無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

YOASOBI アメリカ ニューヨーク発の雑誌“PAPER MAGAZINE”にて、特集記事が掲載!

イベント インタビュー 音楽

“小説を音楽にするユニット”YOASOBI。2019年11月に公開したデビュー曲「夜に駆ける」は、公開直後から瞬く間に注目を集め、国内の各種配信チャートでも1位を席巻、複数カ国のバイラルチャートにもランクインし、2020年の年間Billboard JAPAN総合ソング・チャートとストリーミング・ソング・チャートでは1位を獲得。現在ストリーミング累計再生回数は史上初となる10億回を突破。第71回、第72回と二年連続でNHK紅白歌合戦にも出場している。2022年2月より、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家とのコラボプロジェクト『はじめての』を始動。原作小説4作が収録された書籍と、「ミスター」「好きだ」「海のまにまに」「セブンティーン」の4曲、またそれらをまとめた『はじめての – EP』をリリースし、原作小説から広がる世界、楽曲の幅広さを見せつけた。
2022年8月には、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」のステージで初めての夏フェス出演を果たし、LEDパネルを用いた特殊なステージや演出が話題に。夏フェス出演にあわせてスタートした“移動式書店「旅する本屋さん YOASOBI号」”では、YOASOBIの関連書籍の販売に加え、Ayase・ikuraが監修したカレーをキッチンカーで販売するなど、幅広い展開でも注目を集めた。2022年10月期のTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のオープニングテーマ「祝福」は、その原作小説『ゆりかごの星』(大河内一楼 著)とともに大きな反響を呼び、2023年2月にはユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング「アドベンチャー」を配信リリース。4月12日(水)にはTVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌「アイドル」をリリースし、Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”で21週連続の総合首位を獲得、Billboard JAPANの歴代連続首位記録を更新、加えて史上最速でストリーミング累計再生回数は6億回を突破した。さらに、米ビルボード・グローバル・チャート“Global Excl. U.S.”、Apple Music「トップ100:グローバル」、YouTube music charts TOP 100 songs Globalでも首位を獲得し、J-POP史上初となる記録を次々と打ち立て続けている。4月24日に全世界配信されたTikTok LIVEでは累計視聴者数約63万人、同時視聴者12万人超えと、TikTok LIVEにおける国内アーティストのパフォーマンスライブで最高の視聴者数を記録。初アリーナツアー『YOASOBI ARENA TOUR 2023 “電光石火”』では追加公演含めて7都市14公演で計13万人を動員。8月には” 88rising’s Head in the Clouds LA Music & Arts Festival”で自身初となる米国でのライブを敢行。さらに、9月には韓国の人気音楽番組「M COUNTDOWN」へ出演。9月29日には、TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマとなる新曲「勇者」をリリースし、MVは公開からわずか11日で1,000万回再生を突破するなど早くも話題を生んだ。そして、10月には満を持して約1年半の活動を記した3rd EP『THE BOOK 3』をリリース。11月には、自身初のゲームとのコラボ楽曲となる『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』インスパイアソング「Biri-Biri」を配信リリースし話題を呼んだ。12月には1000人の18歳世代と作り上げた『YOASOBI18祭(フェス)』テーマソング「HEART BEAT」をリリース。さらに自身初のアジアツアーYOASOBI ASIA TOUR 2023-2024を敢行し、各所でチケット即完を記録。4月には世界最大級のフェスCoachella Valley Music and Arts Festivalへ出演。加えて、ロサンゼルス、サンフランシスコでの単独公演は受付から30分でチケットが完売。国内では5周年を迎える2024年秋に自身初のドーム公演の実施が決定するなど、J-POPを代表し世界に打って出ていくアーティストとして、国内外のあらゆる場面で際立った活躍を見せている。
そんなYOASOBIが、世界のファッション、音楽、アートなどのカルチャーを取り扱うアメリカ・ニューヨークの雑誌“PAPER MAGAZINE”にて、特集インタビュー記事が掲載された。2021年に記事が掲載されて以来、3年ぶり2度目の掲載となる。今回の記事のためにアメリカ ロサンゼルスで撮影を行った撮り下ろし写真も掲載。
インタビューでは、4月に敢行した自身初の” Coachella Valley Music and Arts Festival”出演や、第三弾 英語版EP『E-SIDE 3』リリースに関して、さらに今後の展望について述べている。実写とローレン・サイによる2Dのイラストを組み合わせた、現地ならではの撮り下ろしビジュアルと、自身初のコーチェラ・フェスティバル、アメリカ単独公演を受けてのインタビュー、是非チェックしてみて欲しい。

公開記事「YOASOBI’s Global J-Pop Overthrow」
https://www.papermag.com/yoasobi-jpop-cover

アーティスト情報
Official Site:https://www.yoasobi-music.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/YOASOBI_staff
YouTube Channel:https://www.youtube.com/c/Ayase0404
TikTok:https://www.tiktok.com/@yoasobi_ayase_ikura

プロフィール
コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる、「小説を音楽にするユニット」。2019年11月に公開された第一弾楽曲「夜に駆ける」はBillboard Japan 総合ソングチャート”HOT100″にて2020年年間1位を獲得し、2023年9月に史上初のストリーミング累計10億回再生を突破。2021年1月6日に満を持して初のCD『THE BOOK』をリリース。豪華な仕様が大いに話題を呼び、オリコンデイリーランキング初登場2位を記録しながら、配信では全ての楽曲がApple Musicストリーミングチャートで15位以内に同時ランクインするという快挙を達成。2月には、初のワンマンライブ『KEEP OUT THEATER』を新宿・ミラノ座跡地の工事現場にて開催。7月にはユニクロ「UT」とのコラボライブ『SING YOUR WORLD』をユニクロ有明本部内・UNIQLO CITY TOKYOにて開催し、YouTube LIVE配信で、同時接続者数28万人を記録する盛り上がりを見せた。12月にはその年リリースした楽曲全てを含む2nd EP『THE BOOK 2』を発売し、日本武道館にて初の有観客ライブも大成功におさめた。同月発表された、Spotifyの“2021年海外で最も再生された日本のアーティスト”ランキングにて1位獲得。米国のニュース情報誌『TIME』に掲載された“The 10 Best Songs of 2021”に「怪物」が選出されるなど、海外からの注目も集めている。現時点で、リリース楽曲の内、12曲がストリーミング再生1億回を超えている。2022年2月より、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家が原作小説を書き下ろし順次楽曲を発表していくというプロジェクト『はじめての』を始動。8月には、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」のステージで、初めての夏フェス出演を果たし、各地のフェスでも初ライブを繰り広げ、LEDパネルを用いた特殊なステージや演出が話題に。2023年2月には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとのコラボで「アドベンチャー」をリリース、4月にはTVアニメ『【推しの子】』オープニングテーマ「アイドル」をリリース。「アイドル」は日本を飛び出し海外でも大きな反響をよび、Billboard JAPAN 総合ソングチャート”HOT100”にて21週連続の1位を記録、グローバルチャートでもBillboard GLOBAL TOP200(Excl.U.S.)にて1位という記録を打ち立てた。8月にはHEAD IN THE CLOUDS LAで初のアメリカ公演を実現、9月には韓国の人気音楽番組『M COUNTDOWN』への出演を果たしている。
9月29日には、TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマとなる新曲「勇者」をリリースし、10月18日に3rd EP『THE BOOK 3』を発売したばかり。12月には香港のフェスClockenflap、台北のフェス2023 Simple Life 簡單生活節にてヘッドライナーを務め、今後予定する海外ワンマン公演もチケットが即完するなど、J-POPを代表し世界に打って出ていくアーティストとして、国内外のあらゆる場面で際立った活躍を見せている。

-イベント, インタビュー, 音楽
-, , , , ,

関連記事

Plastic Tree B面集を引っ提げた全国ツアー真っ最中に、 さらに全国7公演の秋ツアー開催を発表!

ロックを基軸に、幅広い音楽性で進化を続けるバンド“Plastic Tree”。   2008年以降のシングルに収録されていたカップリング曲をレーベルの垣根を越えて網羅したB面集「続 B面画報 …

ご当地アイドルの歌唱音源がゲームBGMに!当地アイドル参加のPCオンライン・カード・ゲーム「究極×シャッフル☆ロコドル大作戦」に、アイドルたちの歌唱音源が実装!期間限定「浴衣(ゆかた)カード」も登場!

各地のご当地アイドルの実写画像、リアルボイスで人気のPCオンライン・カードゲーム「究極×シャッフル☆ロコドル大作戦」。プレイヤー投票により上位5人でスペシャル・ユニットを結成、CDをリリースする【選挙 …

石鹸屋2013年第二弾シングル「青い雲」発売決定貴重なREC風景を撮影した特報映像も公開

2013年1月にシングル「アウェイク」を発売した石鹸屋が早くも3月20日に次なるシングル「青い雲」を発売する。 シングル「青い雲」はテレ玉「REDS TV GGR」「浦和レッズスーパーマッチ」のテーマ …

2NE1、アメリカMTVが選ぶ世界最高の新人”に!”

2011年9月に待望の日本デビューを果たし、デビュー作「NOLZA」でオリコン週間アルバムランキング(10/3付)で1位を獲得したばかりの韓国出身のガールズグループ2NE1 (トゥエニィワン)。11月 …

MANNISH BOYS(斉藤和義×中村達也) The Birthdayと2マンライブツアー『WEEKEND LOVERS’ 13』開催決定!

斉藤和義によるギターと中村達也(LOSALIOS)のドラムにて構成されるロックンロールユニットMANNISH BOYS。2011年の夏に急遽結成され、JOIN ALIVE’11、ARABA …

話題のURCアナログ復刻シリーズ第4弾、斉藤哲夫デビュー盤「君は英雄なんかじゃない」・休みの国「休みの国」発売。海外販売もスタート!

”若き哲学者””歌う哲学者”として大きな注目を集めた斉藤哲夫のデビューアルバム「君は英雄なんかじゃない」と、ジャックスのメンバーが全面バックアップし人気を集めた高橋照幸のユニット、休みの国の「休みの国 …

モバイルバージョンを終了