無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

プリンセスプリンセス、2023年から続いた「メンバーの出会いから40周年企画」の千秋楽イベントを東阪で開催!「37年前のプリンセス プリンセスのライヴ映像から「WONDER CASTLE」をYouTube先行配信!

イベント インタビュー 音楽

プリンセスプリンセス、2023年から続いた「メンバーの出会いから40周年企画」の千秋楽イベントとして、一夜限りのプレミアム上映会が、東京と大阪にて実施される。上映作品は、メンバーの出会いから5年が経過したプリンセスプリンセスのライヴ・フィルム『PRINCESS2 PANIC TOUR ~HERE WE ARE~』+『LET’S GET CRAZY LIVE AT 武道館』(劇場版5.1chデジタル・リマスター)。いずれもいまから約36年前の1988年のプリンセス プリンセスのパフォーマンスを収めた作品で、80年代のガールズバンドブーム前夜を捉えた貴重な映像。
そんな貴重な映像の中から、プリンセスプリンセスのライヴMVとして「PRINCESS2 PANIC TOUR ~HERE WE ARE~」のライヴから「WONDER CASTLE」をYouTube先行配信する。
 

 
そして今回は、発声OK!応援上映に挑戦。応援OK!歓声OK!拍手OK!歌唱OK!の上映。劇場では、うちわ・タオル・サイリウムなど応援グッズの持ち込みもOK。シネマート新宿限定で客席後方のみオールスタンディングエリアを設置。半分着席/半分スタンディング上映も実施。シネマート新宿/シネマート心斎橋の発声OK!またプリンセスプリンセスグッズを数量限定で再販売する。
約30年前の映像を最新デジタル・リマスタリングし、5.1chサラウンド音響にアップコンバート。ダイナミックな“劇場版5.1chサラウンド”と劇場の大スクリーンによる圧倒的な没入感、映画館に一歩踏み込めば、一瞬にして80年代のプリンセスプリンセスの世界に引き込まれる。
新たに生まれ変わった高画質/高音質のライヴ・フィルムの上映で、あの日あの時にタイムスリップ。全17曲1時間36分に渡るプリンセスプリンセスの伝説のパフォーマンスを存分にご堪能できる機会となっている。

プリンセスプリンセス・ライヴフィルム『PRINCESS2 PANIC TOUR ~HERE WE ARE~』+『LET’S GET CRAZY LIVE AT 武道館 』(5.1chリマスター版) 一夜限りのデビュー40周年記念上映【2023年/日本/DCP/2023最新デジタル・リマスタリング/4:3/5.1ch/トータル96分】
日時:2023年3月 21日(木)
開映:19:00-   
※開場時間は、映画館によって異なります。
■シネマート新宿
前売:2,500円(税込/全席指定) 前方着席エリア(スタンディング不可)
前売:2,500円(税込/全席指定) 後方スタンディングエリア(着席可)
当日:3,000円(税込/全席指定) 前方着席エリア(スタンディング不可)
当日:3,000円(税込/全席指定) 後方スタンディングエリア(着席可)

■シネマート心斎橋
前売:2,500円(税込/全席指定) 
当日:3,000円(税込/全席指定) 

<イープラスにて3月18日(月)23:59まで、チケット発売中>
■イープラス:https://eplus.jp/princess2_lf/hwa-lgc/(PC、モバイル共通)

プリンセス プリンセス 特設サイト:https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/Princess/40th/
※3歳以上有料/3歳未満で座席をご使用の場合は有料となります。
今後の情勢に応じて変更となる場合や、各映画館で対応が異なる場合がございますので予めご了承ください

Princess Princess(プリンセスプリンセス)プロフィール
岸谷香・中山加奈子・富田京子・今野登茂子・渡辺敦子5人からなるバンド。1983年2月20日、後にプリンセスプリンセスとなる5人が出会う。1986年デビュー。「世界でいちばん熱い夏」(1987)「Diamonds<ダイアモンド>」(1989)「OH YEAH!」(1990)」「ジュリアン」(1990)「KISS」(1991)など、シングルを発売するたびにオリコン1位を続々獲得、アルバム『LOVERS』(1989)『PRINCESS PRINCESS』(1990)などは、ミリオンセールスを記録するなど快進撃を続け、1989年には女性だけのバンドとしては初の武道館公演を行った。1996年5月31日、武道館公演をもってその活動に終止符を打ったが、2012年1月6日~2016年3月26日まで東日本大震災復興支援の為に再結成。13年に渡る活動の中で、ライヴでは190万人を動員。解散後の今もなお、ガールズバンドのパイオニアとしてその存在・楽曲たちが多くの人に親しまれ続けている。

■岸谷香
これらの作品は、ご来場頂いた皆様の青春でもあり、また、それは紛れもなく、私の青春の全てでもあります。
あの時代を我武者羅に駆け抜けた私達が、今を生きる私達の力になりますように。

■中山加奈子
私は解散後、自身のバンドVooDoo Hawaiiansで23年活動していますが、改めて思うのはバンドにはその瞬間にしか生み出せないミラクルがあると言うことです。プリンセスプリンセスにもそんな素敵な化学反応が起こりました。それが一番伝わるのはLIVEだと思います。あの日々を共有された方はもちろん、今回初めて観る若い方にも、あの時の5人が起こした奇跡の瞬間を映像を通して目撃していただけたら幸いです。

■富田京子
17歳の私の小さな挑戦を、負けず嫌いな赤坂小町を、今は誇りに思います。こんなに大切にしてもらって、プリンセスプリンセスは幸せなバンドです。

■今野登茂子
どんな方々が集ってくださるのかしらと想像して、今からもう胸が高鳴ります。なんだか、あの時のパワーでまた少し元気になれそうですね。私たち5人のメンバーが集まってから40周年という区切りを、このようなスペシャルな形でお祝いしてくださる皆様に感謝いたします。ありがとうございます

■渡辺敦子
私たちのBANDの40周年を祈念し、今回の企画を立案し現実化してくださったスタッフの皆様に感謝申し上げます。また、この場をお借りして、いつも応援してくださったファンの皆様改めてありがとうございます!プリンセスプリンセスの作品は、永遠のダイアモンド。後世に語られ受け継がれ、沢山の方々に愛され、観て聴いていただけたら本望です。劇場での上映!若かりし自分に再会したい気持ちや照れくさい気持ちも多々あるけれど…。いつでも「ダイアモンドだね~」と合唱していただけたら幸いです。

■注意事項■
※チケットご購入後お客様のご都合による変更及び払い戻しは、いかなる場合におきましても行っておりません。予めご了承の上お申込みください。
※チケットはいかなる場合(紛失・盗難・破損等)でも再発行いたしません。予めご了承ください。
※営利を目的としたチケットの購入、譲渡・転売行為(ネットオークション・チケット売買サイト・金券ショップ等)は、いかなる場合も固くお断りしております。
※劇場内は、カメラや携帯などのいかなる機材においても録音/録画/撮影を禁止しております。このような行為が行われた場合は、記録された内容を削除の上ご退場いただきますので、予めご了承ください。また盗撮が行われた場合、上映を中止する場合もございます。不審な行為を見かけた方は劇場スタッフまでお知らせください。
※3歳以上有料/3歳未満で座席が必要な場合は有料となります。
※18歳以下の未成年の方は、必ず保護者の同意を得た上でチケットをご購入・ご来場ください。 また13歳未満(12歳以下)の方は保護者の方と同伴の上、ご入場下さい。
※お身体の不自由な方、車椅子をご使用の方はご入場の際、係員へバリアフリー・エリアでの鑑賞希望の旨をお伝えください。
※上映会場に、取材目的の撮影が入る場合がございます。予めご了承の上、ご購入ください。
※政府や関係省庁、自治体などからの新たな情報発表がなされた場合は、変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。当日は必ず上映劇場及び公式サイトにて最新情報をご確認の上、ご来場くださいますようお願いいたします

<映画館ご来場のお客様へのご協力とお願い>
以下に該当される方は、映画館へのご来場をお控えください。
・発熱(規定の体温は各映画館によって異なります)や頭痛、咳、全身痛、倦怠感などの症状がある場合

<発声応援上映時のマナーのお願い>
マスク着用の有無等々、劇場ごとの応援上映のルールを事前にご確認の上ご参加ください
※通常の公演と同様に、拍手や歓声などお客様に楽しんでいただく上映です。(ただし危険行為は禁止しております。)
※過度な大声や、周囲のお客様のご迷惑となるような行為はお控えください。
※購入された座席でのご鑑賞をお願いいたします。
※サイリウム、ペンライト、タンバリンの持ち込みや、声援等を許可している特別な上映回となります。応援グッズ(サイリウム、タオル等)をご使用の際は、周りのお客様のご迷惑とならないよう、十分にご配慮をお願いいたします。(他のお客様の鑑賞の妨げになるグッズのご使用は禁止といたします。)
※サイリウム等の光を放つグッズは、他の方のご鑑賞の妨げにならない長さ・明るさのものをご使用下さい。(他のお客様の鑑賞の妨げになるグッズのご使用は禁止といたします。)
※火器類の持ち込み・クラッカー・笛などの鳴り物の使用、足踏み、飛ぶ、跳ねる、暴れる、物をたたく、座席から離れて通路での鑑賞等、他のお客様へのご迷惑となる行為、危険な行為はご遠慮ください。
※内容は、予告なく変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

-イベント, インタビュー, 音楽
-, , , , ,

関連記事

E-girlsの勢いが止まらない!初の大胆セクシーMVが解禁後、5日でYouTube 100万回再生突破!新曲の5日間連続着うた配信も決定!

今、巷で人気急上昇中のガールズ・エンタテインメント・プロジェクト“E-girls”の勢いが止まらない。 3月19日(水)に発売されるニュー・アルバム『COLORFUL POP』のアルバムリード曲として …

androp、3/11発売の新曲「Ghost」のミュージックビデオを公開!“違和感”をテーマにした、アート作品のような美しいビデオが完成!& andropのニコ生ラジオ第2回放送が決定!

androp、3/11発売の6thシングル『Ghost』のミュージックビデオが公開された。androp “Ghost” music videoDir. 永戸鉄也DOP守本勝英pr. 高山宏司http: …

井上苑子バースデーライブでメジャーデビュー発表

現役女子高生シンガーソングライター、井上苑子が12月11日の自身17歳の誕生日にTSUTAYA O-WESTでワンマンライブを行った。 小雨の降る中、会場は満員の大入り。井上苑子が大阪から東京に上京し …

野外フェスLoverの間で噂のインストジャムバンドLOOP POOLが5/21にHiraku Yamamoto (Nabowa)、no.9参加楽曲を収録した2nd Album『√(root)』を発売!

渋谷、横浜の路上やライブハウスを中心に活動しているインストゥルメンタルジャムバンド、LOOP POOLが5/21に2nd Album『√ (root)』の発売を発表した。 2008年結成のインストゥル …

冬の秋葉原電気街まつり×「新サクラ大戦」 のコラボがスタート ! ! 「冬の秋葉原電気街まつり2019」 が11/22より開催

秋葉原電気街振興会(東京都千代田区、会長:小野 一志)では、2019年11月22日(金)~2019年12月29日(日)の期間、『冬の秋葉原電気街まつり』を開催いたします。 冬の秋葉原電気街まつりキャン …

藍坊主 母校の小学校でにて熱唱の藍坊主!4/27にはシングルとベストアルバムを発売!

小田原出身で今や全国区で活躍するロックバンドとして 地元でも絶大な人気を誇る4人組ロックバンド“藍坊主”が3月2日(水)、メンバーの母校でもある小田原市芦子小学校の「6年生を送る会」にて、サプライズラ …

モバイルバージョンを終了