無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

MISIA、約1年ぶりのシングルCDが本日リリース!映像商品とのW購入者特典実施も発表!

音楽

本日2月18日、MISIAの約1年ぶりのシングルCD「白い季節/桜ひとひら」がついに発売となった。

「白い季節」は恋愛ドラマの名手、大石静が脚本を手掛け、主演のKAT-TUNの亀梨和也、深田恭子の熱演が話題となっているテレビ朝日系 金曜ナイトドラマ「セカンド・ラブ」の挿入歌。

本ドラマは”大人がはまるラブストーリー”として、昼メロよりももっと危険でスキャンダラスな<夜メロ>が金曜の夜をかつてない激しさと切なさで彩っている作品だ。先日公開された、この楽曲のプロモーションビデオには「シロクマ」が登場していることも話題だ。

また、向井理や多部未華子が出演したテレビ東京開局50周年特別企画ドラマスペシャル「永遠の0」(3夜放送)の主題歌にはもうひとつの表題曲である「桜ひとひら」が。

両ドラマのオンエアがスタートした2月前半から、共に話題となっている2曲だ。そんな話題曲2曲が収録されたこのシングルCDは、”冬”と”春”2つの季節をMISIAならではの世界観で味わうことができる作品となっている。

さらに、デジタルでは配信されていない楽曲が、CD限定のシークレットトラックとして収録されている。

そして、先日発表されたばかりの、4月1日発売ライヴDVD/Blu-ray「世界遺産劇場 Misia Candle Night at 沖縄」と、本日発売のシングルCD「白い季節/桜ひとひら」とのW購入者特典が実施されることも明らかとなった!

気になる特典の内容は本日2月18日(水)17:00にMISIAオフィシャルHPにアップされるとのことなので要チェックだ!!

さらに、CDリリースに先立ち、昨日17日にはスマートフォン公式アプリ「MISIA OFFICIAL APPLI」をリリースした。このアプリは、MISIAの最新のNEWSやLIVEスケジュール等はもちろんのこと、アプリ限定のオリジナルコンテンツも随時追加されていく予定で、iOS・Androidどちらのスマートフォンにも対応した無料アプリとなっている。

圧巻なのは、スマートフォンアプリとは思えないグラフィックの世界観だ。アプリ立ち上げ時に流れるムービーは、まるで映画の冒頭のようなスケール感を感じさせてくれる。

また、他ページもMISIAならではの、ネイチャーとファンタジーが融合したデザインがちりばめられており、見ているだけで、場所を問わずMISIAの世界観にひたる事が出来る。

今アプリをダウンロードした人は、アプリリリース記念として、2月18日発売シングルCD「白い季節/桜ひとひら」のジャケットデザインを使用した、スマホ限定オリジナル壁紙をGETする事が出来るキャンペーンも実施中だ。

今すぐアプリをダウンロードして、この世界観を体感してみて欲しい。

 title=

【W購入者特典に関して】

・2月18日(水)17:00にMISIAオフィシャルHPにて発表
http://www.misia.jp/

【「MISIA OFFICIAL APPLI」ダウンロード先URL】

●iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/id904123219

※対応OS : iOS6.0以降

●Android

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rhythmedia.misiaofficial

※対応OS : Android4.0以降

【タイアップ情報】

「白い季節」…テレビ朝日系 金曜ナイトドラマ「セカンド・ラブ」挿入歌

2月6日(金)スタート 毎週金曜よる11:15〜深夜0:15放送
オフィシャルHP:http://www.tv-asahi.co.jp/secondlove

「桜ひとひら」…テレビ東京開局50周年特別企画ドラマスペシャル「永遠の0」主題歌

3夜放送

2月11日(水・祝)よる8:54から

2月14日(土)よる8:58から

2月15日(日)よる8:54から

オフィシャルHP:http://www.tv-tokyo.co.jp/tx_drama_eienno-zero

【リリース情報】

・31st シングル 「白い季節」 2015.2.4 wed Download available

・32nd シングル 「桜ひとひら」 2015.2.11 wed Download available

・両A面シングルCD「白い季節/桜ひとひら」 2015.2.18.wed Release

★初回生産限定盤のみ  価格:1,600(税抜)

【「白い季節/桜ひとひら」特設サイト】
http://misiasp.com/2015sg01/

【MISIAプロフィール】

長崎県出身。その小さな体から発する5オクターブの音域を誇る圧倒的な歌唱力を持ち、「Queen of Soul」と呼ばれる日本を代表する女性歌手。

MISIAの名前の由来にもなった、”ASIAの方々にも音楽を届けたい”との想いの通り、日本国内にとどまらず、その歌声はASIAを越え世界でも賞賛の声を浴びる。

以降、「Everything」「逢いたくていま」等、R&Bというジャンルにとらわれず、バラードの女王の名も確立させた。その実力は日本国内のみならず、アジア強いては世界からも認められる。

さらに彼女は2004年に、女性ソロアーティストとして初の5大ドームツアーを成功させた。その4年後には日本をはじめ、台湾・上海・シンガポール・韓国・香港の5都市を含むアジアアリーナツアーを敢行。2009年から2010年にかけて行われたロングツアーを含め累計250万人以上の観客を動員し、日本の音楽シーンに衝撃を与えたといっても過言ではない。

2013年から2014年にかけて行った15周年記念ツアーでは、台湾・香港・アジアを含むMISIA史上初の全77公演を実施。ますます磨きのかかったパフォーマンスを披露し、多くの人々に感動を与えた。

デビュー16周年目を迎えてなお、年々音楽に対する追求心はとどまる事を知らず、世界を舞台に様々な作品を発表するMISIAに、更なる期待が集まっている。

【CSR活動】

「新しい出会いの数々は、自分の世界を広げてくれる(MISIA)」(*2002年の会報誌より)その言葉の通り、世界を舞台とした社会貢献活動にも積極的に取り組む。

世界の子ども達への教育支援を目的に非営利団体”Child AFRICA”を設立。その社会貢献活動が評価され、2009年に(財)ユースワーカー協会より同世代に夢と感動を与えた人に送られる『若者力大賞2009』を受賞。

2010年、国連より「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)名誉大使」に任命される。本条約の締約国会議(COP)の名誉大使が、国連事務総長より任命されたのは初めてのこと。

2012年には、内閣府よりクールジャパンメッセンジャーに任命され、米ワシントンで行われた「日米桜祭り100周年記念」のオープニングセレモニーでライヴを披露し、米国人からスタンディングオベーションをもらう。

さらに2013年にはアフリカでの支援活動などを評価され、第5回アフリカ開発会議(TICAD V)名誉大使に任命された。「MAWARE MAWARE(feat. Doudou N’diaye Rose)」は同会議のテーマソングにもなった。

・MISIA オフィシャルHP
http://www.misia.jp/

・MISIA オフィシャルYouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCzPBIyFM_VyXgG9At-1Il4Q
<関連リンク>
MISIA オフィシャルHP

-音楽

関連記事

話題沸騰!!!インストロックバンド“Sensation”アルバム発表に合わせたツアー詳細を公開!

音楽経験豊かなメンバーの個性を存分に発揮し、クールでエネルギッシュな独自のグルーヴを持つサウンドで魅了し、2012年7月にデビューして以来、コンスタントに作品を発表している彼らが、3枚目のアルバム「S …

矢野顕子+TIN PAN(細野晴臣/林立夫/鈴木茂)、40年振りの奇跡!歴史的瞬間を切り取ったライブ盤の詳細発表!このセッションの為に生まれた新曲など完全網羅!

ニューヨークに拠点を置き、音楽活動を行っている矢野顕子が、毎年日本へ里帰りして開催している年末恒例の「さとがえるコンサート」を昨年12月に福岡・名古屋・大阪・東京の4都市で開催。そのファイナル公演とな …

Cheeky Parade、ネットでお花見!?トーク&ライブで桜バージョンを披露!

4/10に2ndSG「C.P.U !?」のリリースを予定している、「小生意気で攻撃的な」9人組アイドルCheeky Paradeがネットを通じて桜バージョンのトーク&ライブを披露した。 6日(土)、渋 …

Purple Days、受け継がれる名機!受け継がれるデジタルサウンド!

吉田ワタル(Vocal)、石坂翔太(Keyboard)、鈴木俊彦(Guitar)からなるデジタルサウンド・ロックユニット“Purple Days”。 2007年に本格的に活動を始めると、その才能を小室 …

OTOGI、初のMV公開&全国流通盤CDが発売

藤岡みなみ&ザ・モローンズのリーダー/作編曲のヒロヒロヤと、ハッカドロップスのマイによるユニット、OTOGIが自身初となるMVを公開した。 この曲「流れ星みたい」は、寂寥感と疾走感を併せ持つO …

aiko、待望のニューアルバムタイトルは、「時のシルエット」!

通算10枚目となる、aiko待望のニューアルバムのタイトルが「時のシルエット」であることが発表されました!初のベストアルバム「まとめI」「まとめII」を昨年リリースしたaikoですが、オリジナルアルバ …

Ads