無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

『チンチンポンポン』がamazonランキング10位!

音楽

“おフロの歌だよ!全員合唱なう!”というキャッチフレーズで、4/14に発売された『チンチンポンポン』が、発売日のアマゾン音楽ランキング10位にランクイン!!(オリコンシングルデイリーチャートでも発売日には33位)

イタリアのゼッキーノ・ドーロという子供たちの音楽コンテストで第14回(1972)に入賞した曲「cin cin pon pon」という汽車が近くを通る歌を、1976年に訳詞家本庄一郎氏が 天才的な訳詞をつけ(編曲は小森昭宏)、小谷浩代・前野良典(ひばり児童合唱団)に歌わせた曲が『チンチンポンポン』。
この『チンチンポンポン』を昨年末にJ-WAVE「GROOVE LINE」(現:「GROOVE LINE Z」)内の人気 コーナーピストン西沢MIX MACHINEコーナーでオンエアしたところ、番組に問い合わせが殺到!!
そこで、ピストン西沢プロデュース『チンチンポンポン』2010年カヴァーヴァージョンが制作され、発売されたのである。このシングルには、クラブリミックスされたヴァージョンや、ピストン西沢本人による歌唱ヴァージョンも収録されており、20,000人以上のフォロワーを獲得しているピストン西沢のTwitter(@piston2438)ではこのことが超つぶやかれている模様。

現在発売元のエイベックスには中国からも問い合わせがきており、日本からアジアまでを巻き込んだ話題の作品になる可能性がつぶやかれている。

 title=

ピストン 西沢(ピストン にしざわ、1964年但し公式には年齢不詳)は、日本のディスクジョッキー(DJ)・ミュージシャン・ラジオパーソナリティ。
本名西澤 健(にしざわ けん)。愛称はピスやピス兄(ピ スにい)など。大学在学中からクラブDJとして活躍、ダンスミュージックやリミックスを多数手がける。
その後、DJ.ICHIRO名義で「ダンス☆マン&ザ・バンド☆マン」のリーダーとして活動。
4/14発売『チンチンポンポン』
【うた】柄沢怜奈とお兄ちゃん
品番:AVCD-31794 価格:¥500(税込)
1. チンチンポンポン / 柄沢怜奈とお兄ちゃん
2. チンチンポンポン (クラブ・ヴァージョン)
3. チンチンポンポン / ピストン西沢とアニー
4. チンチンポンポン (カラオケ・ヴァージョン)

<関連情報>
チンチンポンポン<CD詳細情報&歌詞検索>
南天のど飴の歌<CD詳細情報&歌詞検索>

<関連リンク>
ピストン西沢 Twitter
ピストン西沢
GROOVE LINE Z オフィシャルサイト

-音楽

関連記事

柴田淳自身初のカバーアルバム『COVER 70’s』リリース決定!70年代の日本の歌謡曲スタンダードを歌う、オトナのカバー集!!

昨年デビュー10周年を迎えたシンガーソングライター柴田淳が11年目のデビュー記念日となる10月31日に自身初となるカバーアルバム『COVER 70’s』をリリースすることが決定した。 気になる収録曲は …

ジェイソン・デルーロ、チャペルイベントでサプライズプロポーズを祝福!

さる9月25日に3rdアルバム『タトゥーズ・オン・マイ・ハート』をリリースしたポピュラー音楽界屈指の人気アーティスト、ジェイソン・デルーロが10月上旬に待望のプロモーション来日を果たし、神戸オリエンタ …

注目の次世代R&Bシンガーの松下優也、韓国に続き、台湾でのデビューが決定!

11月に開催されるSHIBUYA-AX、BIGCATでのワンマンが即日ソールドアウトするなど、若手R&Bシンガーの中でも突出した人気を誇る若干20歳の次世代アーティスト、松下優也。 今年リリ …

PomiPomi 2013 Spring & Summer Collection発売決定!

hitomiディレクションのベビーウエア、PomiPomiの新しいコレクションが登場! PomiPomi 2013 Spring & Summer Collectionが、本日4月22日(月 …

甘くてほろ苦い純喫茶ラブコメディ『放課後は喫茶店で』第3巻発売記念、あずさきな先生サイン会&描きおろし特製コースター配布イベント実施

株式会社一迅社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:野内 雅宏)は、『放課後は喫茶店で』第3巻(4月25日発売)を記念した、著者あずさきな先生のサイン会と喫茶店での特製コースター配布を実施致します。 …

LGMonkeesが音楽で応援!3月11日、復興を願い地元福島の「福魂祭」に出演!

1st sg「3090〜愛のうた〜」が各所でロングヒットを記録しているLGMonkees。自身も東日本大震災で被災し復興の為に様々な活動を行ってきている彼だが、東日本大震災から1年を迎える3月11日に …

Ads