無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

スカパラ×細美武士 コーチェラの次は熱狂のメキシコ上陸

音楽

アメリカのカリフォルニア州インディオで開催された世界屈指のロックフェス「コーチェラ2013」で、日本人アーティストとして初めてメインステージに立った東京スカパラダイスオーケストラ。そのスカパラのステージにスカパラと揃いのスーツを着た細美武士(the HIATUS)が突如登場したことは、多くの日本の音楽リスナーに衝撃を与えた。しかし、その衝撃はコーチェラのみに留まらなかった。スカパラと細美武士が共演を果たした翌日、舞台は国境を越えメキシコ第2の都市グアダラハラへ。スカパラとメキシコの関係は、2011年4月、中南米最大のフェスとして知られる”Vive Latino”に招聘され、はじめてメキシコの地を踏んだスカパラであったが、スタジアムに詰め掛けた数万人の熱狂的なオーディエンスを激しく踊らせ大喝采を浴びたことがはじまりであった。

4/20、グアダラハラの野外ステージにスカパラを観るために集まったオーディエンスは実に2,000人。前座の数バンドのアクトが押しに押して開演時間はなんと深夜1時。そんな時間であるにも関わらず、スカパラを渇望するオーディエンスがグアダラハラの夜空を切り裂くかのような大歓声を響き渡らせている。スカパラメンバーがステージに登場するとオーディエンスのテンションも最高潮に。最初のMCで谷中敦(B.sax)はスペイン語でオーディエンスを激しく煽り、それに応えるかのようにオーディエンスもヒートアップしていく。オーディエンスからは何度となく「オーレ、オレオレオレ、トーキョー、トーキョー」と異国の地であるとは想えないほどのコールを受ける。

そして、ライブ中盤、イントロが鳴り響くなか谷中敦の呼びかけにより、細美武士がステージに登場。スカパラと同様、オーディエンスから熱狂的に受け入れられる。

スカパラメンバーと細美武士は激しくも笑顔でステージングを繰り広げ、そのエネルギーがオーディエンスの熱をさらにあげていく。細美武士がステージを去ったあとも熱が冷めることはなく、深夜2時30分、熱狂のステージの幕は下ろされた。

翌4/21、続く舞台はメキシコの首都であるメキシコシティ。会場となるSalon21には開場前から続々とオーディエンスが詰め掛けてくる。さらに会場周辺には違法なスカパラグッズを取り扱う露店が多数出店されており、それだけメキシコでのスカパラの人気の高さがしめされている。

この日の会場Salon21はチケットがソールドアウトとなり5,000人ものオーディエンスが集客される結果となった。前座のバンドが終了し、ステージの転換中であるにも関わらず、オーディエンスからは鳴り止まない「トーキョー」コールが沸き起こり、場内は終始地鳴りのような歓声のため、会話もできないような状態となっている。異様過ぎるほどの雰囲気に包まれるなか何人ものスタッフから「ちょっと危ないんじゃないか」といった声まであがるほどだ。

オープニングSEが流れるなか気合に満ち溢れたスカパラメンバーがステージに登場すると、オーディエンスの暴発寸前ともいえる大歓声が轟音となってメンバーにぶつけられる。そのパワーとエネルギーに押し負けないよう1曲目の「Shot In The Dark」からスカパラメンバーもトップギアで演奏していく。続く「非常線突破」ではNARGOの火の出るようなトランペットが炸裂し、大森はじめ(Per)が激しくアジテートを繰り広げる。3曲目の「スキャラバン」では早くもライブが終了直前かのような盛り上がりにステージ上のメンバーもフロアのオーディエンスも包まれている。

前日同様、谷中敦(B.sax)がスペイン語によるMCでオーディエンスのヴォルテージを最高潮にまで高め、最後は日本語で決め台詞とも言える「闘うように楽しんでくれよ」と煽っていく。その言葉通り、オーディエンスは途切れることなく闘うように大歓声をあげ笑顔で楽しんでいる。前日のグアダラハラ以上に強烈な「オーレ、オレオレオレ、トーキョー、トーキョー」のコールがスカパラメンバーをさらに奮い立たせる。中盤での「SKA ME CRAZY」では場内が曲タイトル通り「CRAZY」な状態になっていく。

そして、谷中敦のコールによって細美武士がステージに呼び込まれると5,000人のオーディエンスも大興奮で細美武士を迎え入れる。コーチェラやグアダラハラよりも細美武士のヴォーカルは力強く心地よく鳴り響きスカパラが奏でるアンサンブルと絶妙に融合している。細美武士も3日間のなかでいちばん笑顔が溢れステージ上で飛び跳ねており、それに引き付けられるかのようにスカパラメンバーからも笑顔が溢れている。1曲歌い終えた細美武士が2曲目に披露する「Pride of Lions」を流暢な英語でしびれるくらいカッコよく曲紹介すると、スカパラメンバー自身もしびれている様子だ。細美武士の曲紹介を受けオーディンスもさらにヒートアップしていく。

細美武士がステージとフロアに笑顔を残して去っていったあとも、熱狂という言葉が当てはまりすぎるほどのステージが繰り広げられる。「One Step Beyond」では細美武士がステージに再び登場し、スカパラメンバーと楽しく踊っている。そして、本編ラストは「All Good Ska is One」で締めくくられた。アンコールを求めるオーディエンスの大歓声に背中を押されるようすぐにステージに登場したスカパラメンバーは「5days of TEQUILA」を披露しオーディエンスをさらなる熱狂へと導いていく。メンバー紹介では、ひとりひとり感謝の想いをオーディエンスに伝え、最後に細美武士もステージに呼び込まれ想いを伝える。

この日最後のナンバーは「DOWN BEAT STOMP」となり、スカパラメンバーと細美武士、そして、フロアのオーディエンスも踊りまくっている。演奏が終わるとメンバーは口々にたくさんのエネルギーの交換をしてくれたオーディエンスに感謝の言葉を告げステージをあとにした。

こうしてスカパラメンバーと細美武士による怒涛の3日間の幕は下ろされた。

尚、スカパラは帰国後の5月に東名阪限定ツアー”新たなる欲望”を開催する。ひょっとしたらどこかの会場でコーチェラやメキシコで起こったようなプレミアムなことが起こるかもしれないので、ライブチケットを手にしている人は楽しみにしていよう。

2013東名阪限定ツアー”新たなる欲望”

5/11(土)愛知・DIAMOND HALL (open 18:00/start 19:00)

5/12(日)愛知・DIAMOND HALL (open 17:00/start 18:00)

5/17(金)東京・shibuya AX (open 18:00/start 19:00)

5/18(土)東京・shibuya AX (open 17:00/start 18:00)

5/22(水)大阪・なんばHatch (open 18:15/start 19:00)

5/23(木)大阪・なんばHatch (open 18:15/start 19:00)
<関連リンク>
オフィシャルサイト

-音楽

関連記事

フラカン×直木賞作家・角田光代が文学とロックを語る! 10/14【代官山“文学ロック・ライブ”第3回「フラワーカンパニーズ」】開催決定!

代官山 蔦屋書店 音楽フロアの新イベントスペース「Session:」がお贈りする新企画イベント「代官山文学ロックライブ」。第一回「友川カズキ」、第二回「中川五郎」に続く3回目として第3回「フラワーカン …

グー・グー・ドールズ、アルバムからのリードシングル「レベル・ビート」のミュージック・ビデオを限定公開!!

5月8日に、10枚目となる待望のオリジナル・アルバム『マグネティック』を日本発売するグー・グー・ドールズ!ニューヨーク、ロンドン、ロサンゼルスの3都市でレコーディングが行われた、この最新アルバムは、プ …

オセロケッツ森山公一が、キャリア18年目の初ソロアルバム『Record!』を6月24日(水)リリースへ

オセロケッツの森山公一が、初のソロアルバム『Record!』を6月24日(水)にリリースすることが決定した。 今作は、オセロケッツのフロントマンとして1997年にメジャーデビュー以来、キャリア18年目 …

DEAN FUJIOKA ニューアルバム「History In The Making」リリース記念イベント開催!

DEAN FUJIOKAが2019年1月30日(水)にリリースするニューアルバム「History In The Making」の発売を記念したスペシャルトークイベントを3月6日(水)に大阪・ナレッジシ …

Sentimental boys、1stフルアルバムから『君と泳いだ日』MV公開&グドモ渡邊、Wienners玉屋、paionia高橋らコメントも

Sentimental boysの新曲『君と泳いだ日』のミュージックビデオが本日、公開された。 この楽曲は、彼らが9月9日に発売する1st Full Album「Parade」に収録されるナンバー。既 …

三田明歌、中野サンプラザで歌手生活50周年記念スペシャルコンサート開催!!

大ヒット曲「美しい十代」でデビューしてから今年10月で歌手生活50年目を迎える三田明(64)が16日昼夜2回、東京・中野区のサンプラザホールで「三田明 50周年スペシャルコンサート〜『美しい十代』にも …

Ads