無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

家入レオ“N(榮倉奈々)のために”主題歌を担当するTBS系金曜ドラマ撮影現場を表敬訪問

音楽

11月19日(水)ニュー・シングル「Silly」をリリースする家入レオが、当楽曲が主題歌を担当し現在絶賛放送中のTBS系金曜ドラマ「Nのために」撮影現場へ表敬訪問を行った。

2013年5月リリースの4thシングル「Message」でTBS系月曜ミステリー「確証〜警視庁捜査3課」主題歌を担当し榮倉奈々・高橋克美の元を表敬訪問して以来、約1年半ぶり2度目となった榮倉との対面で家入が、「純愛ミステリードラマということで、いつもドキドキしながら楽しく拝見させてもらってます。」と感想を漏らすと、榮倉奈々からは「実は1話から3話までの間の撮影の順番がバラバラだったんで、当初みんなイメージがなかなか掴めなくって探り探りで撮影に臨んでいました。でも”Silly”を聴いて1話目が完成した時に、自分の中でもドラマのラインが出来たというか、なるほどこういうドラマだったんだって、みんなのイメージもピタッと一致して。『Nのために』の世界観を作るにはすごくぴったりで綺麗な音楽を作ってもらったと思います。撮影現場でも皆さん”Silly”を口ずさんでますよ。」、と彼女にとっては最高の賛美の言葉をもらった家入。「今回、原作を読んで書き下ろさせていただいたんですが、毎週ドラマを見るたびに”曲ってタイミングやドラマの画で毎回毎回ガラッと印象が変わったり。ドラマってすごいな”と改めて感じるとともに、また新たな”Silly”の側面にも気付かされました。」と、湊かなえの原作を読み込んで広げた歌詞世界がドラマを通してまた更に広がってく様への感慨をしみじみと語った。表敬訪問の終わりには2人でエール交換を行い、家入が「もうすぐ20歳を迎えるので、榮倉さんを見習って素敵な大人になれるよう頑張ります。」と発すると、榮倉も「私も頑張ります。また、同じ作品でお仕事したいですね。」とコメントされ、20歳を目前にますます音楽で頑張る決意を新たに高めた一時となった。

榮倉奈々をはじめとするイニシャル”N”に共通する登場人物たちをめぐり、謎がますます深まる純愛ミステリードラマ「Nのために」は明日11月7日(金)22時〜第4話が放送される。

そんな中、今秋行われた学園祭ライブ5公演も無事終了した家入は、10代最後の発表作品となる8thシングル「Silly」リリース後に迎える20歳の誕生日でもある12月13日(土)にワンマンライブ”LEO IEIRI LIVE 12/13 〜thanks 2014〜”を新木場STUDIO COASTにて開催。一般発売即日完売となったこの日のライブのチケットが手に入らなかったファンには、12月28日(日)〜31日(水)の4日間にわたって今年も開催される「ROCKIN’ON presents COUNTDOWN JAPAN 14/15」への初日28日(日)の出演も発表されたので、年内最後のライブステージとなるであろうデビュー以来3年連続の幕張メッセでの熱いライブ、こちらもぜひチェックして欲しい。

リリース
8thシングル「Silly」:11月19日 リリース

初回限定盤A(CD+DVD):VIZL-726 ¥1,700+税
(CD)
M-1, Silly <TBS系金曜ドラマ「Nのために」主題歌>
M-2, 願い事
M-3, 勇気のしるし <第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014イメージソング>
M-4, Silly(Instrumental)

(DVD)
1, Silly(Music Video)
2, Silly(Music Video Making)
3, Silly(Rehearsal Sessions)
*「Silly」ミュージックビデオなど3トラックを収録。約22分。

初回限定盤B(CD+DVD):VIZL-727 ¥1,700+税
(CD)
M-1, Silly <TBS系金曜ドラマ「Nのために」主題歌>
M-2, 願い事
M-3, 勇気のしるし <第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014イメージソング>
M-4, Silly(Instrumental)

(DVD)
1, ripe (2012.2.15 Debut Event at Shibuya eggman)
2, Last Stage (2012.5.17 Event Live at Tower Records Shibuya)
3, チョコレート (2013.1.25 1st Live Tour〜LEO〜 at Shibuya Club Quattro)
4, a boy (2014.2.22 ビクターロック祭り at 幕張メッセ)
5, For you (2014.8.2 ROCK IN JAPAN FES. 2014 at LAKE STAGE)
*ライブ映像5曲を収録。(2012年2月のデビューライブから今夏の最新ライブまで、初商品化となるライブテイク5曲を
収録。家入レオ10代の軌跡を網羅したライブ映像集。) 約20分。

通常盤(CD):VICL-36967 ¥1,200+税
(CD)
M-1, Silly <TBS系金曜ドラマ「Nのために」主題歌>
M-2, 願い事
M-3, 勇気のしるし <第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014イメージソング>
M-4, Silly(Instrumental)
M-5, 願い事(Instrumental)
M-6, 勇気のしるし(Instrumental)

LIVE
【EVENT】
11月29日(土)LIVE in MIE @三重県文化会館大ホール
12月28日(日)COUNTDOWN JAPAN 14/15@幕張メッセ

【ワンマンライブ】
12月13日(土)LIVE 12/13〜thanks 2014〜@新木場STUDIO COAST

プロフィール
福岡出身。
13歳で音楽塾の門を叩き、青春期ならではの叫び・葛藤を爆発させた「サブリナ」を完成させた15の時、音楽の道で生きていくことを決意。翌年単身上京。都内の高校へ通いながら、2012年2月メジャー・デビューを果たし、ファースト・アルバム「LEO」がオリコン2週連続2位を記録。第54回日本レコード大賞最優秀新人賞など数多くの新人賞を受賞。翌1月より開催の初ワンマンツアーは全公演即日完売に。昨春高校を卒業。 J-WAVE「RADIPEDIA」火曜日ナビゲーターやCM/ドラマなど数多くのタイアップ楽曲を担当し、年末には 第55回日本レコード大賞優秀作品賞受賞。今年3月〜4月にはセカンド・アルバム「a boy」を引っ提げて早くもサード・ワンマン・ツアー全14公演を成功させ、その後も夏フェス、学園祭ライブ…と精力的に活動中。若い世代のみならず幅広い世代から支持を得る中、今年の12月には20歳を迎える。

インフォメーション
家入レオ オフィシャルHP http://leo-ieiri.com
オフィシャルBLOG http://ameblo.jp/ieirileo
オフィシャルYouTubeチャンネル  http://www.youtube.com/ieirileo/
オフィシャルmixiページ http://p.mixi.jp/leo_ieiri
LINE公式アカウント(スマホ) http://line.naver.jp/ti/p/%40ieirileo
<関連リンク>
家入レオ オフィシャルHP

-音楽

関連記事

ふかわ音楽フェス 恵比寿に1000人

ROCKETMAN(ふかわりょう)が主催するお笑いと音楽が融合した初の夏フェスが8/22に恵比寿リキッドルームにてついに開催され、会場キャパ限界の1000人を動員!6時間もの間、本人も驚きの大盛況のう …

Honey Bunch×May J.コラボの「お花コサージュ」プレゼントスタート!

 6/9(水)にニューシングル「Shiny Sky」をリリースする現役大学生シンガーMay J.(読み:メイジェイ)。そのMay J.が、着うた(R)配信がスタートした新曲“Believe”も好調の中 …

TVアニメ「ハッピーシュガーライフ」放送開始、ReoNaデビュー曲「SWEET HURT」がエンディングで初オンエア! & ReoNaワンマンライブ開催決定!

2018年4月クール放送のTVアニメ「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」(TOKYO MXほか)の劇中アーティスト「神崎エルザ」の歌唱を担当した新人アーティスト・Reo …

ROMEO 2019 JAPAN 1st LIVE -LOVE TOGETHER-

グループの平均年齢 17.7 才という若さでデビューを果たし、清々しく爽やかな魅力が話題となった【ROMEO(ロミオ)】が来たる2月と3月、『ROMEO 2019 LIVE -LOVE togethe …

ミソッカス、1stミニアルバム「反逆の♭m7」のジャケット、MV一挙公開!非ハンサムの心の叫びが詰まったMVは必見!

9月16日にメジャーデビューシングル「ライジングレインボウ」をリリースしたミソッカス。TVアニメ「食戟のソーマ」のオープニング曲である同曲は、発売日午後からiTunesロックチャート1位に継続チャート …

新・ファッションアーティスト“FAT CAT”ミュージックビデオも大反響のメジャーデビュー曲「Make Up」、アピタ・ピアゴ きらきらランドセルのCMソングに決定!!

    原宿を中心とした青文字系カルチャーから続々とデビューする“ファッションアーティスト”。そんな日本独自の音楽シーンをセンセーショナルに盛り上げるべく、この夏、日本完全プロデュースにより、ビクター …

モバイルバージョンを終了