無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

ロジャポ、現体制ラストを笑顔で飾るオトモダチへ大感謝の平成最後のワンマンライブ! 新体制は7月にお披露目決定!

イベント 音楽

ロッカジャポニカが 4月29日(月・祝)に中野サンプラザホールにてワンマンライブ『ROCK A JAPONICA “FRONTIER” LIVE  〜中野サンプラザ 平成最後のアイドルコンサート〜』を開催した。

先日FRESH LIVEの配信で発表の通り、この日を持ってメンバーの内山あみが卒業し、現体制でのライブはこの日がラストとなったが、会場には1,336人のオトモダチ(ロッカジャポニカのファンの総称)が集まり、悲しみではなく、笑顔と“タコ感”(ロッカジャポニカの中で“多幸感”の意)の溢れるライブとなった。

 

ライブは開演時間になると幕が上がり、OVERTUREからスタート。階段上から登場し、メジャーデビューシングルの『ワールドピース』が流れると会場からは大きな歓声が上がった。メインステージに降り『ASTRO GIRL』と続き、『WEE FIGHT OH!!!!!』の間奏では煽りからコール&レスポンスも起こり、会場はさらに大きな歓声で包まれた。

その後、改めて自己紹介と会場に集まったオトモダチに挨拶と感謝を述べ、パフォーマンスを再開した。『世直しタイムスリップ』では通常より長めの「一揆!」コールでホールに声を響かせ、『ボクタチ、ワタシイロ』、『ダサくなきゃ信じない』とロジャポの中でも1,2のロックナンバーを続けて熱演した。

『最the高』に続き、『タンバリン、凛々』はスクリーンに流れるMUSIC VIDEOに合わせてたっぷりと歌い上げた。

 

幕間では2月から行なっていた全国ツアーやフリーイベント、この公演のリハーサルでのオフショットなどを内山あみ自身が撮影・編集した<ponmovie>が流れ、彼女のセンスやオフショットならではのメンバーの自然な笑顔をファンは楽しんだ。

 

映像が終わり、暗転の中、歴代のロッカジャポニカのアーティストロゴが散りばめられた新衣装を身につけ再登場した彼女たち。『DIVE TO VIEWS』を披露し、『タコ感 ロッカジャポニカ』ではお馴染みの大縄が披露され引っかかることなく大成功、さらには客席へ降りよりファンに近い場所でパフォーマンスを行った。続いての『Chillっ子同盟』も客席でスタートし、客席を練り歩きながらメインステージへと戻った。

 

その後は4月上旬に脱退した椎名るかがメインとなっていた楽曲を中心に構成されたメドレーを映像と合わせ披露し、続けて彼女のソロ曲『Memories』を(ROCK A JAPINICA ver.)として4人で歌い上げた。

 

本編も後半に差し掛かったところで、ライブ鉄板曲である『SPARKLE TOUR!!』では風船が、『ぶっちぎりデイズ!!』ではメンバーからサインボールが客席に投げ込まれた。さらにアップテンポの『BUSY』が続き会場はこの日一番ともいえる歓声やコールが響き渡った。

 

一転し、『わたしの地図』ではピンスポットに照らされた4人が壮大に歌い上げ、『Saint Mental gift』では再び明るく笑顔でパフォーマンスを行った。続いて『だけどユメ見る』をエモーショルに歌い上げ、『記憶のサイズ』ではキャノン砲で輝くテープが舞い、さらにペンライトの演出で彩られた。パフォーマンス後、4人は一人ずつ感想を述べ内藤は「ロッカジャポニカって何なんだろうと考えて、メンバー、スタッフ、オトモダチと作り上げたタコ感いっぱいの景色・空間そのものだなと思いました。」と語り、本編は幕を閉じた。

 

鳴り止まないアンコールから、メンバーは再び階段上に登場。アンコール一発目に彼女たちは代表曲『教歌SHOCK!』そして『走れ!』を披露。改めての挨拶の後、高井が「それでは本当に4人での最後の曲です。」とタイトルコールし、彼女たちにとって初めての楽曲『歌いたいのうた』をパフォーマンスした。

その後、内山あみの脱退に関し、3人から想いを伝え、それを受け内山も「この先、心が曇ってしまうことがあっても、ロッカジャポニカがあったから大丈夫だと思えます。全てのキセキが重なってここに立てていることに感謝しています。」とコメント。その後、元メンバーの椎名るかがサプライズで登場し、念願であった5人で中野サンプラザのステージに立つという夢を果たし、ラストにオリジナルメンバー5人全員で「わたしたち あなたと生きる学習帳 ロッカジャポニカでした!」と挨拶し、内山あみと椎名るかが先行してステージを後にした。

 

残った3人は改めて本日のお礼の後、高井が「わたしたちロッカジャポニカは5人でロッカジャポニカです。5人で活動できなくなった今、ロッカジャポニカは活動を終了します。」と語った。会場からは悲しみの声が上がるが、一息ついた後、一人ずつ今の想いや、これからの考えを述べ、今年の夏に同じチームで戻ってくることを約束した。内藤の「みなさん、その時まで待っててくれますか?」という問いに会場のファンは大歓声で応え、この日の公演は大団円で幕を閉じた。

 

なお、新体制での活動は7月15日(月・祝)にパシフィコ横浜国立大ホールにて彼女たちが所属するレーベル「EVIL LINE RECORDS」主催の『EVIL LINE RECORDS 5th AnniversaryFES.“EVIL A LIVE”』よりスタートする予定だ。

 

 

■ROCK A JAPONICA “FRONTIER” LIVE  〜中野サンプラザ 平成最後のアイドルコンサート〜

【日時】2019年4月29日(祝・月)

【会場】東京都 中野サンプラザホール

【セットリスト】

OVERTURE

M1. ワールドピース

M2. ASTRO GIRL

M3. WEE FIGHT OH!!!!!

M4. 世直しタイムスリップ

M5. ボクタチ、ワタシイロ

M6. ダサくなきゃ信じない

M7. 放課後アフタースクール

M8. 神様になれるプログラム

M9. 独特道徳ドクトリン

M10. 最the高

M11. タンバリン、凛々

<ponmovie>

M12. DIVE TO VIEWS

M13. タコ感 ロッカジャポニカ

M14. Chillっ子同盟

M15. “FRONTIER LIVE” スペシャルメドレー

(全力大実験!〜MUSIC FANTASY〜Dreaming Road〜NEW CROWN)

M16. Memories(ROCK A JAPINICA ver.)

M17. SPARKLE TOUR!!

M18. ぶっちぎりデイズ!!

M19. BUSY

M20. わたしの地図

M21. Saint Mental gift

M22. だけどユメ見る

M23. 記憶のサイズ

<ENCORE>

E1. 教歌SHOCK!

E2. 走れ!

E3. 歌いたいのうた

 

 

ロッカジャポニカOfficial HP: http://www.rockajaponica.com

EVIL LINE RECORDS「ロッカジャポニカ」 HP: http://evilline.com/rockajaponica/

ロッカジャポニカOfficial Twitter @rkjofficial

-イベント, 音楽
-

関連記事

2NE1のワールドツアーが韓国・ソウル公演を皮切りにスタート!! 韓国ニューアルバムの日本での配信も決定!!

先月27日に全世界待望となるニューアルバムを発表した2NE1が、去る3月1日及び2日に韓国・ソウルのオリンピック公園SKハンドボール競技場公演を皮切りに、約1年振りとなるワールドツアー「2014 2N …

Bentham、「TONIGHT」1曲入りサンプラーCDをタワーレコード全店で無料配布決定!新生活応援!?キャンペーンも実施!

4ピース・ハイブリット・ロックバンド、Bentham(ベンサム)が5/13(水)リリースの、2nd EP「NEW LIFE」に収録されるリード曲「TONIGHT」1曲入りサンプラーCDを、5/13(水 …

伝説の「長渕剛・桜島」ブルーレイ!何と「24 分」もの未公開映像特典付きの決定版!!その未公開映像をYouTube で期間限定公開!!!

2004 年8 月21 日 桜島オールナイトコンサート。…それはまさに戦争だった。VS7 万5 千人…映画監督 北村龍平が捉えた、人間 長渕剛、戦いの記録2004 年8 月21 日、故郷・鹿児島県の桜 …

浜田麻里 デビュー30周年記念! 第二弾、第三弾リリースを発表!全国ライブツアー追加公演決定!

“女性ロックシンガーの先駆者” 浜田麻里Debut 30th Anniversary Yearデビュー30周年企画、第二弾発表。先のテレビ出演で、その美貌と歌唱力で、検索ランキング一位を獲得した浜田麻 …

ジュリア・フォーダム(Julia Fordham)ドラマ「ハートに火をつけて!」の挿入歌でメガ・ヒットを記録した癒し系シンガー・ソングライター、ジュリア・フォーダムが初のジャズ・アルバムをリリース!

7年振りとなるBillboard Live公演も決定! 1987年にアルバム『ときめきの光の中で』(原題『Julia Fordham』)でデビュー。美しいメロディーが印象的な「ハッピー・エヴァー・アフ …

YOSHIKI アジアツアー上海公演からスタート!北京で公安の厳戒態勢の中、08年オリンピックのテーマ曲「You and Me]を披露、音楽を通して世界の平和を訴える。

自身初のソロのワールドツアー『Yoshiki Classical World Tour』を、アメリカ・コスタメサ 、サンフランシスコ、メキシコ、モスクワ、ベルリン、パリ、ロンドン公演を各地のクラシック …

モバイルバージョンを終了