無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

TETSUYA渋谷公会堂2Days大盛況!にTAHNK YOU!

音楽

L’Arc〜en〜CielのリーダーでありベーシストのTETSUYAが、10月2日と3日の2日間、「TETSUYA LIVE 2012 “THANK YOU”」と題して渋谷公会堂2Daysライヴを開催した。2012年4月にLIQUIDROOMで行われたイベントへの出演はあったものの、ワンマンライヴとしてはTOUR 2011「COME ON! FEEL THE LIGHT!」以来、約1年8ヶ月ぶりとなる。その間は、L’Arc?en?Cielの20th L’Anniversary yearで多忙を極めていたのはご存じの通りだろう。久しぶりとなるワンマンライヴを前に広がる会場の空気は、期待に膨らむ客席のTETSUYAを呼ぶ声が象徴しているようだ。

開演予定時間の18:30を少し廻ったところで場内暗転。ステージを覆う紗幕に、“ありがとう”“Danke”“謝謝”“Grazie”“Obrigado”“Gracias”“Merci”そして、“THANK YOU”など各国の感謝の意を表す言葉が次々に投影されると場内に歓喜の輪が広がった。曲は「流れ星」へ。紗幕越しにしっとりと、しかし力強く響きわたるTETSUYAの歌声が、深く染み入るようなオープニングだった。

「渋谷ー!行くぜ!」という言葉を合図に、「LOOKING FOR LIGHT」「REVERSE」といったキラーチューンを連発。目にも鮮やかな照明に加えて4枚の大型LEDパネル、TETSUYA & The Juicy-Bananasロゴを配した電飾ボードがカラフルに場内を照らす。ステージ上のTETSUYAはのっけからステージ上手から下手へアクティヴなパフォーマンスをみせた。

 title=

「久しぶりやけど、今日は僕の20代最後のライヴなので(笑)、楽しんでいってください!」と冗談交じりで語られたように、この日はTETSUYAの生誕前夜でもある。ライヴは、1stアルバム『Suite November』および2ndアルバム『COME ON!』収録曲を完全網羅した特大ボリューム。感謝の気持ちが込められたステージは、TETSUYA & The Juicy-Bananasが奏でる音楽という名の贈りものでもある。

また音楽はもちろんのこと、ショウアップされたステージが実にきらびやか。とりわけキラキラした映像が映し出された「Can’t stop believing」や、雪とクリスマス風の映像の「lonely girl」など、楽曲の持つ世界観とリンクしたLEDパネルの映像が視覚と聴覚を刺激する。さらには、TETSUYAと客席との至近距離のやり取りも行われるMC、木目が見えるナチュラル塗装のタイコに大きな葉っぱをあしらった“バナナの木(葉っぱは本物!)”仕様のドラムセット、「Roulette」の曲間で繰り広げられたサイコロトークなど、ステージはさながらテーマパークのようなワクワク感に溢れて見どころに事欠かない。あらゆる表現手段で音楽を届けるエンターテイメントだったのだ。

怒濤の後半は、TETSUYAの「WHITE OUT」という曲コールとともに巻き起こった叫声で幕を開けた。躍動するバンドのアンサンブルは有機的に絡み合い、「蜃気楼」では一糸乱れぬ演奏が場内のテンションを加速度的に上げていく。その核を貫くTETSUYAのヴォーカルは、低音からファルセットまで実に伸びやかに響き渡って美しい。そして、ミラーボールの光りが会場中を輝かしく照らした「15 1/2 フィフティーンハーフ」で本編は感動的に幕を閉じた。

この日のハイライトはインターバルをあけて再登場してからもあった。「今日ここでみんなと会えて、こんなに素晴らしいミュージシャンと音楽を、夢を作れるなんて、なんて幸せなんだろうと。僕は口ベタなんで、新曲を用意してきました。昨日、ギリギリ歌詞が上がりまして。「THANK YOU」という曲です」。そして披露された新曲は、一音一音に想いが込められた爽やかさすら漂うミディアムチューン。“ありがとう”“こんなにも愛しているのに”“またあえるよね”という言葉で綴られた歌詞が胸を締めつけるように切ない。あまりの万感迫る歌詞に涙を流すファンの姿も見受けられたほどだった。大きな拍手に会場が包まれる中、ロックンロール調のギターリフが鳴り響く。曲はエンディングナンバーの「Are you ready to ride?」だ。黒いスーツ&サングラス姿のコミカルなBananaman Brothersを交えてのパーティーチューンで、華やかに初日を締めくくった。

迎えた二日目。この日はTETSUYAのバースデイであり、DVD『LIVE SELECTIONS 2010-2012』の発売日でもある。祝福ムードが立ちこめた場内に轟くギターリフは、初日のエンディングを飾ったあの「Are you ready to ride?」だった。オープニングから全開のロックンロールパーティ。続く「EDEN」「TIGHTROPE」「guilty」はよりスリリングに、よりパワフルに迫りくる印象。ファンの熱気にも凄まじいものがあった。

また初日と同様に、さすが百戦錬磨のミュージシャンが勢揃いしているだけあって、そのステージはセッションではなく、一体感を土台にしたバンドサウンドだった。Juicy-Bananasの演奏力はハンパなく、ライヴならではのパワー感が増幅されて、TETSUYAのヴォーカルも迫力に満ち溢れていた。

もちろん中盤に披露された「REVERSE」や「In My HEART」などの聴かせるミディアムチューンでは、その正確無比なヴォーカルに耳を惹きつけられる。昨年のL’Arc?en?Cielオフィシャルインタビュー時、「ピッチに関してはもう病的というか。ソロのレコーディングやライヴで徹底的に耳が鍛えられた」と語っていたが、ヴォーカリストとしてのTETSUYAの安定感には驚きを禁じ得ない。スケールの大きなナンバーから激しいパフォーマンスを伴うアッパーチューンまで、以前よりずっと表現力を増してブランクなど微塵も感じさせない仕上がりをみせる。

TETSUYA本来のポップでドラマティックな楽曲が眩く場内を染めた後半は、もはや視覚や聴覚を超えて、サウンドが身体の内側に響いているかのように客席が鼓動した。しかも1曲1曲が楽曲としての深みを持っているからこそ、そのカラーはより鮮烈に、そして多彩に輝く。勢いに乗った「蜃気楼」はステージと客席との掛け合いコーラスが繰り広げられ、「15 1/2 フィフティーンハーフ」は、初日に引き続き感動的な本編ラストナンバーとして光に溢れていた。

興奮冷めやらぬインターバル後のパフォーマンスが始まると、TETSUYA自身も「ダマされた!」と思わずもらしたサプライズが。「Roulette」の曲終わりで、突如、ハッピーバースデイのピアノが鳴り響いたのだ。これには客席の大合唱が沸き起こる。そして最後のMCでTETSUYAはこう語った。「今回のライヴタイトルに「THANK YOU」って付けたのも、これがラストライヴになってもいいかなって。心が折れかけてたんですけど、このメンバーでリハーサルをして、自分の歌を歌うと……俺の歌詞って結構ポジティブやん。歌いながら、“そうやんな、もうちょっとがんばろう”って。昨日今日とライヴをやって、すごく楽しくて。またみんなに会いたいなと。自分の歌詞に励まされながらこの先のことを考えたいと思います(笑)」。場内に鳴り響いた万雷の拍手が、TETSUYAの瞳を虹色に輝かせ、この夜のテンションも最高潮に達した。渋谷公会堂2Daysを締めくくるラストナンバーは、2Daysのオープニングナンバーでもあった「流れ星」だ。1人1人の心に歌いかけるようなTETSUYAの歌。場内をしっとりと染めるミディアムチューンに思わず涙するファンの姿も見受けられる。そして、“僕たちは始まりに戻って行くんだね”という歌詞に導かれて、また新たな夢と希望の楽園が幕を開けるだろう。その日まで、TETSUYA自身も「2010年から2012年までの僕の活動の加勢大周です……集大成です」と太鼓判を押したDVD『LIVE SELECTIONS 2010-2012』を見ながら待つのが良いだろう。

TETSUYA LIVE 2012 “THANK YOU”

【10月2日(火)セットリスト】

01. 流れ星

02. LOOKING FOR LIGHT

03. REVERSE

04. In My HEART

05. Can’t stop believing

06. guilty

07. Pretender

08. empty tears

09. lonely girl

10. wonderful world

11. TIGHTROPE

12. SCARECROW

13. WHITE OUT

14. EDEN

15. 蜃気楼

16. 15 1/2 フィフティーンハーフ 

17. 魔法の言葉

18. Roulette

19. Fantastic Wonders

20. THANK YOU

21. Are you ready to ride?

【10月3日(水)セットリスト】

01. Are you ready to ride?

02. EDEN

03. TIGHTROPE

04. guilty

05. Can’t stop believing

06. Pretender

07. empty tears

08. lonely girl

09. REVERSE

10. In My HEART

11. SCARECROW

12. THANK YOU

13. wonderful world

14. WHITE OUT

15. 蜃気楼

16. 魔法の言葉

17. 15 1/2 フィフティーンハーフ       

18. LOOKING FOR LIGHT

19. Roulette

20. Fantastic Wonders

21. 流れ星

-音楽

関連記事

SMAP SHOP 2010 〜Are You SMAP?〜期間限定OPEN!

2010年の全国ツアーで、前代未聞のコンサート動員1000万人を達成したSMAP。12月8日には、そのツアーの模様を収めたライブDVDがいよいよ発売となりますが、同日から恒例のSMAP SHOPがオー …

“神戸の暴れ猿”KNOCK OUT MONKEY、10月2日メジャーデビューシングルはCD+約60分のLIVE DVD付き強力盤!!

■10月2日メジャーデビューシングルの詳細発表!!PUNKSPRING、Ozzfest Japan、JOIN ALIVE、SUMMER SONIC、RADIO CRAZYなど各地の大型フェス・イベント …

アンジェラ・アキ、伝説の武道館ライブ、トレーラー映像を公開!

2014年8月4日、休止前最後に行われた武道館ライブのトレーラー映像が、DVD&ブルーレイの発売に先駆け、オフィシャルYouTube(http://youtu.be/-1QXBLjzDcw)で公開され …

“ミスター美メロヒップホップ”チンギーが華麗に復活!超待望の新曲「スーパーヒーロー」が本日より日本独自配信スタート!

「ライト・サー」「ホリデェ・イン」「ワン・コール・アウェイ」などのヒットでシーンを席巻し日本でも絶大な人気を誇る“美メロ・ヒップホップ貴公子”チンギーが帰ってきた!待望の新曲「スーパーヒーロー」が、本 …

lynch. 4年ぶりとなるホールツアーとその裏側等を 収録した映像作品が9月18日発売決定!

6月23日(日)、lynch.がNHK大阪ホールで『HALL TOUR’19 「Xlll-THE LEAVE SCARS ON FILM-」』ツアーファイナルを迎え、9月18日(水)に映像 …

魔法少女になり隊、新アルバム「POPCONE」より「メリーゴー エンドオブザワールド」のオーディオ・ビデオを解禁!

9月25日(水)にミニアルバム「POPCONE」のリリースを発表しているRPG系バンド・魔法少女になり隊が、ニューアルバムのジャケット写真と、リード曲である「メリーゴー エンドオブザワールド」のオーデ …

Ads