
来年1月14日(水)のニュー・アルバム『Mind Sweep』発売を前に、本日より来日公演を行なうエンター・シカリ。そんな中、明日12月9日(火)の20:00からエンター・シカリと日本を代表する若手メタル・コア・バンドCrossfaithのヴォーカルKenが、TwitterとVineを使った対談を行なう事が急遽決定しました!
海外のフェス出演時には同じツアー・バスで会場を移動するなど、プライベートでも親交のある2バンドだけに、ここでしか聞けない面白エピソー ドが飛び出す予感大。当日は、そんな貴重な話をリアルタイ ムでVINEを使った動画付きで投稿する予定なので、是非2組みのアカウントをフォローして対談をお楽しみ下さい。なお、対談はハッシュタグ「#CROSSENTER」でまとめてチェックできます。
■企画名 : エンター・シカリ & Crossfaith Twitter対談
日時 : 2014年12月09日(火) 20:00 START
Twitterアカウント
Enter Shikari:@ENTERSHIKARI
Crossfaith:@CrossfaithJapan
ハッシュタグ: #CROSSENTER
■Crossfaith プロフィール
2006年11月Kenta Koie (Vocal), Terufumi Tamano (Program / Vision), Kazuki Takemura (Guitar), Hiroki Ikegawa (Bass), Tatsuya Amano (Drum)により結成。ストリングス/エレクトロニカを随所に織り交ぜ、ドラマティックに展開するユニークな発想を武器に、メタルコアや叙情系ハードコ ア、スクリーモ要素のあるキャッチーなメロディーをバランスよく楽曲に取り込み、独自の世界観を造り上げている。この斬新なコンセプトと、 数々の共演した海外アーティストをも唸らせる一線を画すパフォーマンスは各方面で話題沸騰中。2014年には念願だったイギリス最大のロック フェスティバル「DOWNLOAD FESTIVAL 2014」のメインステージに出演し、その圧巻のパフォーマンスにUKメディアも絶賛。さらにバンド初の欧州ヘッドライナーツアーを発表するなどその勢い はとどまる事を知らない。現時点でCrossfaithがアジアの誇る世界的アーティストであることは揺るぎない事実となってきている。
公式サイト : http://www.crossfaith.jp/jp/ | Twitter(@CrossfaithJapan)
【リリース情報】
タイトル:「MUSIC LIFE」
発売日: 2014年10月8日(水)
形態/品番/価格: 初回限定生産 – 1,944(Tax In)
※’DOWNLOAD FESTIVAL 2014’ライブ映像収録DVD
通常版 – 1,080(Tax In)
■エンター・シカリ公演情報
2014/12/8(月) 原宿ASTRO HALL
出演:ENTER SHIKARI、オープニング・アクト:The Coastguards
2014/12/10(水)代官山UNIT
出演:ENTER SHIKARI、オープニング・アクト:NOISEMAKER
18:00 open / 19:00 start
チケット:6,000 (前売り/ドリンク代別途/オールスタンディング)
詳細はこちら:http://ynos.tv/hostessclub/schedule/20141208.html
■当日券情報
当日券:会場入り口にて17:00〜 6,500(ドリンク代別) で販売。
※当日券は枚数に限りがございます。販売は先着順となり、予定枚数に達し次第販売終了となりますので予めご了承ください。
詳細はこちら:
http://ynos.tv/hostessclub/schedule/20141208.html
主催・企画制作:イーノス
協力:Hostess Entertainment
お問い合わせ先:イーノス 03-6809-1070
■エンター・シカリ バイオグラフィー
ハードコア、メタル、ダブステップ、ドラムンベース、レイヴ、ヒップホップなど様々な音楽要素をブチ込んだ誰も真似できないオンリーワンのUKロック・バンド、エンター・シカリ。2007年のアルバム・デビューから“レイヴ・ミーツ・メタル”という新たなジャンルを確立し、UKを始め世界各国で社会現象を巻き起こしてきた。ロンドン郊外セント・オールバンス出身、ラウ(Vo, Syth)、ローリー(G)、クリス(B)、ロブ(Dr)で結成。過激なライヴが話題を呼び、作品リリース前から人気が爆発。レーベル契約前にロンドンのアストリア(2000人収容)を完売した。現在までに3枚のアルバムを発表。デビュー・アルバムは全英初登場第4位、ゴールドディスク獲得。2008年1月のマキシマム ザ ホルモンとのツアーは各地で大成功を収めた。その後、3rdアルバム・リリース直後となる2012年2月にも東京・LIQUIDROOM ebisuにて単独公演を実施。また、2007年・2009年にはサマーソニックにも出演するなど、定期的に日本公演を行なうほど高い人気を誇る。2015年1月、4枚目となるニュー・アルバム『The Mindsweep』をリリース予定。リリース直前となる2014年12月にはスペシャル来日公演も決定。
エンター・シカリ日本公サイト:http://hostess.co.jp/entershikari/

【リリース情報】
アーティスト名:Enter Shikari(エンター・シカリ)
タイトル:The Mindsweep(ザ・マインドスウィープ)
レーベル:Ambush Reality / Hostess
品番: HSE-30345
発売日: 2015年1月14日(水)日本先行発売!
定価 : 2,371円+税
※日本先行発売、ボーナストラック4曲、歌詞対訳、ライナーノーツ 付
<トラックリスト>
1. The Appeal & The Mindsweep I
2. The One True Colour
3. Anaesthetist
4. The Last Garrison
5. Never Let Go Of The Microscope
6. Myopia
7. Torn Apart
8. interlude
9. The Bank Of England
10. There’s A Price On Your Head
11. Dear Future Historians…
12. The Appeal & The Mindsweep II
13 Slipshod*
14 The Paddington Frisk (bonus 2013 EP track)*
15 Rat Race (bonus 2013 EP track)*
16 Radiate (bonus 2013 EP track)*
*日本盤ボーナストラック
※新曲「The Last Garrison」、「Never Let Go Of The Microscope」iTunes配信
中&ニュー・アルバム予約受付中!
リンク:
https://itunes.apple.com/jp/album/the-mindsweep/id929942993?at=11lwRX
<関連リンク>
■エンター・シカリ日本公サイト
■Crossfaith 公式サイト
関連記事
-
-
藤井隆、今秋発売予定のアルバムから作詞・作曲に堀込泰行を迎えた先行配信曲「ヘッドフォン・ガール -翼が無くても- 」2022.3.9 配信 Release
自信が主宰する音楽レーベル SLENDERIE RECORD(スレンダリーレコード)から精力的にプロデュース作品をリリースしてきた藤井隆が、自身の前作アルバム 「light showers」から5年振 …
-
-
ももクロ、子ども向け新ユニット“ももくろちゃんZ”の映像解禁!
ももいろクローバーZが、子ども向け新ユニット「ももくろちゃんZ」として出演する幼児向け新番組『ぐーちょきぱーてぃー』のダイジェストムービー、そして「ももくろちゃんZ」の新ビジュアルが公開された。 『ぐ …
-
-
植田真梨恵 キュート&グロテスク&ポップ女が放つ狂気と優しさが同居した衝撃な問題作が遂にリリース!
植田真梨恵。21歳。前作「葬るリキッドルーム」から実に一年と十ヶ月。 遂に狂気と優しさが同居した問題作がリリースされる。4枚目にして初のフルアルバム「センチメンタルなリズム」である。15歳で単身福岡か …
-
-
シンガーソングライター・曽根由希江が話題曲「HOME」を熱唱!JR品川駅 初のエキナカライブに感動の拍手が駅構内に響く!
株式会社ドリーミュージック・(東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO 高久光雄)所属、テレビ朝日系ドラマ木曜ミステリー「おみやさん」主題歌で、CDリリース前から歌詞検索サイト 「歌ネット・モバイル」にて …
-
-
04 Limited Sazabys「My HERO」Music Videoを解禁!
04 Limited Sazabysが3月14日に発売する両A面シングル『My HERO / 夕凪』より、「My HERO」のMusic Videoが公開された。 「My HERO」はテレビ東京系「オ …
-
-
7/24配信開始、Dos Monos待望の2ndアルバムDos Sikiトラックリスト公開。
米オルタナティブロックバンドBlack Midiのリミックスや、台湾のIT大臣Audrey Tangとのコラボレーションなど、常に国内外の気鋭なカルチャーと共振する三人組ヒップホップトリオ Dos M …