無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

織田かおり Birthday SOLO LIVE 2014

音楽

歌手・織田かおりが11日、東京・渋谷TSUTAYA O−WESTで『織田かおりBirthday SOLO LIVE 2014』を開催。アンコール2曲目の直前には、シークレットでボーカルユニット『Kalafina』の3人がケーキを運び登場。ファンが青のサイリウムを振って「♪ハッピーバースディ」を歌うサプライズ演出でお祝いした。

これまで織田のライブは「女性限定」「男性限定」の2回公演で行われてきたが、5月11日の織田の誕生日を記念したライブということで、初めて「限定」を解除した「男女ミックス」でのライブとなり、500人の超満員のファンで埋め尽くされた。

2007年3月に発売された1stシングル『Brilliant World』(ニンテンドーDS用ゲーム『ルミナスアーク』主題歌)から2014年1月に発売された5thシングル『花はうつつに』(PSP用ゲーム『忍び、恋うつつ』オープニングテーマ)までの全シングル曲と1stアルバム『PLACE』に加え、5月7日に発売された2ndアルバム『Colors』から『GRASPS』と『true colors』を披露するなど、約2時間で21曲を熱唱した。黒のヴィスチェ風トップスに金のミニスカート、黒のロングブーツという衣装で織田が登場し、3rdシングル『暁のバタフライ』(PSP用ゲーム『AMNESIA CROWD』オープニングテーマ)、『No sing,No life』(1stアルバム『PLACE』より)と、続けてノリのいい曲を歌い、“26歳のファーストライブ”がスタート。

イントロの演奏が始まると、観客たちは一斉に拳を突き上げ、「ハイ!ハイ!ハイ!」と、早くも縦ノリ。織田は、「ライブ前は緊張するので、早くみんなの顔を見て安心したい」と、常々行っているように、ライブ会場に集まったファンの顔を端から端まで、手前から奥まで全員の顔を確認して笑顔を見せる。2曲終わってのファーストMCで、「泣きそうになった」と、織田が振り返るほど、ファンから「おめでとう」の声と拍手で熱い祝福をうける。トークでは、「(5時10分頃)母親が頑張っている時間です。もうちょっとで生まれます織田は。生まれた時は病院で一番小さかったんですって」というと、会場からは「えー」の声。「でも、1ヶ月後には一番大きくなっていました」と、オチをつけると、笑いと拍手が起こるなど、歌はもちろんだが、トークでも“聴かせる”。

その後もロックテイストとスローな曲を織り交ぜつつ、後半には、「自分でも挑戦のパートでした。私のナンバーの中で、かなり盛り上がるヤバいナンバーを集めてみました。これ以上は作るしかない」という『GRASPS』(2ndアルバム『Colors』より)、『PLACE』(1stアルバム『PLACE』より)、『本気の嘘』(PSP用ソフト『ワイルドアームズ クロスファイア』オープニングテーマ)、『Promise』(1stアルバム『PLACE』より)の4曲連続でハイテンションナンバーを続けた。

ファンは拳を突き上げ、織田も伸びのある高音をめいっぱい響かせ、“ランナーズ・ハイ”になるんじゃないかというほど、ライブハウス特有の盛り上がりを見せた。「次が最後の曲です」というと、「あのお昼の番組よりパーワーがあった」(織田)というぐらい大きな「えー」の声が会場から。最後は、「この曲をレコーデイングしたのは、思い返すと誕生日の前日でした」という思い出の曲、『Calling』(テレビアニメ『バッカーノ!』エンディングテーマ)。

アンコールで、赤いTシャツにジーパン姿で再登場した織田は、『Reverberation』(プレイステーションVita 用ゲームソフト「AMNESIA V Edition」オープニングテーマ)を歌うと、「アンコールありがとうございます。今日は、素晴らしい一日になりました。みなさんにとってもそういう日になっていたらいいと思います。お誕生日当日ということで、26歳になって初めてのライブなんですよね。それってすごいよね。新たな一歩踏み出すときに、もう一歩踏み出したような。10年、20年経っても一生忘れられない日になりました。ありがとうね」と、感謝の言葉を述べる。

会場から「おめでとー」と完成が上がると、「ダメ泣いちゃうからまだやめて。もう一曲あるんだから」と言い、「これが本当の今日の最後の一曲です。聞いてください『始まりの記憶』」と言うと、瞳を閉じて集中してイントロを待っている。

そこへ、「♪ハッピバースディ・トゥ・ユー」のイントロが!「え、あれ?」と戸惑っている織田。目を開けた織田の瞳には、会場一面、青いサイリウムがいっせいに振られ、ステージ下手の袖からケーキを運んできたのがKalafinaの3人。「えー、Kalafinaだぁ〜」と、驚く織田。ケーキを一息で吹き消すと、Wakanaから「豊富を」問われた織田は、「大っきくこれやるぜ!というのは、年々なくなってきてて、ちょっとずつやってきたことを継続するのが大事。それを3、4年続けられるように歌っていきたい」と、着実な歩みを目指していくと豊富を。

あらためて、「締めにくくなっちゃったよ。泣いちゃう」というと、「泣いていいよ」の声。しかし、「泣かないから。期待通りにはいかない女だから(笑)。みんなを泣かせたいんだよ」と、笑わせて、気持ちを落ち着かせてから、『始まりの記憶』(PSP用ゲーム『AMNESIA LATER』オープニングテーマ)を歌う。

さらに、「みなさんにプレゼントというところでもう一曲歌っていいですか」と、今度は織田からのサプライズとして、2ndアルバム『Colors』から『true colors』を贈った。

ライブ終了後、「みなさんの愛を感じました。うれしかったです」」と、あらためて感謝し、「男性のお客さんと女性のお客さんが合同で、バンドを入れてのフルライブが初めてとなるので、どうなるのかわからないところが一番緊張したところでした」と、苦笑いしながら語っていた。

5月7日にリリースした2ndアルバム『Colors』について、「かっこ良くも可愛らしくも色々見える感じがいいのかなぁと思った」と、白いワンピースに黒のジャケットを羽織ったジャケット写真が印象的だ。

1stアルバムの『PLACE』が、「みんなといっしょの場所を作っていきたい」という思いだったが、2ndは、「どんな色に染め上げられていくのか染めていくのかを、PLACEの次のテーマにすることが、一歩進んでいくことなのかな」ということで、『Colors』とタイトルが決まったという。

コンセプトは、「これからどういう場所を作っていこうかというところから進めていった。カラーズはどの曲を収録しようと選んでいった段階で、彩りがすごく鮮やかな曲がいっぱい詰まっていて満足のいくアルバムになっています。最低でも13カラーはあるのかな」と、13曲それぞれに特色ある曲が詰まってたものになっている。

8月23日の渋谷WWWでの5thソロライブでは、「アルバムを引っさげてのライブになりますので、全部の曲をやります。いろんなカラーをライブ会場で見せられたら」と、早くも意気込みを語った。

また、6月25日には、『追想カノン』(PSP用ゲーム『AMNESIA World』オープニングテーマ)が発売される。

織田は、抜群の歌唱力により早くから注目され、10代の頃より梶浦由記のソロプロジェクト『FictionJunction』やサウンドクリエイター“Revo”氏の主催する幻想楽団『Sound Horizon』に参加するかたわら2006年よりソロとしても活動をスタート。ネットを中心に活躍している気鋭のアーティスト等と『アナザーユニオン』を結成しライブ活動を行うなど、さまざまな音楽ユニットに参加してきた。2013年4月に、6年ぶりとなる3rdシングル『暁のバタフライ』発売を記念して、同年4月14日に1stソロライブを東京・六本木morph−tokyoで開催。以後、ソロ活動にも力を入れている。

■“織田かおり Birthday SOLO LIVE 2014”』【2014.5.11(sun) @TSUTAYA O−WEST Set List】

M-01 overture〜暁のバタフライ (PSP用ゲーム『AMNESIA CROWD』オープニングテーマ)
M-02 No sing,No life (1stアルバム『PLACE』より)
〜MC〜
M-03 きみと夢みて (PSP用ゲーム『忍び、恋うつつ』エンディングテーマ)
M-04 日の当たる場所へ (PSP/ニンテンドー3DS用ゲーム『アンチェインブレイズ エクシヴ』エンディングテーマ)
M-05 世界の果てで (PSP用ゲーム『L.G.S 〜新説 封神演義〜』二期オープニングテーマ2)
M-06 My Destiny (ドラマCD 『?AMNESIA OF THE DEAD?』テーマソング)
〜MC〜
M-07 水鏡 (PSP用ゲーム『L.G.S 〜新説 封神演義〜』エンディングテーマ)
M-08 煌めきの扉 (プレイステーションVita 用ゲーム「猛獣使いと王子様」オープニングテーマ)
M-09 花はうつつに (PSP用ゲーム『忍び、恋うつつ』オープニングテーマ)
M-10 Brilliant World (ニンテンドーDS用ゲーム『ルミナスアーク』主題歌)
〜MC〜
M-11 Emotional (1stアルバム『PLACE』より)
M-12 記憶(きみ)のシルエット (スマートフォン用アプリ『アムネシア for iOS & Android』オープニングテーマ)
M-13 永遠の一秒 (PSP用ゲーム『AMNESIA LATER』エンディングテーマ)
〜MC〜
M-14 GRASPS (2ndアルバム『Colors』より)
M-15 PLACE (1stアルバム『PLACE』より)
M-16 本気の嘘 (PSP用ソフト『ワイルドアームズ クロスファイア』オープニングテーマ)
M-17 Promise (1stアルバム『PLACE』より)
〜MC〜
M-18 Calling (テレビアニメ『バッカーノ!』エンディングテーマ)

-Encore-
EC-01 overture〜Reverberation (プレイステーションVita 用ゲーム
「AMNESIA V Edition」オープニングテーマ)
〜MC〜
EC-02 始まりの記憶 (PSP用ゲーム『AMNESIA LATER』オープニングテーマ)
〜MC〜
EC-03 true colors (2ndアルバム『Colors』より)

-音楽

関連記事

m-flo 8作目となるオリジナルアルバムと、EDMに特化したNew MIX-CD『EDM-FLO』を連続リリースする事が決定!

VERBALと☆Takuからなるプロデュースユニット”m-flo”が1年ぶりとなる8thオリジナルアルバム『タイトル未定』と、EDMに特化したMIX-CDを2週連続でリリースする事が決定した。 オリジ …

丸本莉子、地元・サンフレッチェ広島の開幕戦で熱唱!

広島出身のシンガーソングライター・丸本莉子が、サンフレッチェ広島の開幕戦にて約2万人を前にパフォーマンスし、会場を盛り上げた。 あいにくの悪天候の中、広島出身としてサンフレッチェ広島の勝利を祈り、広島 …

藤井 隆、いよいよ12/16(水)Blu-ray + CDの 2枚組リリース!本人より貴重なメッセージ到着、特設サイトにて公開!

歌手デビュー20周年を記念、音声映像ともに最新リマスタリングしたアイテムの発売に注目が集まる中、藤井 隆本人よりメッセージが届いた!『藤井 隆ファーストコンサート』の模様を初のBlu-ray化!皆さん …

ZARD“ゆかりの地”でギャラリーオープン!坂井泉水の直筆メッセージも

4月26日、ZARDゆかりの地である六本木に、ZARDの特別展示を行うギャラリー“ZARD GALLERY 〜25th Anniversary〜”がオープンした。平日の昼間のオープンにもかかわらず、開 …

THE 夏の魔物 新アルバムにロックバンドWiennersの「玉屋2060%」、人気クリエイター「浅野尚志」楽曲収録、トレーラー公開

THE 夏の魔物が12月19日にビクターエンタテインメントから発売するメジャー2ndアルバム「この部屋が世界のすべてである僕、あるいは君の物語」の新情報として、トレーラーの公開、収録楽曲の作家陣、ジャ …

期待の新人バンド!ウルトラタワー 2015年4月より放送開始予定のTVアニメーション「食戟のソーマ」OPテーマ曲に決定!

関西出身、今年の8月にメジャーデビューした期待の新人バンド!ウルトラタワーが、2015年4月より放送開始予定のTVアニメーション「食戟のソーマ」のオープニングテーマを担当することが、12月21(日)幕 …

Ads