無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

英国が生んだ至高のアーティスト、アイアン・メイデン。彼らのカタログ作品に新たにマスタリングを施した音源がMastered for iTunesとしてiTunes Storeにて急遽配信決定!

音楽

約四半世紀にわたる活動でヘヴィ・メタルというジャンルを確立し、絶大な影響を与えながら今なおシーンの頂点に君臨する、英国が生んだ至高のメタル・アクト、アイアン・メイデン。彼らが発表してきたカタログ作品19作品が、新たにマスタリングを施され、Mastered for iTunes(マスタード・フォー・アイチューンズ)音源として、本日4月7日より世界で配信されることが明らかになった。このMastered for iTunes音源は、各作品のオリジナル・マスターを使用し、新たにマスタリングを施した音源となっており、24ビット/96khzという高音質によって生まれ変わったこの配信音源で、アイアン・メイデンとそれぞれの作品のレコーディング・エンジニアが制作時に意図した通りのサウンドとなって、今ファンに届けられる事になるのだ。

IRON MAIDEN Mastered for iTunes: http://iTunes.com/IronMaiden

今回Mastered for iTunesとして配信されるのは、1980年のデビュー作『鋼鉄の処女(原題: Iron Maiden)』から2010年発表の『ファイナル・フロンティア(原題: THE FINAL FRONTIER)』までの全15作のオリジナル・アルバムに加え、2枚のベスト・アルバム、そして2枚のライヴ・アルバムを含む、全19タイトル。バンドの創立者の一人であるスティーヴ・ハリスがセレクトしたというこの作品達が、最高級のマスタリング技術を持って今回生まれ変わる事になる。
(全タイトル一覧は別項をご参照ください)

このMastered for iTunesに関し、スティーヴ・ハリスはこうコメントを残している。
「Mastered for iTunesは、アーティストが意図してきたサウンドにより近い音をリスナーが体験できる非常に素晴らしい方法だ。だからこそ、俺はメイデンのアルバムをこのようにマスタリングする事に大きな熱意を注いできたんだ。デジタル配信というものが新たな音楽を聴く機会となった最初の頃から、俺達のアルバム達はデジタルでも入手できるようになっていたけど、それはCDという媒体を念頭に置きながらマスタリングされたサウンドだった。iTunesでのプロセスは異なるアプローチを必要とするもので、俺達が成し遂げてきたサウンドに限りなく近く、そして正確な“音”を、ようやくファンに届けられることが可能となったんだ。本当に素晴らしいと思うね。例えば、多くの人は知っているだろうけど、俺は最初のメイデンのアルバムのサウンドに納得していなかった。でも今回出来上がったサウンドを聴くと、ギターはよりラウドになっていて、ドラムもかなりしっかりとしたサウンドになっていて、全体的なトーンも、俺が思うにとてつもなく改善されていると思うよ。このプロジェクトで俺とかなり密接に関わってくれたトニー・ニュートンとエイド・エムズリーは素晴らしい仕事をしてくれた。オリジナルのマスターから全てを取戻し、そしてデジタルを駆使してリマスターを行っていった。この結果に、俺はすごく満足しているよ」

スティーヴと共にリマスタリングに関わったトニー・ニュートンはこう語っている。
「このプロセスは、まずオリジナル・アルバムのミックス・テープ(つまり、当時ミックスされていたフォーマットだね)の全てを見つけ出すことから始まった。そして、バンドが鳴らしたかったサウンド/ミックスに可能な限り近づけられるような、アナログからデジタルへのコンバーターのセレクトを行なったんだ。大半のテープは、1980年代、まだデジタル時代が幕を開けた時期のものだったから、44.1khz/16ビットでしか捉えることができていなかった。現代のコンバーターは当時に比べてはるかに優れているから、より高解像度のデータをプロデュースすることができるんだ。そうした作業を経て生まれた今回のサウンドは、より深みと暖かみが増し、より輪郭がはっきりとしたサウンドになった。このプロジェクトに関わる機会を与えられたことにすごく興奮しているよ。彼らの今やクラシックとなったアルバム達のクオリティがとてつもなく改善されている、と素直にそう感じるね」

アイアン・メイデン オフィシャルHP: http://www.ironmaiden.com
アイアン・メイデン オフィシャル Twitter: http://twitter.com/ironmaiden
アイアン・メイデン オフィシャルFB: https://www.facebook.com/ironmaiden
アイアン・メイデン YouTubeチャンネル: http://www.youtube.com/user/ironmaiden?blend=1&ob=4
アイアン・メイデン WMJサイト: http://wmg.jp/artist/ironmaiden/

※iTunes Storeは米国及びその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

■IRON MAIDEN MfiT タイトル一覧
<オリジナル・スタジオ・アルバム>
●『鋼鉄の処女 / IRON MAIDEN』 (1980年作品)
●『キラーズ / KILLERS』 (1981年作品)
●『魔力の刻印 / THE NUMBER OF THE BEAST』 (1982年作品)
●『頭脳改革 / PIECE OF MIND』 (1983年作品)
●『パワースレイヴ / POWERSLAVE』 (1984年作品)
●『サムホエア・イン・タイム / SOMEWHERE IN TIME』 (1986年作品)
●『第七の予言 / SEVENTH SON OF A SEVENTH SON』 (1988年作品)
●『ノー・プレイヤー・フォー・ザ・ダイング / NO PRAYER FOR THE DYING』 (1990年作品)
●『フィア・オブ・ザ・ダーク / FEAR OF THE DARK』 (1992年作品)
●『Xファクター / THE X FACTOR』 (1995年作品)
●『ヴァーチャル・イレヴン / VIRTUAL XI』 (1998年作品)
●『ブレイヴ・ニュー・ワールド / BRAVE NEW WORLD』 (2000年作品)
●『死の舞踏 / DANCE OF DEATH』 (2003年作品)
●『ア・マター・オブ・ライフ・アンド・デス〜戦記 / A MATTER OF LIFE AND DEATH』 (2006年作品)
●『ファイナル・フロンティア / THE FINAL FRONTIER』 (2010年作品)

<ベスト・アルバム>
●『時空の覇者 / SOMEWHERE BACK IN TIME』 (2008年作品)
●『フロム・フィア・トゥ・エタニティ / FROM FEAR TO ETERNITY』 (2011年作品)

<ライヴ・アルバム>
●『死霊復活 / LIVE AFTER DEATH』 (1985年作品)
●『ライヴ・アット・ロック・イン・リオ / ROCK IN RIO』 (2002年作品)

-音楽

関連記事

JALのサイト「旅したい。」に、奄美大島出身、元ちとせがついに登場!

JALの観光情報サイト「旅したい。」。このサイトで2010年より奄美大島出身アーティストが、オススメの観光スポットを紹介する、「奄美大島観光のススメ」がスタートしている。 このサイトでは、この企画の第 …

チュールのスペシャルリクエストライブ開催決定!

ただいまニューシングル「やさしさを考えてみる」が女性から話題沸騰中の札幌出身2ピースバンド‘チュール’が、12月2日のインターネット上の音楽プログラム「はみでろ!キューンch.」にてリクエストライブの …

メディアから大注目の実力派コーラスグループjammin’ Zebがショッピングモールを大パニックに!?

実力派コーラスグループのjammin’ Zebが10月30日(土)、芸術の街・新百合ヶ丘L-MYLOADでDVD発売記念イベントを行った。 当日は台風接近という悪天候の中、イベント開始前から幅広い年齢 …

緑黄色社会、TBS系火曜ドラマ『G線上のあなたと私』主題歌「sabotage」先行配信スタート!

10月15日火曜日にスタートしたTBS系火曜ドラマ「G線上のあなたと私」の主題歌を書き下ろした緑黄色社会。もがき挑戦し続ける日々に勇気を与えるこの楽曲「sabotage」〈ヨミ:サボタージュ〉が、各音 …

このルックスでこの歌声!そのギャップが堪らない、21歳の美人シンガーが今話題なワケとは?

米テキサスから彗星のごとく現れた21歳の美人シンガー、サハラ・スミスが今、日本でも一部の音楽ファンの間で話題が広がっている。昨年8月に全米デビュー後、地元テキサスを中心に話題となり、11月には全米で放 …

コーネリアス × 攻殻機動隊ARISE×FM3ブッダマシーン 日本初コラボ作品!コーネリアス / GHOST IN THE MACHINE” 6.19発売!!同日にはOP&EDテーマも配信スタート!”

ブライアン・イーノなど海外の著名アーティストにも愛され、The New York Timesや The Wall Street Journalで取り上げられるなど、いまや世界的に有名になった現代版唱佛 …

モバイルバージョンを終了