無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

RIP SLYME、キャリア史上最長期間・最多公演の全国ツアー開幕!

音楽

RIP SLYMEのキャリア史上最長期間、最多公演32か所36公演を周る全国ツアー「Dance Floor Massive ?」が、10月06日(木)、神奈川県の横浜ベイホールにて初日の幕を開けた。

場内の熱気はスタートと同時に一気に上昇し、このLIVEツアーのコンセプトに沿って制作された新曲3曲「Check This Out」「The Man (feat. CHOZEN LEE from FIRE BALL)」「In The House」の他、アップテンポからメローナンバーまでを見事に織り交ぜた”マッシヴにダンス”できるセットリストにて約20曲以上を披露。会場に集まった満員のファン約1,100人を魅了した。

今回のツアーは、もはやRIP SLYMEにとって欠かせない「Dance Floor Massive」シリーズの第5回目であり、前回の「Dance Floor Massive ?」から約3年ぶりの開催。定期的に実施されるホールツアーとは一線を画し、会場をクラブのように見立てているのが最大の特徴。「Dance Floor Massive」特有の低音が効いた太い音を会場全体で体感してもらう為に、スピーカーシステムをダイナミックに増設。さらに照明が、一歩ホールに踏み込んだだけで感じる異空間への演出を担い、誰もが自然とライブに引き込まれてしまうほどだ。メンバーからのMCにもあったように、今回は「とにかくファンとの距離感、親近感を大事に考えたツアー」となっている。

DJ FUMIYAが後方のブースから繰り出す問答無用にアガるビートと、4MCが楽しそうに掛け合うラップ、そして軽快なトークと自由過ぎる動き、たまに繰り出されるチャーミングな振り付けで、会場にいる人すべてを心の底から楽しませ、聴き慣れた曲を今回のライブが初出となるカッティングエッジなサウンドにリミックスして聴かせる場面もあった。

そしてこのLIVEツアーのコンセプトに沿って制作された新曲3曲「Check This Out」「The Man (feat. CHOZEN LEE from FIRE BALL)」「In The House」が収録されたLIVE会場限定盤CD『Dance Floor Massive ?』もツアー初日と同時発売となり、開場前はもちろんの事、終演後の物販ブースでも来場者が次々と購入し、手にしている姿を見ると、本ツアーには必須のアイテムということは間違いなさそうだ。

RIP SLYME、キャリア史上最長期間・最多公演の全国ツアー開幕!

-音楽

関連記事

9月26日より、YOSHIKI、LINE 公式アカウント登場!

X JAPANのリーダー、プロデューサーとして知られ、約8年ぶりのリリースとなるクラッシックアルバム「YOSHIKI CLASSICAL」を9月25日にリリースしたYOSHIKIが、9月26日よりLI …

フレデリック、3月12日にPolaris柏原譲プロデュース、アルバム『う ちゅうにむちゅう』リリース決定!

音楽雑誌「MUSICA」、A-Sketch、スペースシャワーTV 、HIP LAND MUSICによる共同プロジェクト“MASH A&R”が送るNEW ROCK NEW STANDARD!第二弾アーテ …

柴田淳、カバーアルバム「おはこ」発売記念イベント決定!! 1年10ヶ月ぶり、フリーライブ&特典お渡し会開催!!!

今月、7月24日(水)に7年ぶりのカバーアルバム「おはこ」をリリースするシンガーソングライター“柴田淳”ですが、発売週の7月26日(金)19:30より、お台場ヴィーナスフォート教会広場でフリーライブ& …

ももクロ新作にハマ・オカモト、ピエール中野(凛として時雨)ら

ももいろクローバーZが2月17日(水)に同時発売する3rdアルバム『AMARANTHUS』、4thアルバム『白金の夜明け』両アルバムのうち、それぞれのM4楽曲に対するメンバーのコメントトレーラーが解禁 …

猫のミュージシャン “むぎ(猫)”、3/20にメジャーデビューアルバム『君に会いに』発売決定! 全国ツアーも開催!

2014年から沖縄を中心に音楽活動を開始し、猫界では初めてFUJI ROCK FESTIVALへの出演、昨年はRISINGSUN ROCK FESTIVAL、WILD BUNCH FEST.など数々の …

ケツメイシ、ニューシングル「LOVE LOVE Summer」発売!CMソングにも決定!

本日ケツメイシが約1年ぶりのニューシングル「LOVE LOVE Summer」をリリースする。 新曲「LOVE LOVE Summer」はエレクトロテイストを絶妙に取り入れたサウンドで、これまでにも数 …

S