無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

冷牟田竜之率いるTHE MAN 5/21発売の1stアルバム「THE MAN」のアルバム収録曲を発表!ミュージックビデオ&こだわりのジャケ写も合わせて公開!

音楽

冷牟田竜之率いるTHE MAN のファースト・アルバムである「THE MAN」の収録曲が発表された。本作は2013年5月5日にインディーズでリリースされた9曲入りの同名アルバムに、新録音の4曲(M10〜M13) を加えたものだ。9曲入りアルバムはライヴ会場のみの販売で限られた人たちしか入手できなかったため、今回のメジャー・デビューに際して、4 曲を追加収録した。再発にあたって既存の9 曲には一切手は加えられていない。エンジニアはスカパラを手がけた加納尚樹で、録音は13曲とも加納が代表を務める川越のGO-GO KING STUDIOでおこなわれた。M12のみ俳優の三上博史がゲスト・ヴォーカルをつとめている。

また、収録曲公開と合わせてこのアルバムのリード曲でもある「GABBA GABBA HEY」のミュージックビデオとジャケット写真が合わせて公開された。ライブ会場でオーディエンスとともに撮影されたこのミュージックビデオは躍動感ある彼らのLIVEパフォーマンスを凝縮した内容のもの。LIVEの興奮さながらの、熱い演奏を体感出来るミュージックビデオとなっている。

ジャケットのアートワークに関して冷牟田は、『THE MANの1stアルバムはバンドのイメージからモノクロ写真を使いたいと思っていた。そしてオレ自身が最も影響を受けたSPECIALSの1stもモノクロ写真を使用している。彼らの音を一言で言えばオーセンティックスカにパンクロックをブチ込んだスカである。オリジナルスカの持つ凶暴性を抽出した様なスカ。 そこが THE MANと共通するのだ。そこで彼らの1stアルバムデザインを元にセディショナリーズの一連のTシャツデザインからインスパイアされた書体を収録曲タイトルにぶち込んだモノを高山さんに作って貰った。オレ達の目論みどおりあなたがこのCDを聴いて心が爆発するその瞬間をオレは望んでいる。』と、こだわりを見せるコメントを寄せている。

そんな、今沸点を迎えるTHE MANのワンマンライブ開催まで、あと1ケ月を切った。新たな伝説となる彼らのライブパフォーマンスをぜひ目撃してほしい。

【GABBA GABBA HEY ミュージックビデオ】
http://youtu.be/u5aznx4tGd0

 title=

【リリース情報】
THE MAN
●発売日 2014年5月21日
●タイトル 「THE MAN」
●価格・品番 3,000円+税 VICL-64165 ※初回生産分は紙ジャケデジパック仕様
●収録曲(全13曲)
1. Charles Bukowski
2. Rudies on the law
3. GABBA GABBA HEY
4. Serenade
5.Let me burn
6. in the shade
7. The melancholy of Capo
8. It go straight to you
9. shining
10.Ghost Dog
11.BODYHEAT
12.Preach ※三上博史歌唱
13.Good Gravy

【ライブスケジュール】
「THE MAN Album Release Live “GABBA GABBA HEY”」
?2014年5月24日(土)
open 18:00/start 19:00

◆会場
下北沢GARDEN
http://www.gar-den.in/pc/access.php

◆チケット
前売:3900円/当日未定
(入場時、ドリンク代別途500円)

《チケット一般発売》
●2014年4月13日(日) 13:00〜
下北沢GARDEN店頭 (13:00〜21:00)
ローソンチケット Lコード:76870
イープラス
※先行チケットはすでに終了
問い合わせ:下北沢GARDEN
http://www.gar-den.in/

【プロフィール】
2012 年に結成。元 東京スカパラダイスオーケストラの冷牟田竜之を中心に、オーセンティック・スカをベースにしたロックグルーヴの8人編成によるスカバンド。2013年5月にTaboo Record より1stアルバム「THE MAN」をリリース。SKAファンのみならず、ROCKファンをも巻き込み熱狂させる骨太の楽曲を引っ提げ、アルバムリリースツアー、フェスや各イベントへの出演、ストリートライブや全国をツアーで回るなど勢力的にライブを展開。THE MANの爆発的なステージングで知名度を着実に高めていった。2013年12月に行われた初のワンマンでは、チケット先行が即日完売。ライブハウスの入場キャパを最大限まで拡大し全チケットをSOLD OUTさせた超満員の会場は、凄まじい熱気に包まれた。2014年も単独ライブ、ツアーやフェス、イベント出演など続々決定している。(2014. 4月現在)

●リーダー/冷牟田竜之 プロフィール
1987年、BLUE TONICにてメジャーデビュー。1988年に東京スカパラダイスオーケストラへ正式に加入。1989年BLUE TONICは惜しまれながらも解散。活動は東京スカパラダイスオーケストラにスイッチする事になった。1990年に同バンド( 以下スカパラ)でメジャーデビューを果たす。冷牟田竜之個人としての活動は、1988年、下北沢ZOOにてDJ開始。1990年には芝浦GOLDでレギュラーDJに抜擢され本格的にDJ活動を開始する。以降、北から南まで全国のクラブを隈なくツアー。様々なジャンルを跨ぎ自身をフィルターにアッパーな選曲が支持される。

スカパラがAVEXに移籍するタイミングで、青木(dr)と共にJUSTA RECORDを発足し主導。リミキサーとしても活動開始。自身でリミックスした楽曲をバンドで演奏するスタイルを確立し、ルパン三世のテーマは以降スカパラの代表曲になった。また同時期hot hip trampoline schoolのレコーディングでプロデュース開始。スカパラの火の玉ジャイブ〜 FULL TENTION BEATERS をプロデュース。1990年にはFPM らと共にSPEED KING 結成。1st アルバムをFPM と共同プロデュース。SPEED KINGはデビュー公演を武道館で開催、成功させた。1999年には自身がプロデュースするイベントTabooをスタートさせる。翌年 中村達也・チバユウスケらと共にDJ チームRoc-Brothers 結成。Taboo は2006年の恵比寿ガーデンホールに2000人の動員を誇るまでに成長。2013年12月には渋谷AX にて同イベントを開催しオーディエンスを熱狂させた。2014年にはTaboo 開始から丸15周年を迎えるが、冷牟田自身がアーティスト・DJをブッキングする気鋭のラインナップが支持され、イベント自体にすでにファンが定着しており、現在まで継続・躍進中。2 バンドを牽引すると共に、DJ、プロデュースにおいても勢力的に活動している。
<関連リンク>
THE MAN オフィシャルサイト
レーベルサイト

-音楽

関連記事

逗子三兄弟、話題の新曲「愛言葉」11 月14 日にリリース決定!!地元・逗子の市民祭りで発表

10 月21 日(日)に地元・逗子の市民祭りが逗子アリーナで行われ、そこのステージに逗子三兄弟が登場し、11 月14 日(水)にいよいよ配信リリース決定と発表し、観客を沸かせた。そして、ジャケット写真 …

Radical Radioリリースツアー日程解禁&新アー写公開!ツアーFINALは“ロックの聖地”新宿LOFTにて開催決定!!

先日1st Full Album“All the world’s a stage”を3/18にリリースする事を発表したRadical Radioが全国ツアーのスケジュールを発表した。 初日 …

T.M.Revolution 西川貴教、3 年連続となる地元滋賀での地域密着型野外ロックフェス開催を発表!

2011 年4 月15 日(金)に、滋賀県観光大使であるアーティスト西川貴教が、嘉田由紀子・滋賀県知事のもとへ表敬訪問を行い、琵琶湖の環境保全と地域振興を掲げ、滋賀県・草津市行政と立ち上げた地域密着型 …

山田タマル メジャーからのファースト・ミニアルバム『回廊』とファースト・アルバム『start』の配信がスタート!

昨年リリースした初のベストアルバム『山田タマル ALL-TIME BEST とっくに愛してる』が好評の山田タマルのオリジナル・アルバムの配信がスタートした。​ 今回配信されたのは2006年にCDリリー …

スクウェア・エニックス シチュエーションスタイルRPG『ワールドエンドヒーローズ』 1.7.0アップデートのお知らせ

株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田洋祐、以下スクウェア・エニックス)は、スマートフォン向けシチュエーションスタイルRPG『ワールドエンドヒーローズ』にて、5月28 …

元・宝塚雪組トップ娘役の咲妃みゆ、初のスタジオ録音によるオリジナル曲はディズニー★JCBカード10th Anniversaryテーマソング。配信開始と同時にMVも一部公開

女優・歌手としても活躍する元・宝塚雪組トップ娘役の咲妃みゆが、このたびディズニー★JCBカード10th Anniversaryテーマソング「True To You」を担当し、2019年1月9日にいよい …

Ads