無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

吉川晃司 デビュー35周年ツアー「KIKKAWA KOJI 35th Anniversary Live」日本武道館からスタート!

イベント 音楽

“KIKKAWA KOJI  35th Anniversary Live”2daysの初日公演が2月1日、日本武道館で開催された。吉川晃司がステージに立つのは昨年1月20、21日の武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ以来、約1年ぶりだ。限界に挑み続けてきた35年、喉のポリープの影響もあり、メンテナンスの期間が必要だった。音楽活動をしばし休止して、その間に『下町ロケット』『黒書院の六兵衛』など、俳優活動を行いながら、体調を整え、日々の鍛錬を経てのぞんだこの日、吉川は圧倒的な歌声とダイナミックなパフォーマンスを披露。デビュー35年を観客とともに盛大に祝い、完全なる復活と音楽活動の新たなる始まりを高らかに宣言するステージを展開した。

デビューシングル「モニカ」がリリースされたのは35年前の1984年2月1日。節目の日を祝うのにふさわしく、初期のシングル曲、代表曲の並ぶスペシャルな構成となっていて、会場内は熱狂と感動の渦に包まれた。オープニングからいきなりクライマックスに突入。通常は本編のラスト近辺に位置している曲、「Juicy Jungle」からライブがスタートしたのだ。客席から喜びと驚きのどよめきがあがった。吉川が華麗なステップを踏みながら歌い、銀テープが舞い、たくさんのリストバンドが光り、観客もともに歌い、踊って、カラフルな祝祭空間が出現した。さらにライブでいつも大盛り上がりとなる代表曲が繰り出されて、ハンドクラップ、シンガロングが起こった。序盤で早くもシンバルキックが炸裂。なんと豪華なスタート・ダッシュだろう。喉も体も良好。水を得た魚ならぬ、ステージを得た吉川晃司と表現したくなった。

「みなさん、笑顔の再会をありがとう! 超満員に集まっていただいて、感謝、感激、エトセトラ……」との挨拶もあった。「モニカ」「LA VIE EN ROSE」など、初期のシングル曲もたくさん演奏されたのだが、懐かしさよりも新鮮さが上回っていたのは、80年代のテイストを活かしながらも、今の時代の息吹きをミックスして、エネルギッシュな歌と演奏を展開していたからだろう。吉川がギターを手にしての「スティングレイ」ではソリッドかつ重厚なバンドサウンドのもとで、強靱な歌声を披露。ホッピー神山のキーボードの調べに続いて、アカペラで始まり、ピアノと対話するように歌われたのは1stアルバム『パラシュートが落ちた夏』収録曲の「I’m in blue」。柔らかさ、軽やかさ、ニュアンスの豊かさを兼ね備えた歌声か染みてきた。人間としての成長がそのまま歌にも反映していて、深みのある歌声が素晴らしかった。

ここ数年かけて築き上げてきたバンドサウンドにも新風が吹き込んだ。生形真一(G)、ウエノコウジ(B)、湊雅史(Dr)、ホッピー神山(Key)というお馴染みのメンバーに加えて、新たに70年代からソロ、バンド、プロデューサーなど、多方面で活動している土屋昌巳がギタリストとして参加したのだ。

「声は聴いていただいたとおり、治りました。ポリープさんはいなくなりまして。ざまあみやがれ」との言葉にはたくさんの拍手が起こった。手術することなく、消滅してしまったとのこと。休養充分の声帯から発せられる歌声はパワフルで伸びやかで艶やかだった。

切れ味抜群のソリッドな歌と重心の低い演奏がズシッと響いてきたのは「SAMURAI ROCK」だ。ハンドマイクで下手へ、上手へと走りながら歌われた「モニカ」は35年の節目の日に歌われることによって、さらなる特別なパワーが宿っていて、コール&レスポンスもひときわ大きくなっていた。“武道館の夜だぜ”“アニバーサリーの夜だぜ”というフレーズが加わって、武道館内が一体となってシンガロングした「恋をとめないで」からは怒濤の流れ。吉川がギターを弾いていて、左手が攣ってしまう場面もあったのだが、全身をフル稼働させてパフォーマンスをする吉川らしいアクシデントでもあった。本編ラストでは愛と闘志が詰まった歌声がダイレクトに届いてきた。

「往生際が悪く、これからも歌っていきたいと思います。失敗を恐れず、新しいことをやって、挑んでいきたいなと思っています」と挨拶。さらに「オリンピックまで応援の意を込めて、そして自分を鼓舞する歌でもあります」との言葉に続き、水球日本代表Poseidon Japan公式応援ソング「Over The Rainbow」が演奏された。自分自身を鼓舞することが、結果的に会場内の全員を鼓舞することに繋がっていく。多くの人々の胸に炎を灯していくような真摯な歌声だ。アンコールラストは「SPEED」。この曲の“なぜこんなに渇いているんだろう”というフレーズと、朝日新聞に掲載された35周年の全面広告の“ずっと渇いていた。”というキャッチがリンクしていく。35年、吉川がここまで走り続けてくることが出来たのは、現状に満足することなく、新たなる挑戦を続けてきたからだろう。ここまで歌い続けてくることが出来たのはそこにステージがあるから、そしてそのステージを見つめるたくさんのまなざしがあるからだろう。観客への愛と感謝とが詰まった歌声が武道館内に響き渡り、最後はシンバルキックでのフィニッシュとなった。

冒頭でスタート・ダッシュと表現したが、そのスピードのまま、ラストまで駆け抜けていくような渾身のステージとなった。5月から9月8日の幕張メッセ国際展示場まで、全国ツアーは続いていく。楽曲制作も本格化していく予定だ。この夜、シンバルキックによって鳴り響いた音は新たなる試合開始のゴングみたいなものであるに違いない。ステージに戻ってきた吉川晃司は36年目に向けて、鮮やかなスタートを切った。

 

カメラマンクレジット:平野タカシ

 

また、吉川晃司35周年を記念して、シンバルキック、腹筋、料理、泳ぐ姿など、いろんな吉川晃司をGIF化!漫画家ナカタニD.氏描き下ろしによるGIFアニメーションと吉川晃司のステージアクションGIFが2月1日(金)よりフリー配信中!!

 

<詳細はこちら>

https://wmg.jp/kikkawa/news/82916/

 

■GIFMAGAZINE

https://bit.ly/2sUYYKM

 

■GIPHY

https://giphy.com/channel/kikkawa

 

ナカタニD.(漫画家)

「少年ジャンプ」でデビュー。吉川晃司ファンクラブ会報誌では「K2伝説」を連載し人気企画に。また、コンサートグッズ制作に参加した事もある。

今回のGIFアニメはナカタニD.氏描き下ろしの新作。主な作品:リバーシブルマン、リバーシブルマン、百合子のひとりめし、上司と部下の職場系心理学、お聞くさん等

 

【関連リンク】

吉川晃司オフィシャルHP

https://www.kikkawa.com

https://wmg.jp/kikkawa/

-イベント, 音楽
-

関連記事

Angelo、全国ツアー開幕! 「今日のライブは今日しかない」

Angeloが5月17日、全12公演に渡る全国ツアー『Angelo Tour 2018「REMISSIONARY」』をマイナビBLITZ赤坂にてスタートさせた。  Angeloとしては2月24日TOK …

東方神起ニューシングル「STILL」リリース決定&詳細発表!

1月18日から横浜アリーナからスタートした全国ツアーでも本人たちから直接会場のファンに発表された、東方神起の待望のニューシングルのリリースの詳細が正式に決定した。 3月14日発売の「STILL」という …

amazarashi 24時間限定フル試聴、第二段「美しき思い出 unplugged ver.」を公開

青森在住の秋田ひろむを中心とするバンドamazarashiが、5月13日にリリースするアコースティック アルバム「あまざらし 千分の一夜物語 スターライト」に収録される楽曲の中から「美しき思い出」のu …

lol 3/21「世界ポエムデー」に合わせて、全9言語の「ワスレナイ」のリリックビデオをYouTubeで公開!

10代に人気急上昇中の男女混成グループlol-エルオーエル-が、3月21日の「世界ポエムデー」に合わせて、3月21日発売の両A面Single「ice cream / ワスレナイ」収録の「ワスレナイ」の …

世界のスカパラが「世界標準」のアーティストとコラボ実現!!

東京スカパラダイスオーケストラがデビュー21年目最初のリリースとなる音楽のジャンルの垣根を越えた最新作「Goldfingers」を10月27日(水)にリリースすることが分かった。 東京スカパラダイスオ …

平成最後のギター破壊!少女と神聖かまってちゃんがシンクロする、10周年イヤーにふさわしい新曲「33才の夏休み」MV公開!!

2018年7月4日発売のニューアルバム『ツン×デレ』より、リードトラック「33才の夏休み」のMVが公開された。 同時に各種サイトでの配信もスタート。  今すぐ解散しそうなバンド“神聖かまっ …

Ads