無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

井上陽水 史上初!プロ野球全球場をジャック!

音楽

 昨年デビュー40周年を迎えた井上陽水。今月31日には、40周年を記念した、たった一夜限りの武道館ライブを全曲完全収録したDVD「40th Special Thanks Live in 武道館」をリリース。その週末4月3日(土)4日(日)の両日に開催されるプロ野球全球場(6会場)で、球場でしかみれないCMスポットが試合前と試合中(会場によりO.A.タイミングの差あり)に全球場のオーロラ・ヴィジョンに流される事が決定した!史上初のこの試み、果たして、どのようなCMスポットが流れるのか?幸運にもチケットを手にした観客(2日間で満員として約40万人。雨天中止の場合は除く。)しか目にする事のないCMスポットに注目が集まる!

☆スケジュール
*神宮球場(ヤクルトー横浜)
*ナゴヤドーム(中日―阪神)
*マツダスタジアム広島(広島―巨人)
*サッポロドーム(日ハム−西武)
*クリネックススタジアム宮城(楽天―ソフトバンク)
*京セラドーム(オリックスーロッテ)

【リリース情報】

井上陽水「40th Special Thanks Live in 武道館」
2010.03.31 ON SALE/FLBF-8104/¥3990-(TAX IN)

09年12月04日に40周年を記念して行われた、たった一夜限りの武道館ライブを完全映像化!「少年時代」「夢の中へ」「傘がない」をはじめ、当日のライブを全曲収録!なお井上陽水の詩の世界を堪能出来るように歌詞のオン/オフを切り替え可能な機能を搭載。

1 新しいラプソディー
2 嘘つきダイヤモンド
3 闇夜の国から
4 Make-up Shadow
5 とまどうペリカン
6 帰れない二人
7 心もよう
8 カナリア
9 飾りじゃないのよ 涙は
10 リバーサイド ホテル
11 ワインレッドの心
12 自然に飾られて
13 招待状のないショー
14 クレイジーラブ
15 限りない欲望
16 氷の世界
17 最後のニュース
18 少年時代
19 Happy Birthday
20 夢の中へ
21 傘がない
22 いっそ セレナーデ

<関連情報>
40th Special Thanks Live in 武道館<DVD詳細情報&歌詞検索>

<関連リンク>
井上 陽水 Official Web Site
FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT

-音楽

関連記事

バクステ外神田一丁目、両A面シングル「青春クロニクル / ハリネズミとジェリービー」MUSIC VIDEOを公開!

2014年8月27日(水)に発売となるバクステ外神田一丁目のニューシングル「青春クロニクル / ハリネズミとジェリービー」のMUSIC VIDEOが公開された。 今回はバクステ外神田一丁目初の両A面シ …

Jungle Smile デビュー15周年を記念した特別企画イベント『帰ってきた〜のほほん喫茶〜』

1996年11月21日にシングル「風をおこそう」でデビューしたJungle Smile(以下ジャンスマ)。2002年の活動休止に至るまで、「片思い」「おなじ星」など数々のヒット曲を輩出したジャンスマが …

2PM ヴィーナスフォート点灯式に登場!! 新曲パフォーマンスで一足早いクリスマスプレゼント!!

カメラマン:増田慶 11月3日(木祝)東京都港区 お台場ヴィーナスフォート2F教会広場にて、3rdシングル「Ultra Lover」をリリース(11月2日発売)したばかりの2PMが、「ヴィーナスフォー …

THE BAWDIES カバーアルバム『GOING BACKHOME』からのリード曲「SHAKE A TAIL FEATHER」がオンエア解禁!!!

2014年、結成10周年を迎えたTHE BAWDIESが自分たちのルーツを選曲・カバーしたアルバム『GOING BACK HOME』は3月5日リリース。いよいよリリースまで1カ月を切った本日、ファン待 …

“アイドル界最強を目指すグループ” Chu-Z ニューシングル「ばりばりんりん」発売を記念してタワーレコード渋谷店とのコラボポスター決定

伝説のダンスユニット PaniCrewのYOHEYがプロデュースする アイドル界最強を目指すグループChu-Z(チューズ) が、7月9日にリリースするニューシングル「ばりばりんりん」の発売を記念してタ …

新世代テクニカル・フュージョン・バンド、DEZOLVE(ディゾルブ)が 2月7日メジャー・デビュー。Jフュージョン界に新たな風が巻き起こる

今もなお第一線で活躍しているカシオペアやT-SQUAREといったフュージョン・バンドの登場により一世を風靡した80年代のJフュージョン・ブーム。インストゥメンタルに関わらず、作品はリリース毎に軒並みチ …

Ads