2015年、デビュー15周年を迎えるMONKEY MAJIKが、三陸鉄道と「キットカット」が設立した地域密着型の野球団「三陸鉄道キットDreams(ドリームス)」に、応援ソングを書き下ろすことが決まった。タイトルは『Beautiful』。2月4日(水)リリースのニューアルバム「Colour by Numbers(カラー・バイ・ナンバーズ)」に収録予定となる。
本日、野球団設立の記者会見が行われ、メンバーが登壇。仙台在住で自らも被災経験があり、復興支援活動も行ってきた彼らにオファーがあり、今回、応援ソングを手掛けることになった。記者会見では、「どんなことがあっても諦めないこと、願いは叶うということを伝えるべく制作した」と語り、子供からお年寄りまで口ずさみやすく、応援が楽しくなるような楽曲になることを期待させた。野球団設立に関しても「素晴らしいチームが発足したので、是非日本一を目指してほしいです。この楽曲があればキットカツ(勝つ)!」とエールを贈った。

野球団「三陸鉄道キットDreams(ドリームス)」は、三陸鉄道、ネスレ日本、宮古市が野球を通じて新たな地域復興を目指すべく設立。シアトル・マリナーズの岩隈久志投手をGMに迎え、球団マスコットには“バッファローマン”が起用されるなど、今回の主旨に賛同した多くの著名人が参加する。2015年3月に東北地方で交流試合を実施したのち、草野球日本一を決めるトーナメント大会を開催する予定。
15周年を迎えるMONKEY MAJIKは、更に、2月7日(土)に自身初の武道館公演「MONKEY MAJIK Live at BUDOKAN -15th Anniversary-」も決定。これまでコラボレート曲で共演した豪華ゲストアーティストの参加、ニューアルバム「Colour by Numbers」はもちろん、これまでのヒット曲を惜しみなく披露するなど、15年の歴史がこの日に集約される。 今回の夢ある書下ろし楽曲『Beautiful』の発表を機に、年明けのニューアルバムリリース、そして初武道館と今後のMONKEY MAJIKの活動に大いに期待が高まる。

〜 MONKEY MAJIK Live at BUDOKAN -15th Anniversary- 概要 〜
【会場】 日本武道館 (東京都千代田区北の丸公園2−3)
【日時】 2015年2月7日(土) 開場16:30/開演17:30
【チケット料金】 指定席/ 7,000円(税込)、親子席(ペアー指定)/ 12,000円(税込)、
【ゲスト】 SEAMO、VERBAL(m-flo)、吉田兄弟、and more.
<関連リンク>
■MONKEY MAJIK OFFICIAL HP
関連記事
-
-
さよならポニーテール 舞台と初コラボ ホナガヨウコ企画の新作公演に音楽を提供
これまでに一度もLIVEを行わず、活動は主にソーシャルメディア上のみで、実態は謎に包まれている12人組のポップグループ、通称“さよポニ”ことさよならポニーテール。 今週末に最終回を迎える人気TVアニメ …
-
-
GLAY 初の香港公演が大成功!!最新アーティスト写真&GLAY WALKER函館の表紙公開!
5月25日、GLAYが1994年にシングル「RAIN」でデビューした日に、初の香港公演を行いました。19周年を迎えた今年、この記念すべき日を香港・アジアワールドエクスポアリーナで迎えることとなりました …
-
-
Wi-Fi-5のダブルタイアップ曲 “マイクロコスモス” 渋谷タワーレコードでのリリース記念イベントをレポート!!
現在MXにてオンエアー中のアニメ「スペースバグ」エンディング主題歌、そして来年1月25日から公開される映画「がっこうぐらし!」エンディングテーマとなっているダブルタイアップ曲「マイクロコスモス」を引っ …
-
-
シティーハンター×モンスト コラボCM大沸騰で 「Get Wild」に再び再加熱!配信数も急増中!
1月17日より公開されている、【劇場版シティーハンター×モンストのコラボ動画】がネット上で大いに話題を呼んでいる。この動画は、TM NETWORKの代表曲「Get Wild」(2月8日公開「劇場版シテ …
-
-
w-inds.グルーヴィーな新曲「FANTASY」をiTunes・ドワンゴにて先行配信!
昨年リリースしたアルバム「Timeless」から”レトロモダン”をテーマにダンスミュージックを追求し、その作品力の高さが評価されて いるw-inds.ですが、1月21日(水)にリリースされる最新シング …
-
-
THE TIMERSの裏話たっぷり!トークショー&映像上映会&オフ会開催決定
忌野清志郎によく似た人物“ZERRY”が率いる4人組覆面バンド、THE TIMERS。彼らが1989年に発表したデビュー・アルバム『THE TIMERS』が、当時の蔵出し音源と秘蔵映像を新たに加えて、 …