無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

カーズの『シェイク・イット・アップ』と『ハートビート・シティ』のエクスパンデッド・エディションのトレーラー映像が公開!

イベント 動画 洋楽 音楽

いよいよ1か月後に迫った、4/14にクリーブランドのパブリック・オーディトリウムで行われるロックの殿堂の式典。
カーズがまだパフォーマンスをするかは発表されていませんが、ローリング・ストーン誌のインタビューに答えて、リック・オケイセックは“望まれればやるだろう。3曲なら、「燃える欲望(Just What I Needed)」、「ドライヴ」ともう一曲だろうね。それがみんなが望むものだから”と答えています。

そして、ロックの殿堂の受賞を記念して、『シェイク・イット・アップ』と『ハートビート・シティ』のエクスパンデッド・エディションが3/30に発売となります。2016年にリマスターされた、それぞれのアルバムはレア・トラックや未発表のボーナス・トラックを収録し、写真入りのブックレットは著名なロック・ジャーナリストのデイヴィッド・フリックのライナーノーツを収録。これは、それぞれのアルバムの歴史を語ったバンド・メンバーの新たなインタビューも含み、『ハートビート・シティ』ではリック・オケイセックが、『シェイク・イット・アップ』ではデヴィッド・ロビンソンが語っている。

リック・オケイセックは『ハートビート・シティ』のブックレットに収録されたインタビューで、1984年の第一回のMTVビデオ・ミュージック・アワードで、最優秀ビデオ賞を受賞した「ユー・マイト・シンク」に関して、このように語っています。

“『ハートビート・シティ』のミュージック・ビデオは、アルバムと対になるものだと思ってる。当時、僕達を含むたくさんのバンドが、「ビデをやるべきか?」って問題にぶち当たっていた。僕はビデオっていうのは、そっちのストーリーが正解だと思われるだろうから、曲を台無しにするものだと思っていた。それぞれが自分なりの解釈をするべきだ。だからやりたくない思いもあった。僕達の初期のビデオは、(『キャンディ・オーに捧ぐ』の)“デンジャラス・タイプ”みたいに、僕達がライヴ演奏してるだけのものだったしね。
でも“ユー・マイト・シンク”のビデオを作ったのは、『ナショナル・エンクワイアラー』のテレビCMをやった人達で——ほとんどモンティ・パイソンのアニメに近いような、クールな切り貼りのおもしろいものを作っていた。その会社を僕達は選んで、確かに馬鹿げていたね。アニメーションやブルースクリーンを使ったビデオだった。どれだけ予算があったのかは知らないけど、時間と金をはるかにオーバーしていた。でも彼らの方からは「かまわないよ。すごく気に入ってる。追加料金を請求するつもりはないので」って言われたんだ。あれでMTVアウォードを初めて受賞したんだから、結局うまくいったんだよね。“

また、ビデオ「ハロー・アゲイン」に関してはこのように語っています。

“アンディ・ウォーホルが監督したビデオ(“ハロー・アゲイン”)もあった。男女が転がり回ってるところとか、いくつかの映像は(1963年の)彼の映画『キス』からとったものだった。監督としては、彼は放任主義だったよ。きっとカメラマンにこう言ったんだろうね。「美しくなきゃいけない。このクラブにいるきれいな人達を全員連れて来よう。僕も入るよ。そこに立っているから」って。ほとんどずっと、彼はタキシードを着てバーの向こう側に立っていた。彼に口パクさせようとしても無理なんだ——わざとだと思う。彼にはひとつ台詞があったんだよ。口が合ってないのがわかってたはずだ。合わせるのが嫌だったんだ。“

それそれのビデオは以下のリンクより、ご覧いただけます。また、『シェイク・イット・アップ』と『ハートビート・シティ』のエクスパンデッド・エディションのトレーラー映像も公開となりました。リンクは以下となります。

 

You Might Think

Hello Again

アルバムの予約はこちらから
https://thecarsjp.lnk.to/hcsiuwe

iTunes Storeではプレオーダーを受付中。『シェイク・イット・アップ』のエクスパンデッド・エディションをプレオーダー手続きが完了すると、その場でアルバムより「カミング・アップ・ユー・アゲイン(「カミング・アップ・ユー」1981 ヴァージョン)」がダウンロードされる。
Shake It Up (Expanded Edition)
https://itunes.apple.com/jp/album/1343963183?app=itunes&at=10l6Y8

『ハートビート・シティ』をプレオーダー手続き完了すると、その場でアルバムより「ドライヴ(デモ)」がダウンロードされる。
また、曲単体でのダウンロードも可能となっている。
Heartbeat City (Expanded Edition)
https://itunes.apple.com/jp/album/1343963684?app=itunes&at=10l6Y8

※ iTunes Store は米国及びその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

【リリース情報】
アーティスト:カーズ
タイトル:シェイク・イット・アップ(エクスパンデッド・エディション)SHM−CD
品番 WPCR-17983
税抜価格 ¥2,200

<< 収録曲>>
1 シンス・ユーアー・ゴーン
2 シェイク・イット・アップ
3 アイム・ノット・ザ・ワン
4 ヴィクティム・オブ・ラヴ
5 クルーザー
6 ア・ドリーム・アウェイ
7 ジス・クッド・ビー・ラヴ
8 シンク・イット・オーヴァー
9 メイビー・ベイビー
10 シンス・ユーアー・ゴーン(初期ヴァージョン)*
11 シェイク・イット・アップ(デモ)*
12 アイム・ノット・ザ・ワン(1985 シングル・リミックス)
13 クルーザー(初期ヴァージョン)*
14 テイク・イット・オン・ザ・ラン(「ア・ドリーム・アウェイ」初期ヴァージョン)*
15 カミング・アップ・ユー・アゲイン(「カミング・アップ・ユー」1981 ヴァージョン)*
16 リトル・ブラック・エッグ
17 ミッドナイト・ダンサー*
*印=未発表

アーティスト:カーズ
タイトル:ハートビート・シティ(エクスパンデッド・エディション)SHM−CD
品番 WPCR-17984
税抜価格 ¥2,200

<<収録曲 >>
1 ハロー・アゲイン
2 ルッキン・フォー・ラヴ
3 マジック
4 ドライヴ
5 ストレンジャー・アイズ
6 ユー・マイト・シンク
7 イッツ・ノット・ザ・ナイト
8 ホワイ・キャント・アイ・ハヴ・ユー
9 アイ・リフューズ
10 ハートビート・シティ
11 ハロー・アゲイン(アーサー・ベイカー・リミックス・ヴァージョン)
12 ドライヴ(デモ)*
13 ワン・モア・タイム(「ホワイ・キャント・アイ・ハヴ・ユー」初期ヴァージョン)*
14 ベイビー・アイ・リフューズ(「アイ・リフューズ」初期ヴァージョン)*
15 ジャッキー(「ハートビート・シティ」初期ヴァージョン)*
16 ブレイクアウェイ(「ホワイ・キャント・アイ・ハヴ・ユー」Bサイド曲)
17 トゥナイト・シー・カムズ
*印=未発表

【関連リンク】
オフィシャルサイト: https://wmg.jp/artist/cars/

-イベント, 動画, 洋楽, 音楽
-

関連記事

cinema staff、満員のSHIBUYA-AXで3ヶ月連続配信リリース、4月アルバム、5月全国ツアーを大発表!

1月18日(土)cinema staffのワンマンライブがSHIBUYA-AXで開催。約半年ぶりとなるワンマンライブのチケットはSOLD OUT、満員の会場はcinema staffの激しいステージと …

ao、完全招待制の自身初ライブ開催決定!Apple Music/Spotify/YouTubeのリスナー80名無料招待!

2022年1月にSpotifyが選ぶその年に活躍を期待する次世代アーティスト“Early Noise 2022”に選出され、3月には、小学6年生から15歳までの4年間で制作した楽曲を収録した初の作品集 …

STUDIO APARTMENT 怒濤の J-POP 新曲ラッシュ!第1弾はMay J.×JAY’EDをフィーチャーした極上遠恋DUET!

STUDIO APARTMENT 怒濤の J-POP 新曲ラッシュ!第1弾、May J.×JAY’EDをフィーチャーした極上遠恋DUET「二人 feat. May J.&JAY& …

the pillowsからのお年玉プレゼント!

1月26日に1年3ヶ月ぶり待望のNEW ALBUM「HORN AGAIN」をリリースするthepillowsからかわいいお年玉のプレゼント!! the pillowsが表紙を飾る音楽と人2月号(1/7 …

Emerald がリリースパーティーをbonobosとの2マンで1/18に渋谷WWWにて開催!

2018年1月18日(木)に東京・渋谷WWWにてEmeraldの2nd Full Album『Pavlov City』のリリースパーティーが開催される。 ゲストには、同じく今年『FOLK CITY F …

MINI STOPベルギーチョコソフトのCMでも話題を集めたMaika擁する注目のバンドEA(エア)、今週末、関西での初ライヴが決定!

2009年の結成以来、女王蜂、撃鉄、住所不定無職、THEラヴ人間、THE SALOVERS、ヘンリーヘンリーズなど、今もっとも勢いのある新世代アーティストらと対バンを重ね、日仏ハーフのMaika Le …

Ads