無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

POLYSICS POLYMPIC 2017 FINAL!!!! 2017年10月14日 渋谷 TSUTAYA O-EAST公演 ライブレポート

イベント 音楽

POLYSICSの結成20周年記念対バンツアーファイナルであり、新メンバーナカムラリョウ(Guitar,Voice,Synthesizer)加入のお披露目ライブである『POLYMPIC 2017 FINAL!!!!』が、10月14日に渋谷・TSUYATA O-EASTで、ゲスト・バンドにCHAIとグループ魂を迎えて行われた。

チケット完売、超満員のフロアの前にまず登場したのはCHAI。「今日はみんな初めましてTOISU! POLYSICS20周年おめでTOISU! そして何より、呼んでくれてありがTOISU!」というあいさつに続いて、ミニ・アルバム『ほめごろシリーズ』の1曲目「Sound & Stomach」でスタート。

物販やCDの宣伝をマドンナ「マテリアル・ガール」にのせて歌い踊る「自己紹介」ではマナ(Vocal,Keyboard)とカナ(Vocal,Guitar)が10月25日リリースのファースト・フル・アルバムのジャケットを振り回して告知、後半ユウキ(Chorus,Bass)とユナ(Chorus,Drums)も加わってダンス、そして決めポーズ。「ボーイズ・セコ・メン」では、カナが英語でMCでするとユウキが「かっこいい男はだいたいセコい」と通訳する──。

という、CHAIの定番をしっかり見せていくステージが、彼女たちを初めて観るPOLYSICSファン・グループ魂ファンに大ウケ。何度も大きな歓声と拍手が挙がった。なお、5曲目でニュー・アルバム収録の新曲「N.E.O.」も披露した。

「女は、POLYSICSである」という港カヲルの前口上で幕を開けたグループ魂のステージは、POLYSICSのカラーに合わせたのか、「ペニスJAPAN」「君にジュースを買ってあげる❤」「押忍!てまん部」「高田文夫」等、彼らの中でもパンキッシュでハードな曲が並ぶセットリスト。ドラムソロをやめない石鹸を「俺らジャズやってんだよ! ふざけんな!」とカヲルさんが往復ビンタしたり、POLYSICS結成20周年のお祝いのメッセージという体で始まった「大江戸コールアンドレスポンス」で「ポリシックス!」「ポリ袋!」「ポリネシアンセックス!」と掛け声が暴走して行って収拾がつかなくなったり、いつもに増して自由極まりないステージに、O-EASTは終始爆笑に包まれた。

そしてトリのPOLYSICS、後方にヤノ(Drums,Voice)ひとり、フロントにフミ(Bass,Synthesizer,Voice)・ハヤシヒロユキ(Guitar,Voice,Synthesizer,Programming)・ナカムラリョウの3人が並んだ新鮮なフォーメーションに、オーディエンスは大きな歓声を送る。

途中までSE・途中から生演奏の「Introduction!」から「Buggie Technica」「SUN ELECTRIC」と、POLYSICS定番のオープニングだが、時にギター、時にシンセを操るナカムラリョウの活躍によって、他メンバー3人の(特にハヤシの)自由度がこれまでより格段と上がっていることが、この3曲ではっきりわかるステージ。5曲目「Digital Coffee」ではハヤシ、ギターを置いてハンドマイクになり、フロア前方のお客さんたちと握手して回る。

「今日出演してくれたCHAIそしてグループ魂、どうもありがTOISU! なんて言うんでしょう、千鳥っぽく言うと、クセがすごい3バンドが集まったと思います! なかなかないっすよ、こんな日は」とハヤシ。そして新メンバー、ナカムラリョウを紹介。「あだ名募集中なんで」とフロアに呼びかけるとすかさず「中村屋!」と声が飛び、フロアが笑いに包まれる。

「Young OH! OH!」「カジャカジャグー」「I My Me Mine」「each life each end」と、ライブ鉄板曲を並べた中盤を経て、ハヤシ、MC。

今日のお披露目ライブの前に「THE TOISU!!!!」という名前でシークレット・ライブを4本やった、観た人が「TOISU!!!!ってポリじゃん!」とツイートして情報が拡散されることを期待したんだけど、なんて空気の読めるファンでしょう、誰もバラさなくてまったく広がらなかった、それで千葉でやったワンマンは50人しか来なかった、おまえらもっとバラせよ!──と言うハヤシに、みんな大笑い。「よくできたコピー・バンドだ」「いったい誰なんだろう?」などと、嘘に加担するツイートまであったとのこと。

「Tune Up!」で始まり「Shout Aloud!」まで駆け抜けた後半でも、4人編成の音の強靭さ、パフォーマンスの自由さを存分に見せつけ、本編が終了。

アンコールでは、結成20周年企画として行った『わらしべ長者リターンズ~次こそ目指せ一戸建て!~』で家を目指してハウス(食品)に到達した、今日はみんなにお土産がある──と、帰りに全員にハウスのハヤシライスをプレゼントすることを伝える。

そして、この4人で作ったニュー・アルバムが11月29日にリリースされること、年明けからそのツアーを行うことを発表。ニュー・アルバムのタイトル・チューン「That’s Fantastic!」をライブ初披露。続いて「Let’s ダバダバ」「Electric Surfin’ Go Go」のキラー・チューン2連発でイベントを締めくくった。

「結成20周年記念TOUR“That’s Fantasic!”~Hello! We are New POLYSICS!!!!」は、2018年1月11日千葉LOOKを皮切りに、3月2日リキッドルームまでの全22本が行われる。

TEXT:兵庫慎司
カメラマンクレジット:Viola Kam (V’z Twinkle)

CHAI

  1. Sound & Stomach
  2. ヴィレヴァンの
  3. 自己紹介
  4. ボーイズ・セコ・メン
  5. N.E.O.
  6. ぎゃらんぶー
  7. sayonara complex

グループ魂

  1. ペニスJAPAN
  2. パンチラ・オブ・ジョイトイ
  3. 欧陽菲菲
  4. High School
  5. IN
  6. 中村梅雀
  7. 君にジュースを買ってあげる❤
  8. 彦摩呂
  9. 押忍!てまん部
  10. 高田文夫

POLYSICS

  1. Introduction!
  2. Buggie Technica
  3. SUN ELECTRIC
  4. シーラカンス イズ アンドロイド
  5. Digital Coffee
  6. Young OH! OH!
  7. カジャカジャグー
  8. I My Me Mine
  9. each life each end
  10. Tune Up!
  11. MEGA OVER DRIVE
  12. How are you?
  13. URGE ON!!
  14. Shout Aloud!

<アンコール>

  1. That’s Fantastic!
  2. Let’s ダバダバ

17. Electric Surfin’ Go Go

-イベント, 音楽
-

関連記事

Nissy(西島隆弘) 独立後初となる新曲「Trippin」配信リリース! 本日5/17(火)20:40にミュージックビデオも公開!」

Nissy(西島隆弘)の新曲「Trippin」が本日配信リリースされた!独立後初となる本作品は、自分が自分ではないような感覚で、新しい自分と別世界に飛び込んでいく様を描いた賑やかでダンサブルなナンバー …

ディープ・パープル 来日記念ライヴ・アルバムを12月に発売!

ハード・ロック界における最重要バンド、ディープ・パープルの2014年4月の来日が先日発表になった。18年振りとなる日本武道館公演を含む、東京、大阪、名古屋の3都市を訪れるジャパン・ツアーは、老若男女の …

ネットシーン発、実力派ボーカリストKK”(けけ)あの話題のマスコットキャラクター「けけぷりん」が、ついにLINEスタンプ化!”

ニコニコ動画・YouTubeを中心としたネットシーンで今、高い注目を集める実力派ボーカリスト“KK”(読み:けけ)。2014年9月10日(水)には待望のメジャー1stフルアルバム「心音」(読み:こころ …

SPYAIR仮想ライブ空間「SHOWROOM」初登場!ベストアルバム発売記念番組「SPYAIR『BEST』発売前夜祭!〜俺たちベストをつくします!〜」生配信決定!!

2010年のメジャーデビューから積極的かつ驚異的なスピードで数多くの作品を世におくり続けてきた4人組ロックバンド“SPYAIR”。 この4年間でリリースされた全シングル14曲+新曲2曲を余すことなく収 …

「ジャパニーズ・ロックインタビュー集」発売記念、仲井戸“CHABO”麗市トーク・ライヴ開催決定!

日本のロック・シーンを築き、現在も堂々とその世界を闊歩する気骨あふれたロッカーズのリアルな言葉を纏め上げた「ジャパニーズ・ロック・インタビュー集〜時代を築いた20人の言葉〜」。 この「ジャパニーズ・ロ …

藤田恵美、新曲は高見沢俊彦作詞・作曲の“昭和ベンチャーズ歌謡”!

高見沢俊彦による作詞・作曲の昭和ベンチャーズ歌謡に挑戦した、藤田恵美のニューシングル「東京ロンリー・ナイト」が、6月21日に発売される。 日本作曲家協会音楽祭2015「有線大衆賞」を受賞した前作シング …

Ads