞いているものの気持ちを揺さぶる。

いまでも、この少女との話を思い出すと、つい涙がこぼれてしまい、「あの娘はいまも元気でやっているだろうか。5年後10年後でもいいからこの曲が少女の元に届いてほしい。」と、願いを込めて歌い続けている。

Yup’inはシンガーソングライターとして、現実に目をそむけずに自分の思いを歌に込めて伝えようとしている。こういう、武骨でまっすぐなアーティストがいまの世の中には必要なのではないだろうか。

 title=

オフィシャルHP http://avex.jp/yupin/

YouTube https://www.youtube.com/watch?v=W6Bp7fPnt84

Facebook https://www.facebook.com/yuka.yoshida.522?fref=nf

twitter https://twitter.com/y__u__p

Instagram http://instagram.com/y__u__p

アーティスト: Yup’in (ヤピン)

ミニアルバムタイトル:Who are you?

ライブ会場でしか入手不可能だった、「Who are you?」収録の6曲がリマスター版で4月15日から全曲配信中!
<関連リンク>
Yup’in オフィシャルサイト

-音楽

関連記事

日本的・庶民的な情景を不朽のメロディーで描き続けるポップスバンド、ボトルメールのミニアルバム『拝啓』が配信開始!

2019年結成のバンド・ボトルメールの、ミヤシタコーヘイ(Dr.)を加えた新体制で初となるミニアルバム『拝啓』が配信リリースされた。ミニアルバムの1曲目を飾る「拝啓(Intro)」は、バンド初のインス …

THE ORAL CIGARETTES、メジャーデビューシングル「起死回生STORY」、ジャケットと連動したMusic Video遂に公開!

7月16日にメジャーデビューシングル「起死回生STORY」をリリースする4人組ロックバンド、THE ORAL CIGARETTESの「起死回生STORY」のMusic Videoが公開された。 「起死 …

【清水ミチコ】来春、初の“一人”日本武道館公演開催決定!!

昨年末の12月30日に行われた初の日本武道館ライブ「国民の叔母・清水ミチコの『ババとロック』in 日本武道館」の大成功が記憶に新しい清水ミチコ。錚々たるミュージシャンを招きながら開催された初の日本武道 …

moumoon、新曲「光の影」が湊かなえ原作映画『望郷』主題歌に!

音楽ファンを唸らせるメロディセンスと、その独特の世界観にも定評がある男女2人組アーティスト、moumoonの新曲「光の影」が、湊かなえ原作、2017年9月公開の映画「望郷」の主題歌に決定したことが発表 …

大ヒット洋楽MIX CD“ザ・パーリー”にベスト盤登場!?男性編女性編に分かれ、シリーズ史上最多の40曲収録!!

2011年から年1枚のペースでスタートし、常に前作超えという常識破りの急成長ぶりで、今や安心と信頼のトップ・ブランドと化した超人気MIX CDシリーズ“ザ・パーリー”。そのベスト盤とも呼べる初コンピレ …

KOKIA 自身初となるニューイヤーコンサート開催!

シンガーソングライターのKOKIAが、自身初となるニューイヤーコンサートを1月7日(土)に東京・サントリーホール ブルーローズにて開催した。 新たな一年の幕開けにふさわしい楽曲「Birth」で始まった …

Ads