無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

ふるさとのシマ唄を熱唱! 元ちとせ15周年を祝うアニバーサリーライブに同郷の中孝介が駆けつけ祝福

イベント 音楽

 メジャーデビュー15周年を迎えた歌手・元ちとせ。その15周年を記念し『15th Anniversary 冬のハイヌミカゼ 2017』が11月23日にビルボードライブ東京で開催された。 鹿児島県・奄美大島に生まれ、2002年に『ワダツミの木』でメジャーデビューした後は唯一無二の存在感を放つシンガーとして根強い人気を誇っている。15年という節目を迎えたものの「もっともっと自分を成長させていきたい」と意気込む元に、会場からは温かな拍手が送られた。

 シマ唄に育まれた独特の唱法と神秘的な彼女の歌声に会場に駆けつけたファンが酔いしれるなか、シークレットゲストとしてアンコールに登場したのは同じく奄美大島出身でプライベートでも親交の深い歌手・中孝介。元の記念すべき公演に「どうしても出たい」と駆けつけた中は三味線を手にステージに上がった。元とはコラボレーションユニット『お中元』としても共に活動をしている中の登場に客席も盛り上がる。

「ずっと(客席で)見させてもらっていたが温かいステージだった」と話す中に「わざわざ奄美から駆けつけてくれた」と元も笑顔を見せていた。

「せっかくなので、奄美の曲を」と披露されたのは二人によるシマ唄。独特の節回しに会場からも自然と手拍子が沸き起こっていた。歌い終わった後も「デビュー15周年おめでとうございます!」と祝福する中に「ハウス!」と元が退場を促すなど二人の仲の良い様子を見ることができた。「後輩がいて、(このステージで)シマ唄を一緒に歌うことができて……歌い続けてきてよかった」と改めて15年の歴史を振り返る元の姿が印象的だった。

 先輩のお祝いに駆けつけることができた中。自身初の配信限定シングル『One』を11月29日にリリースするなど精力的に活動をしているほか、今年も年末に行う東京国際フォーラム公演が控えている。

《リリース情報》

中孝介

「One」

2017年11月29日(水)0時より各音楽配信ストアにてリリース

《コンサート情報》

中孝介コンサート―フユウンメ2017―

日程/2017年12月10日(日)
会場/東京国際フォーラム・ホールC
開場/14:45 開演/15:30
お問い合わせ/ホットスタッフプロモーション(03-5720-9999)

-イベント, 音楽
-,

関連記事

EXILE TAKAHIRO 初ソロアルバム9/23発売!新作MV2本同時解禁!!

9月3日に待望の1stソロ・アルバム「the VISIONALUX」(ザ・ヴィジョナリュクス)をリリースするEXILE TAKAHIROが本アルバムに収録される新曲のミュージックビデオ「You」、「G …

藤原さくら「藤原生誕祭2018」23歳の誕生日に弾き語りライブを LINE LIVEにて生配信!

藤原さくらが自身の23歳の誕生日となる12月30日に神保町・視聴室にて弾き語りライブを開催することが決定しているが、さらにその終演後にも「藤原生誕祭2018」と銘打ち、弾き語りをLINE LIVEで生 …

ジャズは大人だけのものではない!親子で楽しめるジャズがある!! Kazumi Tateishi Trioが世界の名作アニメ主題歌をカバー「ANIME meets JAZZ」発売決定!

ピアノ立石一海はNHK朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」にも出演中 !親子で楽しむジャズライブも即完売!プレママさん(妊婦さん)の為のコンサートなど、活動の幅を広げるトリオの新作に注目が集まる! 20 …

藤川千愛、TVアニメ「盾の勇者の成り上がり」第2クールエンディングテーマ担当決定! インストアライブで全20種アルバムアナザージャケット配布

現在放送中のTVアニメ「盾の勇者の成り上がり」が4月3日より、第2クールの放送に突入します。第2クールのエンディングテーマは、第1クールに引き続き藤川千愛が担当することが発表されました。楽曲タイトルは …

伊勢正三、故郷大分復興イベントにサプライズ出演! 津久見駅のホームでなごり雪熱唱

国民的楽曲「なごり雪」を始めフォーク、ニューミュージックの数々のヒット曲を生み出したシンガーソングライター伊勢正三が17日故郷大分の津久見駅で開催された復興イベント「つくみ冬まつり」にシークレットゲス …

2014年も絶好調!E-girls 「Follow Me」、「ごめんなさいのKissing You」がYouTubeで見られまくって遂に大台突破!

昨年大みそか放送の「第64回NHK紅白歌合戦」で念願の初出場を果たし、2014年始放送の人気音楽番組「今年ブレイクすると思うアーティスト」では、堂々の第一位を獲得するなど、いまJ-POP界で最も大きな …

Ads