Hi-STANDARDの難波章浩が発起人となる、反原発イベント「NO MORE FUCKIN’ NUKES 2013」が7月14日(日)に渋谷AXで開催されることが決定した。坂本龍一がオーガナイズする「NO NUKES」の意志を受け継ぎ、ロックミュージックを通じて反原発を訴える。
注目のラインナップは、難波自身のバンドNAMBA69の他、KEN YOKOYAMA、BRAHMAN、SLANG、サンボマスター、ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン、恒正彦の7バンド。




■NO MORE FUCKIN’ NUKES 2013 オフィシャルWEBサイト
http://www.nomorefuckinnukes.com/
■NO MORE FUCKIN’ NUKES 2013概要
東京 7月14日(日)渋谷AX
Open 14:00 Start 15:00
前売¥4,000(1F:立ち見・2F:指定、ドリンク別)
(問)スマッシュ 03-3444-6751
出演者
BRAHMAN
KEN YOKOYAMA
NAMBA69
サンボマスター
SLANG
ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン
恒正彦
(ABC順)
DJ : 松田“CHABE”岳二(CUBISMO GRAFICO / kit gallery)
(チケット)
一般発売日:5月11(土)
東京 :ぴあ(P:199-873),ローソン(L: 77958 ),e+(pre order: 4/24-30)
NO MORE FUCKIN’ NUKES 2013 実行委員会からのコメント
東日本大震災、そして福島第一原発事故から約2年が経過しました。
坂本龍一氏がオーガナイザーとして行っている「NO NUKES」の意志を受け継ぎ、我々なりに更にロックミュージックを通して社会に「脱原発」という問題提議をしたいと思い、今回の「NO MORE FUCKIN’NUKES 2013」というイベントを開催したいと思います。
このイベントが、若い世代の人達にとって、自分の国のエネルギー問題を考えるきっかけになってくれたら嬉しいです。
脱原発へのイメージ
原発が無くても生活ができる日本、子ども達が安心して暮らせる日本になって欲しい。
我々は、将来に渡って全ての原発が廃炉になる事を希望します。
とにかく心の声を発するのは止めません!
“NO MORE FUCKIN’ NUKES”
この呼びかけに賛同したアーティスト、関係者の協力によりこのイベントは開催されます。イベントの収益は「さよなら原発1000万人アクション」の中心である、『「さようなら原発」一千万人署名市民の会』に全額寄付させていただきます。
ロックの力で人々の心を動かしたい。音楽を通してみんなで未来を考えたいんです。
NO MORE FUCKIN’ NUKES 2013 実行委員会
主催:NO MORE FUCKIN’ NUKES実行委員会
制作:SMASH
http://smash-jpn.com
http://smash-mobile.com
関連記事
-
-
アルバムリリース直前!5人組ガールズグループ東京女子流が初ツアースタート!Google Mapで連動企画も!
エイベックスから久々のガールズグループとして、2010年元旦に結成。CDデビューが昨年の5月ということで、ちょうど1年になる、5人組「東京女子流」の初ツアー「1st JAPAN TOUR 2011〜鼓 …
-
-
TVアニメ第2弾「アマガミSS+ plus」 のOP&EDテーマがazusaに決定!
昨年7月にTBS系 アニメ「アマガミSS」のOPテー マ「i Love」でデビューし、今春NHK総 合にて放送されたアニメ「もしドラ」のOPテーマソング「夢ノート」など全14曲を収録した自身初のフルア …
-
-
Berryz工房のかわいすぎるきせかえキット、【キセカエ♪mu-mo】にて独占配信スタート!
Berryz工房の最新きせかえキットが、【キセカエ♪mu-mo】にて独占配信されている。このきせかえキットは、8月10日に発売されたばかりの最新シングル「ああ、夜が明ける」をモチーフとしたキュートなデ …
-
-
aiko、発売中のライブBlu-ray/DVD「POPS」「ROCKS」からファンクラブ限定ライブのバラード「恋人」を フルサイズ公開!
現在発売中のaikoのメジャーデビュー15周年記念ツアーを収録したライブBlu-ray/DVD「POPS」と 「ROCKS」。本日、「ROCKS」よ り、1000人以下のライブハウスにて行われたファン …
-
-
ドアーズの隠れた名曲「インディアン・サマー」が、映画「ノルウェイの森」劇中で流れる!
いよいよ12月11日(土)から劇場公開される話題の映画『ノルウェイの森』の劇中で、ドアーズの「インディアン・サマー」が使用されています。ドアーズはヴォーカルのジム・モリソンを中心に、レイ・マンザレク、 …
-
-
北斎が影響をあたえたクラシック音楽?! ドビュッシー、ラヴェル、サティ…が北斎にあこがれて作曲した音楽を集めた、 この秋注目の『北斎とジャポニスム展』をより深く楽しむCD発売!
21日に開幕した、『北斎とジャポニスム展』・上野 国立西洋美術館 2017年10月21日より開催されている、「北斎とジャポニスム展」(~2018年1月28日まで上野・国立西洋美術館にて)が注目を集めて …