無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

フレディ・マーキュリー、未発表パフォーマンス映像「タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン」を公開!

動画 洋楽 音楽

フレディ・マーキュリーの未発表パフォーマンス映像「タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン」を公開した。
「タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン」はもともとフレディが1986年のミュージカル『タイム』のためにレコーディングした楽曲「タイム」の未発表ヴァージョンとなる。
プロデュースを手掛けたのは、フレディの長年の友人であり、世界的に成功を収めているミュージシャン/シンガーソングライター兼プロデューサーのデイヴ・クラーク。この新たなトラックの完成までに、彼は2年の歳月を費やした。
40年余の月日を越えて、「タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン」として6月20日に全世界同時デジタル・リリースされた。

同楽曲のパフォーマンス映像は、ドミニオン劇場で3時間かけて撮影された。撮影には4台のカメラを使用。撮影に用いられたオリジナルの35mmフィルムではなく、ビデオ・テープに記録され、オリジナルの映像は貴重品保管庫行きとなった。

今回デイヴは昔の映像を編集するに留めたくはないと考えていた。彼の手元にあったのは、前述のカメラ4台で撮影された映像のネガと、2014年にデイヴのドキュメンタリー番組『Glad All Over: The Dave Clark Five & Beyond』が制作された際、パインウッド・スタジオのランク・フィルム現像所に一時保管された後、彼の手元に戻された未現像フィルムだった。デイヴは編集者と共に4日間閉じこもり、それらのネガをじっくり眺めて検証。

その結果、「歌詞の一言一句を噛み締め、味わっていた」というフレディの姿が完璧に表現されている映像を発見し、今回の傑作ビデオが完成した。

「タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン」MVリンク:

商品情報:
フレディ・マーキュリー「タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン」
Freddie Mercury「Time Waits For No One」
購入リンク:https://umj.lnk.to/FreddieMercury_TWFNO

〜PR翻訳〜
大ヒット・ミュージカル『タイム』のコンセプト・アルバムのため、フレディ・マーキュリーが表題曲「タイム」(原題: Time)をレコーディングしたのは1986年のこと。その後、同曲の未発表ヴァージョンは、長らく貴重品保管室の奥にしまい込まれていた。それから40年余。このたびフル・タイトル「タイム·ウェイツ·フォー·ノー·ワン」(原題: Time Waits For No One)を冠した同曲の新ヴァージョンが、遂に世に送り出されることとなった。プロデュースを手掛けたのは、フレディの長年の友人であり、世界的に成功を収めているミュージシャン/シンガーソングライター兼プロデューサーのデイヴ・クラークで、この新たなトラックの完成までに、彼は2年の歳月を費やした。同曲は2019620ヴァージン EMI(ユニバーサル)より全世界同時デジタル・リリース。またパワフルかつ深く胸を打つ新たなミュージック・ビデオも、併せて発表される予定だ。

「タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン」では、説得力に満ちたフレディ・マーキュリーの歌唱を最高の形で表現。ピアノ伴奏のみという、余分な装飾を完全に削ぎ落としたパフォーマンスとなっており、音楽界でも特別に愛され、万雷の喝采を浴びてきたその歌声が、余すところなく披露されている。

【曲の背景にある物語
『タイム』は元々、デイヴ・クラークの発案によって生まれた作品であった。 デイヴは、何百万枚ものセールスを上げて莫大な成功を収めたグループ、デイヴ・クラーク・ヴァイヴの元リーダーで、英国で最も多作かつ最も有名なミュージシャン/ソングライター兼プロデューサーの1人である。1986年4月、ロンドンのドミニオン劇場で初演されたウェストエンド・ミュージカル『タイム』は、SFとロック・ミュージック、そして時代を先取りした特殊効果とマルチメディアとを融合。ローレンス・オリヴィエ卿やクリフ・リチャードら、豪華キャストが集結した同作は、興行成績の新記録を樹立し、2年間の上演で百万人以上の観客を動員した。

また、有名スターが勢揃いした同ミュージカルの記念コンセプト・アルバムは、数百万枚の売り上げを達成。同アルバムの収録曲として、デイヴがフレディに1曲歌ってもらいたい(「イン・マイ・ディフェンス」<原題: In My Defence >)と構想を練っていた際、音楽業界の否定論者達は、フレディが首を縦に振ることはないだろうと主張していた。しかしながらフレディは、1985年10月、当時拠点としていたドイツのミュンヘンからロンドンに飛び、アビィ・ロード・スタジオでレコーディングを行うことに同意する。デイヴのセッション・ミュージシャン・バンドは、4人組という最小限の編成。そのうちピアノを担当したマイク・モーランは、デイヴとは旧知の間柄で、それまで面識のなかったフレディにこの時初めて紹介された。これをきっかけに、彼とクイーンのフロントマンであるフレディとのコラボ関係が始まり、やがて2人は『バルセロナ』を共作するに至る。この“タイム・セッション”は、真夜中に、フレディの専属シェフを務めていたジョー・ファネリが振る舞う「極上の料理と、ウォッカとクリスタル・シャンパン」を存分に味わいながら録音されたものだ。

その時のレコーディング・セッションについて、デイヴ・クラークは次のように語っている。「僕らはものすごくウマが合ったんだ……何か気に入らないことがあれば、僕はハッキリそう言ったし、彼も同じだった……お互い、目指すところが同じだったんだよ。つまり、何か特別なものを作るってことだね」。

何か他に曲はあるか、とフレディから尋ねられたデイヴは、「ある」と答え、このミュージカルの表題曲「タイム」を提供。1986年1月、彼らは同曲を録音するため、素晴らしい才能に溢れたミュージシャン達と共に、再びアビイ・ロード・スタジオに入った。デイヴはこの曲をジョン・クリスティと共作したのだが、「歳月人を待たず」という歌詞の一節が、後にどれほど当を得るものとなるのか、当時の彼らは知る由もなかった。リズム・トラックを土台に開始されたこのセッションでは、48トラックのバッキング・ヴォーカル(フレディに加え、ジョン・クリスティとピーター・ストレイカーが担当)を録音。24トラックのテープ・レコーダーを2台同期させて行われたのだが、アビイ・ロードでこれほどの量のバッキング・ヴォーカルが録音されたのは、それが初めてであった。そして「タイム」の最終的なヴァージョンは、96トラックから成る壮大な楽曲として完成した。

その曲のビデオは、とある火曜日、ドミニオン劇場で3時間かけて撮影。同じ日の夕刻にミュージカル『タイム』の公演本番が控えていたため、撮影は短時間で完了した。ミュージカルの方は同月の初めより既に上演が始まっており、舞台初日にはフレディも観劇に訪れている。パフォーマンス全体を完全に収められるかどうか危惧されたことから、撮影には4台のカメラを使用。その週に英国の人気音楽テレビ番組『トップ・オブ・ザ・ポップス』で放送するため、映像は即座に編集された。この曲のシングルは、同年5月6日にリリース。ミュージック・ビデオは、撮影に用いられたオリジナルの35mmフィルムではなく、ビデオ・テープに記録され、オリジナルの映像は貴重品保管庫行きとなった。

【それから40……96トラックから1トラックへ】
デイヴ・クラークの脳裏には、1986年にアビイ・ロード・スタジオで行われたフレディ・マーキュリーのパフォーマンスが常に焼き付いていた。オリジナル・ヴァージョンは何百万枚もの売り上げを達成し、彼自身の言葉を借りれば、確かに「うまくいった」。しかし、最初のリハーサルで経験した「鳥肌が立つ」思いは、何十年もの歳月を経ても、決して消えることがなかったのである。そのため彼は、最初のレコーディング音源を、つまりフレディのヴォーカルとマイク・モーランのピアノのみが入っているヴァージョンを聴きたいと考えていた。分厚いバッキング・ヴォーカルが全く含まれていないヴァージョンを見つけ出そうと、貴重品保管庫を捜索し続けた結果、2018年春、自身のテープ・アーカイブの中から遂にそれを発見したのである。

「不可能を可能にする」と固く信じていたデイヴは、この歴史的パフォーマンスが持つ莫大な可能性を取り戻そうと、オリジナルのキーボード奏者マイク・モーランの参加を仰ぎ、バッキンガムシャーにある彼のスタジオで、新たにピアノ・トラックをレコーディング。遂には、彼が長年復活させたいと願ってきたパフォーマンスのプロデュースに成功した。 96トラックのバッキング・ヴォーカルに彩られていたヴァージョンを、ただ1つの、つまりフレディ・マーキュリーの1トラック・ヴォーカルのみが入ったヴァージョンに戻したのである。

また、オーディオ(音源)にはヴィジュアル(映像)が必要となったが、デイヴは単に、昔の映像を編集するに留めたくはないと考えていた。彼の手元にあったのは、前述のカメラ4台で撮影された映像のネガと、2014年にデイヴのドキュメンタリー番組『Glad All Over: The Dave Clark Five & Beyond』が制作された際、パインウッド・スタジオのランク・フィルム現像所に一時保管された後、彼の手元に戻された未現像フィルムだった。デイヴは編集者と共に4日間、特別な施設に閉じこもり、それらのネガをじっくり眺めて検証。その結果、「魔法のようなパフォーマンス……歌詞の一言一句を噛み締め、味わっていた」というフレディの姿が完璧に表現されている映像の発見と、傑作ビデオの制作に繋がったのである。

「タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン」は、フレディ・マーキュリーの持つ音楽的な力に対し、敬意を捧げている曲だ。そのパフォーマンス、ドラマ性、そして声域。40年間、密かに出番を待っていた音源が、今回遂に、新旧両ファンの前に全貌を表す。 これは、クイーンのフロントマンの親しい友人の1人がプロデュースと監督を手掛け、彼に捧げた、素晴らしい追悼の賛辞である。

「タイム·ウェイツ·フォー·ノー·ワン」は、2019620日、ヴァージンEMI(ユニバーサル)より全世界同時デジタル・リリース。

リンク:
クイーン アーティスト・サイト
https://www.universal-music.co.jp/queen/
日本公式Twitter
https://twitter.com/queen40jp
日本公式LINE
https://line.me/ti/p/queen
海外公式Twitter
https://twitter.com/QueenWillRock
海外公式Facebook
https://www.facebook.com/Queen/

-動画, 洋楽, 音楽
-

関連記事

FLEA MARKET(フリーマーケット)九州No.1エンターテイメント集団2012年10月24日ALBUM『ミラクルクルクル』でメジャーデビュー!

2012年9月5日「てのひら」をスタートに「マジメカッ!?\(゜д゜;)」「さよならミライ」の3作を先行配信し、10月24日にALBUM『ミラクルクルクル』でビクターエンタテインメント/GMpVよりメ …

BoA新曲「Tail of Hope」のミュージックビデオがついに公開!

今年2/27にリリースしたセルフプロデュース楽曲「Only One」が多方面より好評を博したBoA。6/26には、2013年第2弾シングルとして待望の夏曲「Tail of Hope」をリリースする。 …

Yellow Studs、新曲含む30曲入りベストアルバム「Yellow Studs THE BEST」を発売

Yellow Studsが活動15周年を記念したベストアルバム「Yellow Studs THE BEST」を2018年11月14日にリリースする。    2003年の結成以来、無所属でインディーズシ …

初音ミクのデザインでも知られるKEI氏が描いたLily from anim.o.v.e の萌え焼酎、ゴーフレットの発売決定!

惜しくも解散を発表し最後のベストアルバムにラストライヴを残すのみとなったm.o.v.e。 “Lily”はそのm.o.v.eのボーカリスト、yuriの声をベースにしたボーカロイドのことで、アニソンカバー …

MASH『たった16小節の夢』リリース記念ツアーファイナル!削ぎ落とされて魂と言葉だけが残った!

2019年6月よりスタートしたMASHの『たった16小節の夢』リリース記念ツアー。本作はCD盤のシングルとしては『僕がいた』から約10年ぶりの発売となる。昔から“10年ひと昔“ …

SUPER JUNIORドンへとウニョク!海外アーティストのユニットとしては異例のオリコンウィークリーチャート2位を獲得!

SUPER JUNIORのメンバーであるドンへとウニョクによるユニットがリリースしたシングル「Oppa, Oppa」が4/16付オリコンウィークリーチャートで2位を獲得した。海外アーティストのユニット …

モバイルバージョンを終了