無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

映画『三度目の殺人』の音楽を手掛けたルドヴィコ・エイナウディが日本アカデミー賞で優秀音楽賞を受賞

洋楽 音楽

2017年9月に公開された是枝裕和監督の最新作『三度目の殺人』の音楽を担当したことで注目を集めたイタリア人気作曲家でピアニストのルドヴィコ・エイナウディが、第41回 日本アカデミー賞で優秀音楽賞を受賞した。

映画『三度目の殺人』は、是枝監督と2度目のタッグとなる福山雅治を主演に、是枝組初参加の名優・役所広司を迎えた作品で、是枝監督が近年描いてきたホームドラマとは一転、かねてより挑戦したいと考えていたという法廷心理ドラマで、第74回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門にて上映され、満席の1,000人の観客から6分間のスタンディングオベーションを受けた

エイナウディの音楽起用は、是枝監督からの熱烈なオファーで実現した。脚本を書きながら毎日エイナウディの音楽を聴いていたという是枝監督は、映画のいくつかのシーンをエイナウディに見せ、自身のイマジネーションを伝え、エイナウディは、そこからメインテーマの雰囲気を作り上げた。このメインテーマは2017年9月の映画公開に合わせデジタル・シングル配信され、同年10月には『三度目の殺人』メインテーマ含む、エイナウディがこれまで手がけてきた映画に使用された美しい音楽をコンパイルした初のシネマ・ベストも発売となり話題となった。また、この印象的なメインテーマを、海外での評価も高い日本人アーティストSILENT POETSとBO NINGENのTaigen Kawabeの2組がリミックスした音源も配信され、国内のみならず、海外でも注目が集まっている。

最優秀音楽賞は、3月2日(金)の第41回 日本アカデミー賞 授賞式で発表される。

(C)Greenpeace

■リリース情報

ルドヴィコ・エイナウディ最新アルバム
『シネマ・ベスト』発売中 (『三度目の殺人』メインテーマ収録)

CD
https://store.universal-music.co.jp/product/uccs1220/
iTunes
https://itunes.apple.com/jp/album/cinema/1292076767?at=10l3LI

[収録曲]
1  映画『三度目の殺人』メインテーマ(映画『三度目の殺人』より)
2  朝(映画『最強のふたり』より)
3  翼を広げて(映画『最強のふたり』より)
4  ベルリンの歌(映画『This is England』より)
5  時の移ろい(映画『サンバ』より)
6  白い雲(映画『インシディアス』より)
7  Cache-Cache(映画『そして、デブノーの森へ』/映画『最強のふたり』より)
8  耳を傾けて(映画『サンバ』より)
9  波(映画『ナンニ・モレッティのエイプリル』より)
10  経験を重ねて(映画『サンバ』/映画『Mommy/マミー』より)
11  裏庭(映画『This is England』より)
12  もうひとつの世界(映画『もうひとつの世界』/映画『This is England』より)
13  秘められた物語(映画『そして、デブノーの森へ』より)
14  いにしえの言葉(ロゴス)(映画『ノクターナル・アニマルズ』予告編より)

「The Main Theme of The Third Murder (SILENT POETS Remix)」
https://itunes.apple.com/jp/album/the-main-theme-of-the-third-murder-silent-poets-remix-single/id1282333452
「The Main Theme of The Third Murder (Taigen Kawabe from BO NINGEN REMIX)
https://itunes.apple.com/jp/album/main-theme-third-murder-taigen-kawabe-from-bo-ningen/id1282345289

■ルドヴィコ・エイナウディ:プロフィール

1955年イタリア・トリノ生 。伊の現代音楽の作曲家ルチアーノ・ベリオに師事。’88年にアルバム・デビュー。高いCDセールスとダウンロード数、圧倒的なコンサート動員力、そして音楽ビデオ・サイト「VEVO」で120万もの再生数を誇り、現在全世界で絶大な人気を得ている。クラシックをベースに、民族音楽、ロック/ポップス、フォーク、エレクトロなどの要素を取り入れた美しい旋律のミニマル・ミュージックを聴かせる。映画、ダンス、CMなど多方面でも活躍。2016年6月に北極海の氷河の前に設置された氷上の舞台で、北極海の自然保護を求めて特別に作曲した「北極に捧げるエレジー(Elegy for the Arctic)」を演奏し大きな話題に。2017年4月16日(日)には東京・墨田区の「すみだトリフォニーホール」で一晩限りのコンサートを実施する。現在、イタリア政府音楽大使を務める。最新作は『シネマ・ベスト』(2017年)。

ユニバーサルミュージックジャパン: ルドヴィコ・エイナウディページ
http://www.universal-music.co.jp/ludovico-einaudi/

 

-洋楽, 音楽
-

関連記事

マカロニえんぴつ、テレビ朝日系 金曜ナイトドラマ「波よ聞いてくれ」主題歌「愛の波」音源の一部を初公開!

マカロニえんぴつ、テレビ朝日系 金曜ナイトドラマ「波よ聞いてくれ」主題歌「愛の波」の音源を一部使用した本編PR特別映像を初公開した。今作は次世代のコメディエンヌとして名高い小芝風花が、前代未聞の超絶や …

TVアニメ「銀魂」OPテーマで衝撃のデビューを飾った、大阪発男女混合バンド『ecosystem』!Vo/Gt壺坂が8月7日リリースの1stアルバム全曲解説をスタート!

TVアニメ「銀魂」OPテーマで衝撃のデビューを果たし、その後も2ndシングルがTBS系「COUNTDOWN TV」OPテーマ、3rdシングルがTVアニメ「超訳百人一首 うた恋い。」OPテーマと立て続け …

lynch. 15周年記念ライブ&年末カウントダウンライブを 地元・名古屋で開催決定!

10月1日(火)、lynch.がZepp DiverCityにて『ZEPP TOUR’19[XV]act:0-OVERTURE-』の初日公演を開催し、年末に地元・名古屋で15周年記念ライブとカウントダ …

go!go!vanillas 10月21日よりTOWER RECORDS“go!go!キャンペーン!”がスタート!

スウィンギン・ロンドンと現在の東京を一直線でつなぎ、ロックンロールのその先へ――新世代ロックンロールの扉を開ける期待のバンドgo!go!vanillas。11月5日にリリースするメジャー1stアルバム …

ジュンス双子の兄JUNO「国連UN-OHRLLS・国連の友 Friend’s Whistle Act for Tomorrow! Vol.2」出演決定!

8月3日エイベックスからデビューが決定している、日本でも絶大な人気を誇るジュンスの双子の兄JUNO(ジュノ)が、7月18日「国連UN-OHRLLS・国連の友 Friend’s Whistl …

fumika  初のワンマンLIVE にフィーチャリングアーティストが勢揃い

シンガーのfumikaが2月23日(土・fumikaの日)に自身初となるワンマンLIVE「LIVE POP SISTER!!」を渋谷Star Loungeにて開催し、全15曲、約2時間わたる単独公演を …

Ads