無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

サマーソニックでの来日が記憶に新しい伝説のUSロック・バンド、ピクシーズがファン監督による「Ring The Bell」のミュージック・ビデオを公開!

音楽

カート・コバーンなどその後の数々のアーティストに影響を与えてきた伝説のUSロック・バンド、ピクシーズ。今年4月には、23年振りとなるニュー・アルバム『インディ・シンディ』をリリースし、去る8月にはサマーソニックで久々の来日公演でファンを沸かせてくれた彼らが、新作から「Ring The Bell」のミュージック・ビデオを公開しました!

先週ティーザーと称して公開されたビデオは、ピクシーズのファンであるイスラエル出身の少女2人、Lital MizelとAdi Frimmermanが2005年に自主制作したピクシーズの楽曲「Hey」にあわせて口パクをするというビデオ。あっという間にそのビデオは話題となり、今では3,400万の再生回数を記録するほどの人気に。そんな中今年6月、2人はイスラエル公演を行なったピクシーズに舞台裏に招待され、念願の対面を果たしたそう。そこで冗談半分にバンドに新たなビデオ作成を提案したところ、今回の「Ring The Bell」で実現することとなったのでした!

ショッピングカートを手に、所々に破棄されたものを拾い集めながら旅をする2人はやがて友人らが集う神聖な場所へとたどり着く・・・そこで、今となっては懐かしのアイテムとなってしまったVHSやカセットテープ、ローラースケート、レコードプレーヤーなどが多数登場する、という今回のビデオ。Mizelいわく「この曲は何かが終わる瞬間、儚い時間の中で過去を振り返って何かを恋しく思う気持ちを歌っている気がする」ということが、シナリオの背景にあるよう。「80年代に生まれた私たちがノスタルジックをテーマにした作品を、今では形を変えてしまったものなどと共に、子供の頃の思い出をベースに作りたかったの」と彼女は語っています。

ピクシーズ「Ring The Bell」はこちらから:
https://www.youtube.com/watch?v=fCRZrfonyZU

また、今回のビデオ制作のきっかけともなった、9年前に2人が作成した「Hey」の口パク・ビデオも是非チェックして、2人の成長ぶりを見てみてください!

Lital MizelとAdi Frimmermanによる「Hey」の口パク・ビデオはこちらから:
https://www.youtube.com/watch?v=-_CSo1gOd48

 title=

■アルバム情報

アーティスト名:Pixies(ピクシーズ)
タイトル:Indie Cindy(インディ・シンディ)
発売日:好評発売中!
流通品番:HSE-30333 (オリジナル品番:PM006CDXJ)
レーベル:PIAS Recordings / Hostess
価格:2,371円+税
※ボーナス・トラック2曲、歌詞対訳、ライナーノーツ付

<トラックリスト>
1. What Goes Boom
2. Greens And Blues
3. Indie Cindy
4. Bagboy
5. Magdalena 318
6. Silver Snail
7. Blue Eyed Hexe
8. Ring The Bell
9. Another Toe In The Ocean
10. Andro Queen
11. Snakes
12. Jaime Bravo
13. Monkey Gone To Heaven (Live in the USA 2014)*
14. Nimrod’s Son (Live in the USA 2014)*
*日本盤ボーナストラック

iTunesリンク:
https://itunes.apple.com/jp/album/indie-cindy-deluxe-version/id839449191?at=11lwRX

<iTunes デラックス版は13曲のライヴ音源を収録!>
1. What Goes Boom
2. Greens And Blues
3. Indie Cindy
4. Bagboy
5. Magdalena 318
6. Silver Snail
7. Blue Eyed Hexe
8. Ring The Bell
9. Another Toe In The Ocean
10. Andro Queen
11. Snakes
12. Jaime Bravo

1. Bone Machine (Live in the USA 2014)
2. Hey (Live in the USA 2014)
3. Ana (Live in the USA 2014)
4. Magdalena 318 (Live in the USA 2014)
5. Snakes (Live in the USA 2014)
6. Indie Cindy (Live in the USA 2014)
7. I’ve Been Tired (Live in the USA 2014)
8. Head On (Live in the USA 2014)
9. The Sad Punk (Live In The USA 2014)
10. Distance Equals Rate Times Time (Live in the USA 2014)
11. Something Against You (Live in the USA 2014)
12. Isla De Encanta (Live in the USA 2014)
13. Planet Of Sound (Live in the USA 2014)

■ショート・バイオ

1986年、ブラック・フランシス(Vo)、キム・ディール(B/Vo)、ジョーイ・サンティアゴ(G)、デイヴィッド・ラヴァリング(Dr)によりアメリカのボストンで結成。USグランジ/オルタナ・ムーブメントを牽引し、その後のインディ・ロック・シーンに多大なる影響を与えた。1993年に解散を発表するも、04年に再結成し、同年のフジロックに参加するなど話題を呼んだ。また、2010年にはサマーソニックにも出演している。13年、ベーシストのキムが脱退。現在はア・パーフェクト・サークルやズワンの元メンバー、パズ・レンチャンティンをツアー・ベーシストに迎え、今年のツアーを行うことを発表。同年12月から、新曲を収録したEP1、EP2、EP3を順次発表。そして14年4月、23年振りとなるニュー・アルバム『インディ・シンディ』をリリース、8月にはサマーソニックで来日。
<関連リンク>
ピクシーズ 日本公式サイト

-音楽

関連記事

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、『アイム・ウィズ・ユー』全曲の無料ストリーミング試聴が全世界のiTunes Storeでスタート!

8/31(水)に発売となる、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのニュー・アルバム、『アイム・ウィズ・ユー』全曲の、無料ストリーミング試聴がスタート! 全世界のiTunes Storeにおいて、アルバム全 …

シド、これまでのアニメタイアップ楽曲を網羅したベストアルバム『SID Anime Best 2008-2017』の発売が決定!

2018年、バンド結成15周年に突入したシドが、4月4日(水)にベストアルバム『SID Anime Best 2008-2017』を発売することが明らかになった。 『SID Anime Best 20 …

米津玄師 「がらくた」、映画『ラストマイル』主題歌に決定!

米津玄師が、映画『ラストマイル』の主題歌として新曲「がらくた」を書き下ろしたことが発表となった。2018年にはドラマ「アンナチュラル」の主題歌「Lemon」、2020年にはドラマ「MIU404」の主題 …

EXILEライブに安倍首相来場!「Rising Sunは今から復活を遂げてゆく日本を象徴するような元気になる曲」

4月27日(土)に東京ドームで開催されたEXILEのライブツアー「EXILE LIVE TOUR 2013 “EXILE PRIDE”」に安倍晋三首相が観戦に駆けつけた。 安倍首相と一緒にライブを観戦 …

ユニコーン 阿部義晴 EP 3部作「R」「G」のリリースに続き、結びとなる第三弾「B」が12月4日に発売が決定!!

ソロ三部作「R」「G」「B」:第1弾EP 「R」(2013年5月8日発売)、第2弾EP 「G」(2013年8月7日発売)、そして結びとなる第三弾 EP 「B」が、12月4日に発売される。 この3部作は …

Plastic Tree 9/3発売ニューシングル「マイム」ヴォーカル有村が初めて振付に挑戦したミュージックビデオ公開!

ロックを基軸に、幅広い音楽性で進化を続けるバンド“Plastic Tree”。 この2014年が結成20周年“樹念”イヤーという中、9月3日におよそ1年振り、35枚目となるニューシングル「マイム」をリ …

Ads