無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

「めざましテレビ」イマドキガール 田中(たなか)美里(みり)J SPORTS ラグビー中継 エンディングテーマソングを歌う!

音楽

今年の4月から大学生活を始めた18歳の女の子 田中 美里(たなか みり)が、フジテレビ「めざましテレビ」の“イマドキガール”に大抜擢されたことにつづいて、こんどは 歌手デビュー前にもかかわらずタイアップが大決定しました!!

「J SPORTS ラグビー中継 エンディングテーマソング」としてあの松任谷由実さんの名曲「ノーサイド」をカヴァーする!!

父親がラグビープレイヤーだったこともあって田中美里は大のラグビーファン。

最近ハマっているのは事は「スクールウォーズ」をDVDで鑑賞することとコメントしていたり、6/15に日本代表がウェールズに歴史的勝利をした際も実際に秩父宮ラグビー場で観戦しており、自身のツイッターでも「勝ったぁぁぁぁぁぁ?!!!!?」と写真付きでつぶやくほどの熱狂ぶり。そんな噂を耳にしたJ SPORTSスタッフが田中美里に声を掛けてくれたのがきっかけとなってこの度のタイアップが実現しました!

試合に敗れた選手の哀愁を歌った本楽曲「ノーサイド」はラグビーファンなら知らない人はいないと言っても過言ではないぐらいの名曲。エンディングテーマ曲を決める際には田中美里もスタッフも全員一致でこの楽曲を選出するに至りました。

普段元気キャラの田中美里がこの楽曲をどのように表現しているか、是非チェックしてみて下さい!!

OAは8/30(金)トップリーグからスタート致します。(詳細は下記HPをご覧下さい)
http://www.jsports.co.jp/rugby/

■田中美里 コメント

「ラグビーの選手だった父の影響で、小さい頃から私の遊び場はいつもグラウンドの芝生の上でした!

選手がぶつかり合う時の音を聞いてハラハラドキドキしたのを今でも覚えてます(すごい音がするんですよ!)。ラグビーは、「仲間」「根性」「努力」「エンタテインメント」など、今の私にとって大事なモノを沢山教えてくれました。今回は、私なりに「ノーサイド」と言う楽曲を精いっぱい歌う事で、少しでも日本のラグビーシーンに御恩返しが出来ればと思ってます!」

■BLOG:http://ameblo.jp/tanakamiri/

■Twitter:田中美里 @miritanaka

■MCとして出演中!のテレビ東京「ロック兄弟」
http://www.tv-tokyo.co.jp/rock-kyoudai/
<関連リンク>
田中美里 公式サイト

-音楽

関連記事

tofubeats、世界の映画ファンが切望した「寝ても覚めても」オリジナル・サウンドトラックついに発売決定!

今年10月にオリジナル・アルバム「RUN」を発売、客演アーティストをいれず自身のセルフメイドとなった最新アルバムは、トラックメーカーとしてのみならず、シンガー・ソングライターとしての彼の魅力に溢れる、 …

松本隆・作詞活動45周年トリビュート「風街であひませう」の完全生産限定盤に収録されるボーナスディスク「風街でよむ」は、17組の俳優・ミュージシャンの「声」が詰まった豪華朗読集!

2015年、作詞活動45周年を迎える作詞家、松本隆。時を経ても色褪せる事のない松本隆の言葉の世界に、2015年を代表するクリエイターたちが一同に集う、その名も「風街であひませう」(読み方:かぜまちであ …

ブルハが「キン肉マン」キャラに!?ゆでたまご先生が描き下ろし

結成30周年記念プロジェクトの一環として2016年1月27日に発売される、THE BLUE HEARTSのオリジナル音源と10組のアーティストがコラボレーションしたアルバム『THE BLUE HEAR …

井上苑子、8月3日(水) デジタルシングル「Meet Sauce」リリース! 「Meet Sauce」Special Movieも公開!

シンガーソングライター・井上苑子の新曲「Meet Sauce」が8月3日(水)に各サブスクリプションにて配信された。アップテンポな楽曲の中に恋をすると空回りばかりしてしまう不器用な女性像が主人公として …

井上苑子、柳沢亮太(SUPER BEAVER)プロデュースのニューシングル「赤いマフラー」のPVを公開!

来月12/11の誕生日にTSUTAYA O-WESTでのワンマンライブ、2015年には出演する映画「私たちのハァハァ」が公開される現役女子高生シンガー、井上苑子が自身初となるバラード「赤いマフラー」の …

楽曲世界を往来するRita、3年半ぶりの渾身のワークスベストアルバム!

ロック・ポップスから民族音楽、古楽、EDMやキュートなデジタル系まで様々なジャンルの音楽に挑戦し続け、楽曲の世界観を声優でもある自身のポテンシャルを存分に生かし「演じる」かの如く構築するボーカリスト・ …

モバイルバージョンを終了