無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

ESNO デジタルとアナログが織りなすTOKYO発メロウミュージックiTunesエレクトロニック・チャート2位を席巻中!!

音楽

話題の2ndアルバム「Release」は、Kenichiro Nishiharaによるプロジェクト「ESNO」!!DAOKO、ボンジュール鈴木、yumi (lyrical school) など国内音楽シーンの最先端を行く豪華アーティストが参加!

1stアルバム「Visionary」に続きリリースしたデジタルシングル「夕暮れパラレリズム feat. daoko」で現在の音楽シーンを予見していたESNOが、遂に再始動し、そのビジョンをアルバムとして「Release」した。iTunesでチャート2位を席感しており、話題となっている。インストトラックが メインだった前作から一転、今作では、DAOKO、ボンジュール鈴木、きゃべこなど国内音楽シーンの最先端を行く女性アーティストを多数フィーチャー。 ジャジー/メロウミュージックを牽引してきたKenichiro Nishiharaと国内最先端シーンのリンクによって生まれた”東京発メロウミュージック”。この機会に是非チェックして欲しい!

・ESNO 2nd Album “Release” Digest Movie
https://www.youtube.com/watch?v=GfrU_toY6Q4

2nd Album
ESNO / Release
2015.7.22 ON SALE 定価2,300 (税抜定価2,130) Fi RECORD / FIRD-0001
発売元:Fi RECORD

01. Electrical Meditation 02. CME 03. 21時のクラゲと月 feat. ボンジュール鈴木
04. Wonder Flower 05. JB 06. 夕暮れパラレリズム feat. daoko -rework- 07. ターニングポイント (on the turntable) feat. yumi (from lyrical school) 08. Airy Batida -remix- 09. とか。feat.きゃべこ -remix- 10. Afterwardness 11. Hydrodamalis 12. AR

ESNO (Kenichiro Nishiara) Profile
1996年よりファッションショーの選曲を始め、以降東京コレクショ ン、パリコレクションなど国内外にて多岐にわたるショーやイベント で音楽ディレクションを担当。オリジナル音源としては『Humming Jazz』、『LIFE』、『Illminus』と続き、2015年に4th『Jazzy Folklove』を発表。別名儀ESNO (エスノ) では、ジャンルにとらわれ ない新たな音楽の可能性を追求。2012年に発表した1st『Visionary』 はiTunesエレクトロニック・チャート1位を獲得。

ESNO web:http://esno.jp

Works
・HUMMING JAZZ (2008) ・LIFE (2010) ・ILLMINUS (2012)・JAZZY FOLKLOVE (2015)

参加アーティスト プロフィール

・DAOKO (だをこ)
1997年生まれ、東京都出身。15歳の時にニコニコ動画へ投稿した楽曲で注目を集め、2012年に 1st Album 『HYPER GIRL- 向こう側の女の子 -』発売。ポエトリー・リーディング、美しいコーラス・ワーク、ラップを絶妙な バランスで織り交ぜ、他にはない独特の歌詞をみずから紡ぎだす。インターネットというベールに包まれ活動するミ ステリアスな彼女の存在はたちまち高感度のクリエイターを中心に広がり、わずか16歳にして、m-floに見出され2013 年に m-flo + daoko による楽曲『IRONY』が映画「鷹の爪~美しきエリエール消臭プラス~」の主題歌に起用。さら に、中島哲也監督の目に止まり、2014年公開映画「渇き。」では「Fog」が挿入歌に抜擢される。同年、庵野秀明率 いるスタジオカラーによる短編映像シリーズ「日本アニメ(ーター)見本市」(公式サイト http://animatorexpo.com/) の第3弾作品「ME!ME!ME!」の音楽を、TeddyLoid と担当。世界各国から大きな注目を集める。 その後、2015年3 月、女子高生にしてTOY’S FACTORYから1stアルバム『DAOKO』にてメジャーデビュー。 彼女らしい独特の世界 観はそのままに、新進気鋭トラックメーカー、そして GREAT3片寄明人 が参加した7組と楽曲を制作。

・ボンジュール鈴木
自身でウ?ォーカル / ラップ / ポエトリー、打ち込み、ミックス、マスタリングまでを行うマルチ・アーティスト”ボ ンジュール鈴木”。南フランスのカトリックの大学留学中に触れた、ヨーロッパのエレクトロニカ / ヒップホップ・ シーンからの影響が色濃く出たサウンドには、北欧エレクトロニカ勢と共鳴する「透明感」と、トリップ・ホップの 流れを汲んだ「深遠な響き」が見事なまでに共存。そこに「日本語」「フランス語」「英語」を織り交ぜ、特徴的 なウィスパー・ウ?ォイスが絡み合うサウンドは、Youtube/ニコ動/Soudcloudを中心に話題となり、2014年10月に 自主レーベルより先行配信されたデビューEP「私こぶたちっく」は、iTunesエレクトロニック・チャート1位を獲得し、翌2015年初頭には、幾原邦彦監督の新作アニメ「ユリ熊嵐」のオープニングテーマに、全くの新人ながら大 抜擢されるなど、現在SNSを中心に話題沸騰中の新鋭気鋭宅録女子。2015年4月には、いまだロングラン・ヒット をい続けている1stアルバム「さよなら。また来世で」をリリース。初ライウ?となった同作のリリース・イベントも ソールド・アウトさせ、その注目度の高さを見せつけた。

・yumi (from lyrical school)
HIPHOPアイドル「lyrical school」のメンバーとして活動中。 7/21にはNEWシングル「ワンダーグラウンド」を発売!

lyrical school
公式HP http://lyricalschool.com/ twitter:@cindy900919
<関連リンク>
ESNO web

-音楽

関連記事

エド・シーラン、鍛え抜かれたボディを披露!新曲MV公開

3月3日に3作目となる待望のニュー・アルバム『÷(ディバイド)』をリリースするイギリス出身のシンガーソングライター、エド・シーランが、先行シングル「シェイプ・オブ・ユー」のミュージック・ビデオを公開し …

アニメ「ましろのおと」エンディング主題歌、加藤ミリヤ「この夢が醒めるまでfeat.吉田兄弟」配信決定!さらに、真島ジロウによる描きおろしジャケット写真も到着!

加藤ミリヤが書きおろした、2021年4月2日(金)よりMBS/TBS/BS-TBS“アニメイズム”枠ほかに放送する「ましろのおと」エンディング主題歌の「この夢が醒めるまで feat.吉田兄弟」が4月9 …

新生jealkb、メジャー初のミニアルバムの特典DVDに、伝説となった豪華ゲスト出演による「鳥薔薇ノ空」ツアーファイナルの模様から全23曲を収録したライブDVDが緊急決定!

バンド結成から6年、デビューより4年を迎えたjealkbの快進撃が止まらない。 今年2月9日に発売された、jealkbのメジャー2ndアルバム「Invade」を引っ提げて行われたメンバー5人になってか …

LM.C LIVE DVD 「The Live Of WONDERFUL WONDERHOLIC」本日発売!!

5月5日の 渋谷C.C. Lemonホールの模様をアルバム「WONDERFUL WONDERHOLIC」の曲順通りに編集し、アルバムの世界観を映像にしたLIVE DVD「The Live Of WON …

BACK-ONから届けられた謎の逆再生動画に密かにハマる人が増殖中!

数々のアニメ主題歌を手がけ海外のフェスでの活躍も有名な、2人組のロックバンド、BACK-ONが7月から謎のティーザー動画を公開している。今までのBACK-ONの印象からすると少々意外かもしれないその動 …

THE BAWDIES 主題歌ドラマ「ハングリー!」がついにスタート!「ROCK ME BABY」着うた(r)も先行配信スタート!

2月8日にリリースが決定しているTHE BAWDIESの最新シングル「ROCK ME BABY」が主題歌となっているドラマ「ハングリー!」(関西テレビ・フジテレビ系連続ドラマ/全国ネット)がいよいよ本 …

Ads