無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

KREVA、早くも今年第3弾シングルを発表!!自身初となるアニメのタイアップも決定!!

音楽

震災後、KREVAが最初に制作した曲。それが、「KILA KILA」だ。カップリングのM2「Tan-Kyu-Shin」、M3「ハヒヘホ feat. SHINGO★西成」も併せて、ふたたび動きはじめたKREVAの強力なニュー・シングルが完成した。KREVAのラップ、その能動的な力を“KILA KILA”からダイレクトに受け取る。〈なめんじゃねえって/叫んだ〉からはじまるバース1の16小節は、KREVAが再びラップに向かうにあたって最初 に紡いだリリックだった。「俺が震災後にまず言えることがあるとしたら、この最初の16小節って感じですね。3月11日から4月まで頭のなかにあった言葉が出てきた、 特別な16小節です」曇天模様に力強い陽光が射し込み、そこから眩しい未来が開けていくような陽性のカタルシスに満ちたフックは、それを得るまでストイックに自 己と対峙するラップがあるからこそ、活きる。「夏っぽさもある?俺自身は夏ってことは頭になかったです。俺のなかでは“アグレッシ部”とかに近い感触がありますね。エモーショナルな曲 というか。トラックがかなりヒップホップ的なもので、そこにしっかりメッセージを乗せた曲ができたのは、大きな手応えがありました」今年のKREVAが響かせる音と言葉は、例年以上にダイナミックだ。「挑め」、「C’mon, Let’s go」に続く「KILA KILA」にも、KREVAだからこそ発せられる音楽的バイタリティが満ちあふれている。この3つのシングル曲から感じる連続性は、まるで――現状に立ち はだかる困難に“挑み”、“さあ、行こう”とかけ声をかけながら障壁を乗り越え、“キラキラ”した未来をつかんでいく――人間力という名のダ イナミズムを描く3部作のようにも捉えることができる。だから、KREVAが口にしたこんなエピソードがとても印象的だった。「“KILA KILA”のPVの撮影をしたんですけど。都内で夜景を撮ったんですね。あらためていまの東京の夜景を見て、以前よりもきれいだなと思ったんです。以前は 看板の照明がすごくて“ギラギラ”していたけど、いまは人々が必要な電気だけを使って生活や仕事していることが感じられる“キラキラ”したき れいな明かりで。それを見てふと“大丈夫、いける”と思いました」「KILA KILA」のトラックを手がけたのはニューヨーク在住のHirOshimaとBastianyから成るプロデュース・ユニット、MAJOR MUSIC。今回、KREVAと彼らを引き合わせたのはSEEDAだった。「KILA KILA」のトラックの“鳴り”は実に興味深い。硬質なままバウンスするビートや刺激的なディストーションがかかったシンセベースが形成するリズムの強 さ、そのリズムと鮮烈なコントラストをつける上モノの開放的な旋律が、なるほど、耳新しい融合を果たしている。

「SEEDAが“HirOshimaくんのトラックを聴いてあげてくれないか”って言うから、“じゃあ送ってよ”って返したら、“ぜひ直接会 いたい”ってなって。それで、SEEDAとHirOshimaくんが俺のスタジオに遊びに来たんです。それが2月ですね。そのときにいくつか 聴かせてもらったトラックのなかで、いちばんよかったのがこれで。MAJOR MUSICのトラックは、出てくる音、出てくる音がすごくて。まず、ビートがゴツい。それと、メロディが浮かんでくるタイプのトラックが多いですね。自分 は震災以降ほとんどトラックを作っていなかったんですけど、彼らの音から刺激をもらいました。HirOshimaくんは日系アメリカ人で、制 作上のコミュニケーションはほとんど英語で取りました。自分の片言の英語や電子辞書などを交えつつ。でも、やっぱりヒップホップが共通言語み たいなところがあるんですよね。HirOshimaくんも俺と同じでMPCを使って曲を作っているから、感覚を共有しやすくて。英語だと相手 に言いたいことがストレートに表現できるし、いろいろな面で有意義な制作時間でした」ここからは、カップリングについて。柔らかく、清涼感をたたえたトラックにKREVAの音楽人生における“飽くなき探究心”が刻まれたM2 「Tan-Kyu-Shin」は、テレビ東京系アニメ『爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ』のエンディングテーマとして書き下ろされた曲でもある。「アニメのエンディングテーマということで“強い主張はないけどずっと残る曲”を意識しましたね。リリックは、子どもがお母さんに“Tan- Kyu-Shinってどういう意味?”って聞いて、お母さんが“その気持ちを探究心っていうんだよ”っていう会話が生まれればいいなと思って (笑)。自分も震災以降なかなか曲を作る気になれない時期があったけど、それでもいまはまた作りはじめていて。“自分の探究心はいつまで出て くるんだろう?”って思い浮かべながら書いたところもあります」M3「ハヒヘホ feat. SHINGO★西成」は、「アグレッシ部(Remix)」以来のコラボレーションとなるSHINGO★西成とともに辛辣なシニシズムを際立たせた KREVAのラップを聴くことができる。トラックのムードもまた、一筋縄ではいかないディープな妖しさに包まれている。

「“C’mon, Let’s go ”のカップリングの“マカーGB-mix feat. AKLO, L-VOKAL(BETTER HALVES)”の評判がよかったから、あの曲に似たラインのものを作ろうと思って。要は、言葉遊びですよね。“マカー”もそうですけど、こういう曲はム ダにカッコよくするのがポイントですね(笑)。“フ”抜けについての曲だから、リリックはどうしても毒が出てしまうんだけど、SHINGOく んとならおもしろい感じでラップができると思ったので、お願いしました」もう一度書こう。今年のKREVAが響かせる音と言葉は、例年以上にダイナミックだ。そして、“KILA KILA”を契機に宿ったさらなるタフネスが、ここから彼が創造する音楽にどのような影響をもたらすのか。とても楽しみだ。
(ライター 三宅正一/fixed)

■KREVA /「KILA KILA / Tan-Kyu-Shin」 「Tan-Kyu-Shin / KILA KILA」【爆丸盤】
(2形態でのリリースとなります)
■発売日:2011年07月20日(水)/PONY CANYON

■「KILA KILA / Tan-Kyu-Shin」PCCA-03459 / ¥1,250(tax in)

 title=

TRACK LIST
M1. KILA KILA
M2. Tan-Kyu-Shin ※テレビ東京系アニメ「爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ」エンディングテーマ
M3. ハヒヘホ feat. SHINGO★西成
-bonus track-
M4. KILA KILA(Inst.)
M5. KILA KILA(with hook)
M6. KILA KILA(Acappella)
M7. ハヒヘホ feat. SHINGO★西成(Inst.)
M8. ハヒヘホ feat. SHINGO★西成(Acappella)

■「Tan-Kyu-Shin / KILA KILA」【爆丸盤】 PCCA-70308 / ¥1,250(tax in)

 title=

TRACK LIST
M1. Tan-Kyu-Shin
※テレビ東京系アニメ「爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ」エンディングテーマ
M2. KILA KILA
-bonus track-
M3. Tan-Kyu-Shin(Inst.)
M4. Tan-Kyu-Shin(アニメver.)
※爆丸盤初回封入特典:爆丸オフィシャルKREVAオリジナルアビリティカード

■KREVA、初の書籍『KREAM ルールなき世界のルールブック』
■発売日:5月20日(金)/幻冬舎
■税込2000
 
<関連リンク>
オフィシャルHP

-音楽

関連記事

でんぱ組.incニューシングル「でんぱーりーナイト」リリース決定!

でんぱ組.incのニューシングル「でんぱーりーナイト」が11月26日にリリースが決定した。表題曲の「でんぱーりーナイト」は、玉屋 2060%(Wienners)による作詞作曲で、いままでのでんぱ組には …

サンプラザ中野くん『大きな玉ねぎの下で』 ジャケット写真・新アー写公開! 野性爆弾くっきー による新曲「日光」収録決定!

サンプラザ中野くん名義で2019年6月5日(水)にリリースされ、爆風スランプの名曲「大きな玉ねぎの下で(令和元年Ver.)」も新録される第2弾ミニアルバム『大きな玉ねぎの下で』のジャケット写真が解禁さ …

折坂悠太、10月3日にリリースされる新作アルバム『平成』よりRAMZAを招いて制作された表題曲「平成」のミュージックビデオを公開。全国6都市のタワーレコードでインストアライブが行われることも発表。

ルーツ・ミュージックに新たな息吹を与え、世代もジャンルも超越した歌を響かせるアーティスト、折坂悠太(おりさかゆうた)。10月3日にリリースされる最新作『平成』より表題曲となる「平成」のミュージックビデ …

星野源、視聴動画第2弾!話題の映画主題歌を本人が解説

星野源の「Friend Ship」の試聴動画が、星野源YouTube公式チャンネルにて公開された。 「Friend Ship」は、最新アルバム『YELLOW DANCER』収録曲であり、映画『森山中教 …

GIANT LEAP主催ライブに「FIVE NEW OLD」のゲスト出演が決定!

「ミュージシャンの夢と一緒に歩んでいく」を合言葉に、株式会社A-Sketch、エイベックス・エンタテインメント株式会社、ヤフー株式会社が中心となり、株式会社J-WAVE、株式会社FM802がオフィシャ …

ニコニコ超会議、エイベックスブースに小室哲哉ら豪華アーティスト陣が集結!!

今月28日(土)、29日(日)の両日に、千葉・幕張メッセで開催される、ニコニコ動画最大のフェスイベント?ニコニコ超会議?。 「ニコニコ動画をほぼ全て地上に再現する」をコンセプトに掲げ、ニコニコ生放送の …

Ads