無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

馬場俊英、ベストアルバム発売記念イベントで、映画館にてサプライズライブ!

音楽

5月15日に発売される馬場俊英キャリア初のオールタイムベストアルバム「BABA TOSHIHIDE ALL TIME BEST 1996-2013〜ロードショーのあのメロディ」の発売を記念して、馬場俊英初めてのシアター・イベントとなる「BABA TOSHIHIDE ALL TIME BEST 1996-2013」ONE NIGHT EXTRA THEATER(ワン ナイト エクストラ シアター)が新宿バルト9にて行われた。

イベントは、アルバムのタイトル曲となっている「ロードショーのあのメロディ‐2013 Version-」のために制作されたショートフィルムの初上映や、ショートフィルムを手掛けた甲斐さやか監督とキャストの小日向しえ、中泉英雄、が登壇し、撮影秘話や作品への想いを語った。そして後半は馬場俊英のプロデューサーである須藤晃×馬場俊英の対談や、オーディエンスとの質問コーナーなど盛りだくさんの内容。

約18分に及ぶショートフィルム「僕がいた 君がいた」は、「ロードショーのあのメロディ」の世界観を基に、原案を馬場俊英自らが考案。夢を追う若い男と、男の夢に寄り添いながらも価値観や目標の違いに、すれ違っていく恋人同士のほろ苦い追憶を描いた感動の作品。馬場自身も出来上がった作品を初めて観た時、歌の世界観と自分の記憶にあまりに感情移入し過ぎて思わず泣いてしまったという。「若い男ってなんておろかなんだと自分のことのように思えました。出演されていた小日向さんに初めてお会いしたとき、思わず謝ってしまいました。(笑)」と馬場はこぼれ話を披露。そんな小日向しえは、「恋人の夢に寄り添って東京にいたけど、結局スパっと田舎に帰ってしまう潔さが女性らしいなと思いました!」と女性ならではの視点で感想を述べていた。

続いて行われた馬場俊英のプロデューサーである須藤晃と馬場俊英の対談では、大好きな野外ライブの風景の話や、野球少年時代のエピソードなどが須藤氏との掛け合いの中、面白可笑しく語られた。続く会場からの質問コーナーでは、ベストアルバムに入れたかったけどあきらめた曲や、楽曲制作での爆笑エピソードなど、ファンのみなさんの知りたいことが直接馬場の口から披露された。

「喧噪の中にある映画館は、ドアを開けると静寂があって、またその静寂から扉をあけると日常に戻れるという、暮らしの中のファンタジー。そんな世界をアルバムにも作りたかった!曲ごとに違った扉があって、そんなところから今回のベストアルバムのタイトルになりました!」と今回のベストアルバム「BABA TOSHIHIDE ALL TIME BEST 1996-2013〜ロードショーのあのメロディ」に込めた思いを最後に語った馬場俊英。

そしてサプライズとして「ロードショーのあのメロディ‐2013 Version-」がライブで披露されると、会場中はその楽曲に酔いしれた。

馬場俊英キャリア初のベストアルバム「BABA TOSHIHIDE ALL TIME BEST 1996-2013〜ロードショーのあのメロディ」は5月15日にリリースされる。

☆アルバム情報☆
馬場俊英
「BABA TOSHIHIDE ALL TIME BEST 1996 -2013 〜ロードショーのあのメロディ」
5月15日(水)発売!

初回限定盤(CD+DVD):3,800‐(税抜) WPZL-30606 
通常盤:3,300-(税抜) WPCL-11411

■THEATER 1 – ROAD MOVIE
M-1スタートライン -Album version-
M-2いつか君に追い風が
M-3君の中の少年
M-4ボーイズ・オン・ザ・ラン -2002 version-
M-5向かい風は未来からの風
日本テレビ系「ぐるぐるナインティナイン」エンディングテーマ(2013/4/11〜)
M-6青春ラジオ
M-7スニーカードリーマー
M-8オセロゲーム -2013 version-
M-9平凡 -Edit version-
M-10悲しみよ、明日の星になれ
M-11君はレースの途中のランナー -Single version-
M-12働楽〜ドウラク
M-13勝利の風
M-14弱い虫

■THEATER 2 – LOVE STORY
M-1ただ君を待つ
M-2一瞬のトワイライト
M-3三つ葉のクローバー
ババコブ(馬場俊英×小渕健太郎)
M-4今日も君が好き -Album version-
M-5小さな頃のように
M-6世界中のアンサー -Single version-
M-7明日の旅人〜Live at 大阪城野音<Acoustic Circuit 2010>2010.06.27〜
M-8君がくれた未来
M-9二十年後の恋
M-10鴨川
M-11待ち合わせ
M-12明日に咲く花
M-13遠くで 近くで
M-14ロードショーのあのメロディ -2013 version-

■THEATER 3 – OUTTAKES(※初回盤のみ)
<BABA TOSHIHIDE ALL OUTTAKES 1996-2013 〜 ダンボールの中のあのメロディ」
→馬場俊英が秘蔵デモテープを聴きながら17年間の音楽生活を
振り返り、当時の楽曲制作への思いや今だから語れるエピソードを
自ら解説!

☆ライブ情報☆
「BABA TOSHIHIDE ACOUSTIC CIRCUIT 2013 〜ロードショーのあのメロディ」
2013年4月6日(土)  開場 17:00 / 開演 17:30 イムズホール(福岡)
2013年4月7日(日)  開場 16:30 / 開演 17:00 T.O.P.S Bitts HALL(大分)
2013年4月12日(金)  開場 18:00 / 開演 18:30 CRAZYMAMA KINGDOM(岡山)
2013年4月13日(土)  開場 17:00 / 開演 17:30 BLUE LIVE(広島)
2013年4月13日(土)  開場 15:00 / 開演 15:30 BLUE LIVE(広島)
2013年4月20日(土)  開場 17:00 / 開演 17:30 club G(岐阜)
2013年4月21日(日)  開場 16:00 / 開演 16:30 LiveHouse浜松窓枠
2013年4月28日(日)  開場 17:00 / 開演 17:30 Rensa(仙台)
2013年4月29日(月・祝)  開場 16:00 / 開演 16:30 HIPSHOT JAPAN(郡山)
2013年5月2日(木)  開場 18:00 / 開演 18:30 京都府立府民ホール アルティ
2013年5月2日(木)  開場 16:30 / 開演 17:00 京都府立府民ホール アルティ
2013年5月5日(日)  開場 16:00 / 開演 16:30 新潟LOTS
2013年5月6日(月・祝)  開場 16:00 / 開演 16:30 EIGHT HALL(金沢)
2013年5月25日(土)  開場 17:00 / 開演 17:30 EBCビビットホール(愛媛)
2013年5月26日(日)  開場 16:00 / 開演 16:30 高松オリーブホール 
2013年5月30日(木)  開場 18:00 / 開演 18:30 大阪市中央公会堂 大集会室 (追加公演)

「BABA TOSHIHIDE LIVE BEST 2013 〜ロードショーのあのメロディ」
2013年5月15日(水) 開場 17:30 / 開演 18:30 フェスティバルホール(大阪)
2013年6月15日(土)  開場 17:00 / 開演 17:30 日本特殊陶業市民会館フォレストホール(名古屋市民会館)
2013年6月23日(日)  開場 16:15 / 開演 17:00 日比谷野音90周年記念『野音でピース!2013』日比谷野外音楽堂

-音楽

関連記事

注目の女性シンガー・暁月凛、人気アニメ「青エク」ED曲MV公開

2016年3月2日に「金田一少年の事件簿R(リターンズ)」のエンディングテーマ「決意の翼」でメジャーデビューした暁月凛(あかつきりん)のセカンドシングル「コノ手デ」のミュージックビデオが公開された。 …

SawanoHiroyuki[nZk] 「LEveL」のミュージックビデオが公開!

アニメ・ドラマ・映画で流れる音楽、“劇伴”を中心に活動する作曲家・澤野弘之。『進撃の巨人』『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』『プロメア』など数々の大ヒットアニメ作品の音楽を担当しているほか、アーテ …

川谷絵音が初のソロ名義楽曲「STAY HOME」、ツアーが中止となったDADARAY新曲など3曲を同時配信開始!

川谷絵音による楽曲が3つのプロジェクトでデジタル配信が開始された。 配信スタートとなったのは、初のソロ名義“Enon Kawatani”の外出自粛期間に制作された「STAY HOME」。この楽曲はゴー …

浜崎あゆみ 新曲「Love song」のアカペラ着うた(R)を【mu-mo】独占配信!オリジナル企画もスタート!

50thシングル「L(ロゴ)」で女性アーティストの連続首位記録を22年振りに更新し、自身初の7daysライブも大成功に収めた浜崎あゆみが、12月22日に大ヒット・シングル「MOON / blossom …

la la larksの新曲「ハレルヤ」が、TVアニメ「空戦魔導士候補生の教官」エンディング主題歌として7月29日に発売決定!!

ボーカル内村友美(ex.School Food Punishment)や、プロデューサー江口亮らで結成された超実力派ミュージシャンのla la larks(ラララークス)の新曲「ハレルヤ」のリリースが …

URATA NAOYA(AAA)ソロライブ「UNCHANGED」オリジナルグッズの先行販売が開始!

AAAのリーダー浦田直也が、2013年12月にリリースしたソロカバーアルバムを引っさげたソロライブ「UNCHANGED」を東京・大阪にて開催する。 アルバムのリリースが発表されるのと同時に、浦田本人が …

モバイルバージョンを終了