無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

Crossfaith キャリア初のドキュメンタリーDVD詳細発表!さらに購入者特典も決定!

音楽

昨年のメジャーデビューから初の欧州ヘッドライナーツアー、そのロンドン公演で3000人を集めるなど破竹の勢いでシーンを席巻し、本日よりJAPAN TOURをスタートするCrossfaithからニュースが届いた。

4月22日(水)に発売予定のCrossfaithキャリア初のドキュメンタリーDVDの詳細が発表された。

タイトルは「ACROSS THE FUTURE 〜The Beginning〜 すべての始まり」に決定し、その名の通り、始まりである2006年のバンド結成から2014年夏、UK最大のロックフェス「DOWNLOAD FESTIVAL 2014」メインステージ出演までの彼らが歩んだ軌跡を当時の映像素材や関係者からの証言をもとに構成されたバンド・ヒストリーを凝縮した作品となるようだ。

また、DVD2枚組となる本作は、DISC-1にドキュメンタリー作品が収録され、DISC-2には「DOWNLOAD FESTIVAL 2014」メインステージのLIVE映像が完全収録されるという。このDVD1枚で、Crossfaithが国内デビューから日本を飛び出してたった2年で欧米有数のロックバンドと肩を並べるに至った経緯を、さらに日本のアーティストが世界のキッズを揺らしたその歴史的瞬間のステージングを、あなたも目撃することができる。

そして、本作品の詳細発表に合わせて、ドキュメンタリーDVDの購入者特典も発表された。こちらのポスターは全国のTOWER RECORDSまたはTSUTAYAで購入した際の先着特典となる。デザインは後日発表とのことで期待は膨らむばかりだ!

また、本日からのツアーのグッズも独自のLOOKBOOKという形で昨夜発表され、そちらも注目を集めている。

【LOOKBOOK】
http://crossfaith.jp/lookbook/

【DVD商品概要】

2015.4.22 Release

「ACROSS THE FUTURE 〜The Beginning〜 すべての始まり」

品番:BVB7-1〜2

価格:税抜¥4,611 税込¥4,980

仕様:DVD2枚組

<DISC-1>ドキュメンタリー2006〜2014

<DISC-2>LIVE at DOWNLOAD FESTIVAL 2014 MAIN STAGE

内容:

大阪、堺にて2006年結成後、いまやアジアを代表し世界的アーティストとして名実共に認められる存在のCrossfaith。

彼らの結成当時からの夢であった英国ロックフェス’DOWNLOAD FESTIVAL’のメインステージに立つまでとなった経緯を関係者による証言を織り交ぜながら紐解いた初のドキュメンタリーDVD!初のMUSIC VIDEOの撮影からの旧知の仲であるINNI VISIONによる映像監修。日本の音楽史を大きく変える彼らの歴史を目撃せよ!DISC-2には2014年に出演した「DOWNLOAD FESTIVAL 2014」のMAIN STAGEのLIVE映像を完全収録予定!!

■今後のライブスケジュール

MADNESS TOUR in JAPAN

2.01 (日) – 仙台 Rensa w/ coldrain, HER NAME IN BLOOD

2.04 (水) – 金沢 Eight Hall w/ ROTTENGRAFFTY, PALM

2.07 (土) – 香川 Olive Hall w/ AIR SWELL, CRYSTAL LAKE

2.09 (月) – 福岡 BEAT STATION w/ girugamesh, NOISEMAKER

2.11 (水) – 新木場STUDIO COAST w/ Architects (from UK), Fear, and Loathing in Las Vegas

2.13 (金) – なんばHatch w/ Architects (from UK), BOOM BOOM SATELLITES

2.14 (土) – 名古屋BOTTOM LINE w/ Architects (from UK), AA=

2.15 (日) – 川崎CLUB CITTA’ w/ マキシマム ザ ホルモン

SOUNDWAVE FESTIVAL 2015

02.21 (土) – Flemington Racecource, Melbourne, Australia

02.22 (日) – Bonython Park, Adelaide, Australia

02.28 (土) – Brisbane Showgrounds, Brisbane, Australia

03.01 (日) – Olympic Park, Sydney, Australia

MONSTER ENERGY OUTBURN TOUR

03.08 (日) – 広島CLUB QUATTRO w/ FACT, CRYSTAL LAKE

VANS WARPED TOUR 2015

06.19 (金) – Pomona Fairplex, Pomona, CA, USA

06.20 (土) – Shoreline Amphitheatre, San Francisco, CA, USA

06.21 (日) – Seaside Park – Ventura Country Fairgrounds, Ventura, CA, USA

06.23 (火) – Quial Run Park, Mesa, AZ, USA

06.24 (水) – Isleta Amphitheater, Albuquerque, NM, USA

06.25 (木) – Remington Park, Oklahoma City, OK, USA

06.26 (金) – NGR Park Main Street Lot, Houston, TX, USA

06.27 (土) – Gexa Energy Pavilion, Dallas, TX, USA

06.28 (日) – AT&T Center, San Antonio, TX, USA

07.01 (水) – Tennessee State Fairgrounds, Nashville, TN, USA

07.02 (木) – Aaron’s Amphitheatre at Lakewood, Atlanta, GA, USA

07.03 (金) – Vinoy Park, St. Petersburg, FL, USA

07.04 (土) – Cruzan Amphitheatre, West Palm Beach, FL, USA

07.05 (日) – Tinker Field, Orland, FL, USA

07.06 (月) – Morocco Shrine Anditorium And Grounds, Jacksonville, FL, USA

07.07 (火) – PNC Music Pavilion Charlotte, Charlotte, NC, USA

07.08 (水) – Farm Bureau Live, Virginia Beach, VA, USA

07.09 (木) – First Niagara Pavilion, Pittsburgh, PA, USA

07.10 (金) – Susquehanna Bank Center, Camden, NJ, USA

07.11 (土) – Nikon at Jones Beach Amphitheatre, Wantagh, NY, USA

07.12 (日) – Xfinity Theatre, Hartford, CT, USA

07.14 (火) – Xfinity Center, Mansfield, MA, USA

07.15 (水) – Darien Lake PAC, Darien Center, NY, USA

07.16 (木) – Riverbend Music Center, Cincinnati, OH, USA

07.17 (金) – Molson Canadian Amphitheatre, Toronto, ON, CANADA

07.18 (土) – Merriweather Post Pavilion, Columbia, MD, USA

07.19 (日) – PNC Bank Arts Center, Holmdel, NJ, USA

07.21 (火) – The Pavilion at Montage Mountain, Scranton, PA, USA

07.23 (木) – Blossom Music Center, Cuyahoga Falls, OH, USA

07.24 (金) – The Palace of Auburn Hills, Detroit, MI, USA

07.25 (土) – First Midwest Bank Amphitheater, Chicago, IL, USA

07.26 (日) – Canterbury Park, Shakopee, MN, USA

07.27 (月) – Verizon Wireless Amphitheater, St. Louis, MO, USA

07.28 (火) – Marcus Amphitheatre, Milwaukee, WI, USA

07.29 (水) – Klipsch Music Center, Noblesville, IN, USA

07.30 (木) – Cricket Wireless Amphitheater, Bonner Spring, KS, USA

08.01 (土) – Utah State Fairpark, Salt Lake City, UT, USA

08.02 (日) – Pepsi Center, Denvor, CO, USA

08.05 (水) – Qualcomm Stadium Parking Lot, San Diego, CA, USA

08.07 (金) – Portland Expo Center, Portland, OR, USA

08.08 (土) – White River Amphitheatre, Auburn, WA, USA

■ Crossfaith プロフィール 
2006年11月Kenta Koie (Vocal), Terufumi Tamano (Program / Vision), Kazuki Takemura (Guitar), Hiroki Ikegawa (Bass), Tatsuya Amano (Drum)により結成。ストリングス/エレクトロニカを随所に織り交ぜ、ドラマティックに展開するユニークな発想を武器に、メタルコアや叙情系ハードコア、スクリーモ要素のあるキャッチーなメロディーをバランスよく楽曲に取り込み、独自の世界観を造り上げている。この斬新なコンセプトと、数々の共演した海外アーティストをも唸らせる一線を画すパフォーマンスは各方面で話題沸騰中。2014年には彼らの夢の1つでもあった「DOWNLOAD FESTIVAL 2014」のメインステージを始め、READING &LEEDS FESTIVAL(英)、ROCK AM RING(独)、Hellfest(仏)など数々のフェスに出演し、その圧巻のパフォーマンスに各メディアも絶賛!さらにバンド初の欧州ヘッドライナーツアーも盛況に終え、その勢いはとどまる事を知らない。Crossfaithが世界のトップクラスのバンドとして名が響くのもそう遠くではない。

■Crossfaith オフィシャルサイト: 
http://www.crossfaith.jp/
■‘Madness’ Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=UDbtnDBWk_o
<関連リンク>
Crossfaith オフィシャルサイト

-音楽

関連記事

キャンディス・スプリングス、アルバム『インディゴ』より新しいMV「ブレイクダウン」が公開

プリンスが生前「雪をも溶かすほどの温かな歌声」と絶賛したブルーノートが送る新世代シンガー・ソングライター/ピアニスト、キャンディス・スプリングスの新MV「ブレイクダウン」が公開された。 本楽曲は、9月 …

ジャンプ看板コミック「銀魂」映画化にDOES主題歌決定!!

2007年シングル「修羅」がオリコン初登場9位を記録。2008年シングル「曇天」がオリコン初登場3位。共に、テレビ東京系アニメ「銀魂」のオープニング&エンディングに起用され、配信ダウンロードも両シング …

Daisy×Daisyのニューシングル「ミラヰアカヅキ」ミュージックビデオが本日より公開!

ボーカルのMiKA(ミカ)によるソロ・プロジェクト、Daisy×Daisy(デイジー デイジー)のニューシングル「ミラヰアカヅキ」が12月19日(水)にリリースされます!発売に先立ち、「ミラヰアカヅキ …

NICO、アルバム『Shout to the Walls !』購入者店頭特典発表&パネル展決定!

4/24に発売になるNICO Touches the Walls 待望のニュー・アルバム『Shout to the Walls !』の購入者店頭特典が発表!そして、その発売を記念して4/23よりタワー …

世界が認めたアニソン界のなでしこ、Kalafina(カラフィナ)が全世界待望の初ベスト盤「THE BEST」を2枚同時発売決定!

2008年のデビュー以来、数々の大ヒットアニメ主題歌等を中心に年々活動を活発にしてきたアニソン界のなでしこ、『Kalafina』が、来る2014年7月16日に全世界待望の初ベスト盤「THE BEST …

川嶋あい、サポーターの熱気に感動!アビスパ福岡開幕戦で国歌独唱

2月26日に福岡レベルファイブスタジアムで開催されたJ2リーグ開幕戦・アビスパ福岡 vs. 大分トリニータの試合前セレモニーに、国歌斉唱歌手として福 岡出身の川嶋あいが登場した。 両チームの選手たちが …

モバイルバージョンを終了