無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

抜群の歌唱力と表現力に加え圧倒的な存在感を放ちTGA 2014 アーティスト部門グランプリ受賞!全曲自身の作詞によるデビューミニアルバム『ルール違反』発売中!

インタビュー

抜群の歌唱力と表現力に加え圧倒的な存在感を放ちTGA 2014 アーティスト部門グランプリ受賞!全曲


★Music Video★

東京ガールズコレクション、エイベックス・グループ、Amebaが、次世代のトップモデル、トップアーティストを発掘する日本最大級のオーディション・プロジェクト「TGA(東京ガールズオーディション)」。加治ひとみは、その2014 アーティスト部門において、抜群の歌唱力と表現力に加え、美しい顔立ちと長身のスタイルで圧倒的な存在感を放ち、見事グランプリを受賞した実力派女性シンガーだ。“だれかの心に存在し続けるアーティスト”を目指し、1年間に数百曲もの歌詞を書いたという彼女が、満を持して1月27日にリリースしたデビューミニアルバム『ルール違反』で全ての楽曲の作詞を担当。歌詞は10代の頃から書き続けている日記がモチーフという。自身の恋愛体験を元に書いたタイトルナンバーを始め、加治ひとみの人生そのものを映し出すリアルでストーリー性のある歌詞は、同世代を中心に女性の共感を呼びそうだ。
そんな加治ひとみからボイス・メッセージが到着!2週連続でお届けします。さらにメール・インタビューでは、デビューが決まった時の心境からアルバム制作について、そして作詞方法、今後の目標までタップリ語ってくれました。併せてお楽しみください。

──TGA(東京ガールズオーディション)2014 アーティスト部門グランプリを受賞し、今年1月27日にデビューミニアルバム『ルール違反』をリリースされた加治ひとみさんですが、アーティスト・デビューが決まって心境の変化はありましたか? また、周囲の反応などは、いかがでしたか?
心境の変化としてはやっぱり全てが変わりました。
普段何気なく食べているものや、生活スタイルを見直すきっかけになりました!
プロとして歌を歌うために体や喉が一番の生活スタイルに変わりました。
心境というより環境ですかね(笑)。
周りの反応は、実はあまり変わりませんでした。
もともと自由な感じで生きてきたからでしょうか(笑)。
でもおめでとうの連絡はたくさんの方に頂けて嬉しかったです。

──デビューミニアルバム『ルール違反』の制作は、いつ頃からスタートされたのでしょうか? また、制作にあたって、特にこだわったのは、どのようなところですか?
オーディションに受かってからすぐ制作はスタートしました。こだわったのは特に詞先曲です。
世界観を重視し、歌詞優先で音や構成を考えたので、大変でしたが楽しかったです。

──アルバムタイトルと収録曲は、どのように決められたのですか?
実はタイトルの決定や収録曲などはそんなに悩んだりはしませんでした。
直感で「ルール違反」という曲ができた時にはタイトルになると思っていましたので(笑)。

──加治さんご自身が全曲の作詞を手掛けていて、情感溢れる歌声と相まって歌詞がリアルに伝わってきます。ちなみに、作詞は、いつ頃から始められたのですか? また、どのように歌詞を書かれるのでしょうか?
楽曲用に歌詞として書き始めたのはここ最近です。
ただ10代の頃から毎日日記という名のポエムをつけていたので、それが今の歌詞の全てになっています。
歌詞を書くときは大体、トイレだったりカフェだったり色々ですが、何か感じたらその場ですぐメモをします。
たとえ彼氏とケンカをしていてもメモをしますね(笑)。昔からのスタイルです(笑)。
なのでストックだけでいったら完成に近いもので300くらいはあります。

──今作のレコーディングは、いかがでしたか? Jazzin’ parkの栗原暁さんと久保田真悟さんが作曲、アレンジを手掛けていますが、制作をご一緒されて、いかがでしたか?
jazzinさんのお二人とはたくさんお話をさせて頂きました。
音楽の話やプライベートな話まで(笑)。
お互いを知ることで作品作りはとてもスムーズにできたんじゃないかなと感じています。
とにかくお二人は優しくてかっこいいです(笑)。
レコーディングでは、かぢが悩んでいると曲に合う譜割りだったり、歌い方だったり、一緒に考えていただいたりもしました。
苦労した曲は「As Iam」ですかね。ロック初挑戦だったので。

──それでは、収録曲についてお聞きします。1曲目のタイトルナンバー「ルール違反」は、どのような楽曲に仕上がりましたか?
「ルール違反」は、かぢは言葉の世界観をより表現するために大体の曲を詞先で作りました。
よりリアルなメッセージを伝えたい時は、歌詞を書いてそれからメロディーをつけてもらっています。
「言葉の持つ力や想いを優先したい」、「ルール違反」はそんな想いで作りました。
歌詞のストーリーとしては、かぢが19歳の時の実体験を元に書いています。
彼氏の帰りを待つだけの人生を送っていて、自分の存在理由や自分の価値は?など色々悩んでいて。
だからこそ自分を必要としてくれる彼じゃない誰かに会いに行く。
女性の弱さとリアルを表現した曲になっています。

──「ルール違反」のミュージックビデオは、どのような作品に仕上がりましたか?
「ルール違反」のMVで、かぢがどうしても伝えたかったのは口紅を拭うシーン。
誰かにしてもらうんじゃなくて自分の意思で自分の足で立ちたい、歩きたい道があるそんな想いを込めてMVの打ち合わせや撮影をしました。

──4曲目の「タイムマシン」は、「ルール違反」から一転、華やかでキャッチーなアップチューンです。作詞は、どのように進められたのですか?
「タイムマシン」だけは過去の日記からでは無く、オーディションに受かった後に書いたものなんです。
いろんなジャンルの女性が、過去に後悔を抱えながらも未来に向かって歩いていく、だから歌詞にもあるように《タイムマシンなかいらない》と過去なんか気にしないと強い意思が伝わるフレーズにしました。
そしてMVでは4人の女性を演じました。OLだったり学生だったり、かぢ自身だったり、それをこのMVでは全部自分の私服でやらせていただいたのもポイントでありチェックしてほしいところです。

──続いて、5曲目の「As I am」は、「生まれたついでに 生きてくなんて もうしたくはないんだ絶対」、「世の中のルールや 価値観なんて もう聞き飽きたわ充分」などのフレーズが強烈です。タイトルどおりに、この曲の歌詞が加治さんの素顔だったりしますか?(笑)
「As Iam」の歌詞はそのまま日記にあった言葉を抜粋しています。
だからリアルに感じていただけるのかなと思います。
誰かのいいなり、誰かの言葉に怯えながら生きるのはもったいない、それを「生まれたついでに生きる」と感じたんだと思います。
歌詞にもありますが、目的地もわからず地図だけあってもどこにも辿り着けない。だから周りがなんと言おうが自分らしく自分の道を進もう、そんなメッセージが込められています。
「As I am」とは私らしくという意思を込めています。

──デビューミニアルバム『ルール違反』を通して、リスナーにどのような想いを伝えたいですか? もしくは、どのようなところに注目して聴いてもらいたいですか?
『ルール違反』は誰かのために書いたというより、かぢ自身の人生をそのまま書いた作品になっています。
でも、もしこのアルバムを聴いて共感や前向きな気持ちになっていただけたらとても嬉しいです。

──『ルール違反』のリリースから新たなスタートを切りますが、「アーティスト・加治ひとみ」の今後の抱負、目標をお聞かせいただけますか?
新たな目標は、まずワンマンライブを目標にしています!
またそのライブで、バックステージにお客様を招待して、女子会のようなミートアンドグリートをやりたいです!
ライブの感想やプライベートやそこから、生まれる曲も素敵かなと。
最新情報はぜひ、オフィシャルHPをチェックしてください。
SNSもぜひ見て頂きたいです。

抜群の歌唱力と表現力に加え圧倒的な存在感を放ちTGA 2014 アーティスト部門グランプリ受賞!全曲

ジャケット写真は、【初回盤 CD+DVD】盤です。

ルール違反

1. Recollection(Overture)

2. ルール違反

3. 共犯者

4. タイムマシン

5. As I am

6. mean

7. Let it shine


【CD情報】
[初回盤 CD+DVD]
ミニアルバム
avex trax
発売:2016.01.27
AVCD-93264
2,800(税抜)
CD購入

[通常盤 CD Only]
ミニアルバム
avex trax
発売:2016.01.27
AVCD-93265
1,500(税抜)
CD購入


オフィシャルサイトはコチラ!


加治ひとみの歌詞をもっと見る


PC版 加治ひとみ インタビュー



style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-3715966179854991″
data-ad-slot=”3807410519″>

LIVE

LIVE SDD 2016
FM OSAKAが推進する飲酒運転撲滅のための10,000人ライブに出演決定!
日時:2016年3月27日(日) 開場14:00 / 開演15:00
会場:大阪城ホール
出演:STARDUST REVUE(SDDプロジェクトリーダー) / TRF(SDDプロジェクトリーダー) / MINMI / 家入レオ / Silent Siren / 和楽器バンド / 加治ひとみ and more・・・
総合司会:小倉智昭

プロフィール

Date of birth:1987.8.26
age:28
Birthplace:TOKYO

TGA(東京ガールズオーディション)2014 アーティスト部門グランプリを受賞し、東京ガールズの頂点となる。抜群の歌唱力と表現力に加え、持ち前の美貌と長身のスタイルで圧倒的な存在感を放ち、昨年見事グランプリに輝いた加治。
楽曲は全て自身で作詞を担当。1年に数百曲もの歌詞を書き、“だれかの心に存在し続けるアーティスト”を目指し、夢を追うことを妥協しない芯の強さや加治の人生そのものを映し出している。
2015年のa-nation studium fesにも出演し、デビュー前にして味の素スタジアムのステージでパフォーマンスを披露した。
2016年1月27日にデビューミニアルバム『ルール違反』をリリース。
4月からテレビ東京他でスタートする話題のアニメ『双星の陰陽師』のエンディングテーマに、自身の歌詞書き下ろしによる新曲「アイズ」が決定している。

-インタビュー

関連記事

THE SUPER FRUIT、TBS系「CDTV30周年SP前夜祭 」に出演決定! オリコンデイリーシングルランキング初登場5位の新曲をフルサイズTV初披露

昨日、2ndシングル「サクラフレフレ」をリリースしたばかりのTHE SUPER FRUITが、3月30日(木)深夜23時56分から放送のTBS『CDTV30周年SP前夜祭 』に出演することが決定した。 …

リトグリ、6月公開の映画『はい、泳げません』主題歌2曲を収録したシングルアートワークを公開!

4月20日に6枚目のアルバム『Journey』を発売し、現在全国ツアー『Little Glee Monster Live Tour 2022 Journey』を開催中のLittle Glee Mons …

yamaが語る「春を告げる」のすべて。谷中敦に見せた葛藤と涙の理由とは。初めて明かす自身のストーリーと”人間・yama”の苦悩と未来。

チャンネル登録者609万人を超える 「THE FIRST TAKE」の制作チームが手がけるメディアプラットホーム「THE FIRST TIMES」の新たなYouTubeコンテンツ、「FUKA/BORI …

SPYAIR 『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌「オレンジ」Music Video公開!

2月14日に発売となった新曲「オレンジ」のMusic Videoが公開となった。「オレンジ」は昨日2/16に公開となった『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌として大きな話題を呼んでいる注目 …

様々なメディアが「ネクスト・ブレイク・アーティスト」に選出!注目の新世代ギターロックバンドが放つ2ndミニアルバム『触らぬキミに祟りなし』5月10日リリース!!

★Music Video★ 複雑な女心をリアルに描く歌詞、 キュート且つ凛とした独特の響きを持つ歌声、吸引力抜群のカラフルなサウンドで、中高大学生を中心とした若い世代から絶大な支持を受ける、岩淵紗貴( …

米津玄師 「米津玄師 2025 TOUR / JUNK」開催決定!

米津玄師が2025年1月より全国ツアー「米津玄師 2025 TOUR / JUNK」を開催することが決定した。本ツアーは自身初となるドーム公演を含む全国8都市16公演、35万人動員規模のツアーとなって …

Ads