無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

ミラクル・ポップ・プリンス MIKA(ミーカ)、ニュー・アルバム発売

動画 音楽

レバノン出身、ロンドン育ちのシンガー・ソングライターMIKA(ミーカ)が、4年ぶり5枚目のニュー・アルバム『マイ・ネーム・イズ・マイケル・ホルブルック』をリリースした。

先行シングルとしてリリースされた、90年代のポップ・アンセムに影響を受けた「アイスクリーム」、MIKA史上最もディープで内省的な曲となった「タイニー・ラヴ」に続き、エレクトロ・トロピカルな最新シングル「サンレモ」のミュージック・ビデオが公開された。「サンレモ」は夏の熱気できらめき、聴く者をMIKAのマジック・リアリズムの世界へと誘う、エネルギーに満ちた曲だ。ミュージック・ビデオの舞台は1950年代のイタリア、違法ではないが同性愛が社会的に受け入れられなかった時代。ビデオ・ディレクターのW.I.Z.によれば、「サンレモ」は理想の夢、架空の解放と超越を表し、50年を経た今でもなお多くの人にとってそうであるということを伝えているそうだ。雄弁さと勇気を持ってこのビデオの作成を決めたMIKAを心から尊敬しているという。 

MIKAは『マイ・ネーム・イズ・マイケル・ホルブルック』を2年以上かけてマイアミとトスカーナにて書き上げ、その後ブリュッセルでプロデューサーのマーク・クルー、ダン・プリディ(バスティル、ラグンボーン・マンなどの作品に関わる)とレコーディングした。

アルバムについてMIKAは次のように語っている。「自分がどこからやって来て、なぜ実名がマイケル・ペンニマン・ホルブルック・ジュニアなのかを知りたかったんだ。アルバムを作る前からタイトルを決めていた。いわば自分に宣言していたんだよ。僕にとってのチャレンジだった」。

MIKAはデビュー・アルバム『ライフ・イン・カートゥーン・モーション』に収録され世界ブレイクを果たした大ヒット・シングル「グレース・ケリー」以前の自分のアイデンティティを模索した。そして発見したものに大きな喜びを感じた。「とても解放的だったよ、MIKAという概念から自分自身を解き放ったんだ」。

そしてMIKAは我々にも同じことを望んでいる。「完璧である必要はない。個性、それから感情が必要なんだ。自由に自分を表現することがね。だから自分を表現するんだ、あなたは裁かれないから」

  

<商品情報>

MIKA 『マイ・ネーム・イズ・マイケル・ホルブルック』 (My Name Is Michael Holbrook)

輸入盤、配信:2019104日発売

日本盤:20191011日発売

CD: UICU-1312 / 2,500(税抜)+税 / 日本盤ボーナス・トラック2曲収録

https://umj.lnk.to/MIKA_album/

 

<ニュージック・ビデオ>

Tiny Love

 

Sanremo

 

Tomorrow

 

Ice Cream

 

<アーティスト情報>

http://mikasounds.jp

-動画, 音楽
-

関連記事

久保田利伸、初の野外ソロライブツアー東京追加公演が本日発表!

7月3日(水)にニューアルバム「Parallel World ? KUBOSSA」をリリースし、ロングセールスを記録中の『久保田利伸』。そんな彼が8月31日(土)、めいほう高原野外音楽堂ソノラシアター …

倖田來未のクールでセクシーな新きせかえキットが配信スタート!

フジテレビ系火曜よる9時ドラマ『謎解きはディナーのあとで』オープニングテーマとして起用されている倖田來未のニューシングル「Love Me Back」。この「Love Me Back」をモチーフとしたき …

ナノ、3/14発売デビューアルバム『nanoir』収録曲を公開!“ちびナノ”カレンダーも発売決定!!

性別や年齢を一切公開していないにもかかわらず、動画共有サイト「ニコニコ動画」や「You Tube」など、国内外問わず話題を呼んでいる、バイリンガル・シンガー“ナノ”の今年3月14日に発売されるデビュー …

「やくましんいち(SPARKS GO GO)ひとり弾き語りツアー”ギターを抱いた渡り熊”2018」開催決定!

SPARKS GO GOやくましんいちによる夏の弾き語りツアー開催決定! 今年も“ギターを抱いた渡り熊“が各地を巡ります。 そして!2枚目となる、やくましんいちソロアルバムを現 …

a-nation musicweekのグッズ攻略ページが公開!!!

夏休みの渋谷を舞台に、明日より10日間に渡って始まるa-nation「musicweek」国立代々木競技場第一体育館で行われる多彩なLIVEステージの他、周辺エリアや渋谷の街の様々なところでエンターテ …

2014年の新トレンドポップ・ロック・バンド”シーンど真ん中!5SOSが絶対クル!!!”

ここ1,2年、洋楽界ではアイドル・シーンが盛り上がりをみせているが、2014年のトレンドはポップ・ロック・バンドになると言われている。POPアクトで成功した事務所が次々と手掛け始めているからだ。 その …

モバイルバージョンを終了