フォトクレジット:Junko Yoda
グラミー賞二部門を受賞するなど、現在世界最高峰のシンガーソングライターとの呼び声高いJASON MRAZ(ジェイソン・ムラーズ)と、アルバム2作連続のオリコンTOP10入りを果たすなど現在日本国内で最も注目の集まるシンガーソングライター:高橋優のスペシャルトークが先日都内にて実施された。これは今回「MTV JAPAN」と「RollingStone日本版」の両メディアが6月からスタートさせた対談企画「MTV ONE on ONE with RollingStone」に参加する形で実現したもの。
インタビュー中には二人とも「シンガーソングライター」であることから、「ギターを始めたきっかけ」や「初めて覚えたギターコード」について話したりとまさに国境を越えた音楽談議が実現。更に互いに経験している「ストリートミュージシャン時代」についての話の中では「通行人に興味を持ってもらうために15秒の曲を作ったこともある」(ジェイソン談)といったエピソードに高橋優が「僕もやったことがあります!」と返したり、二人とも映画館でのアルバイト経験があることが発覚したりと、予想以上に共通点の多い両者は最後に即興のセッションを披露するなど大盛り上がりの対談となり親交を深めた。
JASON MRAZは4月に発売した最新作「LOVE IS A FOUR LETTER WORD」が好調なセールスを見せる中、今年の「ap bank fes ’12 Fund for Japan つま恋」に欧米人アーティストとして初となる参加を果たすなど日本での来日プロモーションを成功のうちに終了させ帰国。8月から全米ツアーがスタートする。
高橋優は8月8日に話題の映画「桐島、部活やめるってよ」の主題歌となるnew single「陽はまた昇る」の発売を控える中、全国14都市を巡る秋の全国ツアー「高橋優秋の全国ツアー〜高橋は雨男?晴れ男?はっきりさせようじゃないか2012」を発表するなど、今年更なる飛躍が期待されている。
世界・日本国内を賑わせるこの2人の対談の模様はMTVでは8月10日より放送スタート、RollingStone誌では8月10日に発売となる9月号の紙面にてご覧いただける。
【MTV ONE on ONE with RollingStoneとは】
世界最大級のユース向け音楽&エンターテインメント・ブランド「MTV」を日本で展開するMTV Networks Japan株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:沼倉重夫)と、ミュージック、カルチャー、ファッション、ジャーナリズムをフィーチャーしたアメリカ発の世界的ポップカルチャーマガジン『RollingStone日本版』を発行する株式会社アトミックスメディア(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:前田洋)の両社で2012年6月よりスタートさせたプロジェクト。日本での両ブランド初のコラボレーション企画として、毎月人気アーティスト2名が登場し、自らの音楽観やアーティスト活動などを軸に1対1の対談を行いながら、意外な共通性や相違点、内に秘められた新たな魅力を浮き彫りにしていく企画。
【MTVについて】
世界160カ国以上で展開する世界最大級のユース向け音楽&エンターテインメント・ブランド「MTV」は、2001年1月1日に日本国内においてケーブルテレビ、CSを通じてチャンネル放送と公式ウェブサイトを開始。世界の視聴者数は約6億世帯で、日本では約720万世帯(2012年6月末現在)。洋楽・邦楽の最新ヒットチャート、ビッグアーティストの独占映像やライブ映像など、世界中で展開するネットワークを生かした音楽やアーティスト関連の多彩なコンテンツを、日本オリジナル編成で24時間放送中。また、ユーザー環境により様々なスタイルで楽しんでいただけるよう、TV、ウェブ、ケータイなどマルチプラットフォームで発信しています。2009年10月からはハイビジョン放送「MTV HDチャンネル」も開始。若者の最先端カルチャーをリードし続けるエンターテインメント・ブランド「MTV」の放送は、全国のケーブルテレビ、スカパー!(ch.270)またはスカパー!e2(ch.323)をはじめブロードバンド放送などを通じて一般のご家庭、シティホテルや飲食店等でご覧いただけます。
【ローリングストーン日本版について】
1967年に、今も現役で活躍する編集・発行人ヤン・ウエナーによって創刊。以来40年、映画・政治・本・ファッション、音楽だけにとどまらない、時代を斬る総合的ポップカルチャーマガジンとして、アメリカのみならず世界中で人気を誇る。アメリカ国内では隔週刊で毎号150万部前後の部数を発行。常に音楽シーンをリードし、ファッションや車の流行までも先導し、果ては政治にまで絶大な影響力を及ぼし続けている。現在、海外版としてオーストラリア、スペイン、フランス、イタリア、ドイツ、ロシア、中東地域、アルゼンチン、メキシコ、チリ、ブラジル、インドネシア、南アフリカ、インドで発行されている。日本版は、毎月10日に全国書店、コンビニエンスストアを中心に販売しております。