無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

やなわらばー 新曲が人気ドラマ「科捜研の女」の主題歌に!!

音楽

人気女性ユニット・やなわらばーのニューシングル「でもね・・・」(2013年2月13日発売)が、2013年1月10日(木)よりオンエアされるテレビ朝日系木曜ミステリー「科捜研の女」(毎週木曜よる8時)の主題歌に起用される。

通算11枚目のシングルとなる今作は、「また君に恋してる」など多くのヒットを誇る松井五郎(作詞)と、BoAやAKB48「会いたかった」などで知られるBOUNCEBACK(作曲)のタッグによる書き下ろした楽曲。沖縄・石垣島出身の2人はこれまで、沖縄テイストや人間愛、人の絆などをテーマにした楽曲が多かったが、“ 人には言えない恋”という今までにない新しいテーマの楽曲に挑戦し、デビュー10年目を迎えたやなわらばーの新章を告げる“大人の泣けるラブソング”が完成した。

やなわらばーの2人はドラマの主題歌を担当するにあたり
『今回、素晴らしい曲が完成して本当に幸せです。しかも、長年たくさんの方から愛されているドラマのエンディングに使って頂いて大変光栄です!!切ない気持ちを込めて歌ったので、皆さんに聞いて頂ければうれしいです。』とコメント。

「科捜研の女」主演の沢口靖子からは
『切なくて心に染みる歌声がドラマにあたたかい余韻を残してくれます。
この曲が「科捜研の女」のエンディングに流れることを今から楽しみにしております。』というコメントが寄せられている。

作詞を担当した松井五郎からも
『今回の作品は冒険かもしれない。これまでのファンは少し戸惑うだろうし、正直作詞した僕も彼女たちがいままでと違う世界観を歌いきれるか心配だった。完成した歌の中には、ちゃんとこれまでのやなわらばーのぬくもりがありながら、更に、新しい彼女たちの顔も見える。やなわらばーとどう出逢うか。この歌は、そのきっかけを広げてくれるに違いない。』というコメントがきている。

テレビ朝日系「木曜ミステリー」の最新作となる「科捜研の女」は、沢口靖子演じる京都府警科学捜査研究所の法医研究員の姿を描いたサスペンスドラマ。1999年の放送開始から2012年までの13年間で合計11シリーズ、スペシャル3本が制作された人気ドラマの最新作となる。これまで名立たるアーティストが主題歌を務めてきたドラマとあって、今回の楽曲も大きな注目を集めることになりそうだ。

やなわらばー「でもね・・・」
2013/02/13発売 1,200(税込)NIPPON CROWN CRCP-10283
1/9より着うた先行配信スタート
<関連リンク>
やなわらばーオフィシャルサイト

-音楽

関連記事

タイの国民的スーパースターSTAMP(スタンプ)、a-nation online 2020への出演が決定!日本語での新曲も初披露予定!

彼の名を知らないタイ人はいないと言われる、タイの国民的スーパースター・STAMP(スタンプ)の、「a-nation online 2020」への出演が決定した。STAMPはタイ・バンコク出身のシンガー …

MAMALAID RAG 再始動初の待望のフル・アルバム&ベストアルバム発売決定!

2002年ミニ・アルバム『春雨道中』でデビュー。同年発表された1stアルバム『MAMALAID RAG』は各音楽専門誌でその年のベスト・ロック・アルバムにも挙げられ賞賛を得る。FUJI ROCK FE …

バーチャル発の音楽ユニット 浮遊信号、1年半ぶりのニューアルバム本日より配信スタート!

esora umaと あとり依和による“リアルとバーチャルを行き来する”音楽ユニット・浮遊信号による2ndアルバム「実験と衝動」が5月1日に配信リリースされた。このアルバムは先月30日、東京流通センタ …

Aimer、自身初のファンクラブツアーにて映画『累-かさね-』(9月7日(金)公開・主演:土屋太鳳×芳根京子)主題歌「Black Bird」を初披露!

一度聞いたら忘れられない、深みのあるハスキーボイスが話題の女性シンガーAimer(エメ)。9月5日には映画『累-かさね-』(9月7日(金)公開・主演:土屋太鳳×芳根京子)主題歌となる新曲「Black …

遊助 15周年記念シングルはお笑い芸人のロバート・秋山竜次とのコラボ楽曲!ツアーに先駆けて7月3日(水)よりデジタル配信スタート。

デビュー15周年イヤー中の遊助35枚目シングル『十五夜』が2024年9月25日(水)に発売することが決定した。シングルの発売に先駆け、「十五夜 遊turing 秋山竜次」が7月3日(水)より先行してデ …

台湾のイケメン歌手AARON(アーロン)、本日20日(金)ニコニコ生放送生出演!スペシャルゲストにTAKUYAも迎えて 「AARON’S BAR 2〜素のAARONに迫る90分〜」を開催

女装家でタレントのミッツ・マングローブが初の作詞、元JUDY AND MARYのTAKUYAが作曲・プロデュースを手掛けたことでも話題となっている、台湾出身の歌手AARON(アーロン)の新曲 「MOI …

モバイルバージョンを終了