無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

コシミハル「マダム・クルーナー」ライブシリーズ第三弾を開催!

音楽

昨年5月に発売されたコシミハルの5年振りのアルバム『Madame Crooner(マダム・クルーナー)』を記念して過去2回開催され、好評を博している「マダム・クルーナー」ライブシリーズ第三弾が、11月26日(水)に北沢タウンホールで開催される。

「マダム・クルーナー」ライブは、1930年代から40年代を中心としたスタンダード、シャンソンなどをピアノと歌を中心にシネマトグラフのような懐かしさと華麗な響きで蘇らせるヴィンテージ・ライブで、ピアノにフェビアン・レザ・パネ、ドラムス・パーカッションに浜口茂外也、ベースに渡辺等を迎え、今回はトミー・ドーシー楽団&フランク・シナトラ、イヴ・モンタン、ナット・キング・コールなどの演目に、フレッド・アステアのミュージカル・ナンバー、シャルル・トレネなどを加えた選曲で、深い秋の夜を彩る美しいメロディーの数々が演奏される予定となっている。

チケットは9月27日(土)より、コシミハルのオフィシャルサイトで受付が開始される。

【公演詳細】 コシミハル コンサート マダム・クルーナー3
2014年11月26日(水) 18:30開場 19:00開演
北沢タウンホール(http://kitazawatownhall.jp/map.html)

出演
コシミハル(Chant, Accordeon, Glockenspiel, Piano)
フェビアン・レザ・パネ(Piano)
浜口茂外也(Percussions)
渡辺等(Contrebasse)

チケット料金:全席指定 6,000円(税込)+392円[簡易書留送料]
[オフィシャルサイト受付]2014年9月27日(土)12:00より
http://miharukoshi.info にて受付開始。

「マダム・クルーナー」について
クルーナーとはマイクロフォンを通して甘く囁くように歌う歌手のこと、それまでのクラシカルな唱法とは異なり、柔らかく穏やかな声をレコードや劇場に響かせる歌い方で、20世紀前半に代表される歌手はビング・クロスビー、フランク・シナトラ、ディック・ヘイムズ、ルディ・バレーなど、フランスではジャン・サブロン、ティノ・ロッシ、アンドレ・クラボーなどがいます。

そしてこの時代、1930年代から40年代にかけての音楽はリズムとメロディーが程よいバランスで調和し、どちらが主でどちらが奴隷などということもなく、軽やかなスウィングと美しい旋律が静かに存在していることに、私は大きな魅力を感じています。

また、そのルーツはルネッサンス時代初期の吟遊詩人や王道の賛美歌歌い、呼び売り商人たちであるとも言われているそうです。でもクルーナーは男性歌手のこと。歴代のクルーナーへの敬意を込めて、このクルーナー婦人という視点で作ったアルバムが昨年リリースした「マダム・クルーナー」でした。

今回はガーシュイン兄弟、フリードリヒ・ホランダーやシャルル・トレネなど、シャンソンやスタンダードを新たな選曲でお送りします!
小さなダンス付き!

コシミハル

 
【アーティストサイト】 http://miharukoshi.info/
【レーベルサイト】 http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A024337.html

【コシミハル プロフィール】
東京生まれ。3歳よりピアノを習い始め、8歳より作曲を始める。様々なミュージシャン(武満徹、細野晴臣)のための編曲、映画音楽、舞台音楽などを手がける。1989年「今宵マドンナ」で広告音楽競技大会作曲賞受賞。1997年から音楽とバレエ・ダンスをひとつに昇華したシアトリカルなステージ作品シリーズ“Musique-hall”の演出・振り付け・出演を行なう。2001年、’30-‘40年代のジャズ、シャンソンを集めたカヴァー集「フルフル」をリリース。2003年3月には「コルセット」をリリース。11月には“Musique-hall”がベルリン・ジャズ祭招待作品として上演され、好評を博す。2008年、オリジナル・アルバム「覗き窓」のリリースと並行して“Musique-hall「覗き窓」”を新国立劇場にて開催。細野晴臣バンドのキーボード、アコーディオン奏者としてレコーディング、ライブに参加。以降、現在も活動中。2009年、NHKアニメ「バーディ」の音楽制作。2011年、「シャンソン大流行」と題し、これまでにも取り上げて来たシャルル・トレネ、ジャン.サブロン、イヴ・モンタン,アンドレ・クラヴォーなど、シャンソンが最も美しかった時代の響きをピアノと歌の古いスタイルで演奏するヴィンテージ・ライブを開催。2012年、「イヴニング・カフェ〜母に捧ぐ」と題し、前年に引き続きシャンソン、ジャズのスタンダード、フランス近代歌曲などを演奏するライブを開催。2013年、”クルーナー”に焦点を当てたカバーアルバム「マダム・クルーナー」を発表。7月、ピアノにフェビアン・レザ・パネ、パーカッションに浜口茂外也、ベースに渡辺等を迎え、トリオ演奏を中心とした「マダム・クルーナー」発売記念コンサートを開催。2014年3月、新たな選曲を加え「マダム・クルーナー2」を開催。

 title=

【作品詳細】
コシミハル 『Madame Crooner』 2013年5月22日(水)発売 VICL-64033 3,150(税込)
01. Polka dots and moonbeams
02. You do something to me
03. C’est si bon
04. Un jour mon prince viendra (Someday my prince will come)
05. Bonne nuit minouche
06. Ich bin von kopf bis fus auf liebe eingestellt(Falling in love again)
07. Kinder, heut’abend, da such ich mir was aus
08. Parlez-moi d’amour
09. Mona lisa
11. 希望の泉 (Source d’espoir)
12. Les roses de Picardie
13.Wiegenlied(シューベルトの子守唄)
<関連リンク>
コシミハル アーティストサイト
レーベルサイト

-音楽

関連記事

米津玄師、MV「馬と鹿」1,000万再生達成!

米津玄師 MV 「馬と鹿」が1,000万再生を突破した。 「馬と鹿」MVは、山田智和氏が監督を務め、屋上からはじまり、たくさんのエキストラの中で、米津自身が地に足をつけ立ち上がる姿が強烈なインパクトの …

倖田來未「好きで、好きで、好きで。」の配信が60万DL突破!カバー曲の配信もスタート!

倖田來未の新曲「好きで、好きで、好きで。」の勢いが止まらず、ロングセールスを続けている。mu-moの着うたフルチャートでの2週連続1位や、レコチョクウィークリーチャートでの1位獲得を含む、主要なチャー …

Lenny code fictionとSaucy Dogとの2マン・イベント開催決定! 同世代バンドによる共演は、5月17日渋谷WWW Xにて!

Lenny code fictionが企画する2マンシリーズ第1弾!!が、2019年5月17日に渋谷WWW Xにて行なうことが決定した。   最初の対バン相手は「Saucy Dog」を迎える。  同世 …

絶賛放送中!アニメ「ワンピース」主題歌のGENERATIONS新曲、発売決定!

6月4日に東京・中野サンプラザで行われたGENERATIONS from EXILE TRIBEの全国ホールツアー&ワールドツアー「GENERATIONS WORLD TOUR 2015 “GENER …

AKLO、2年ぶりの新曲となるドラマ『スモーキング』主題歌『Dirty Work』の配信スタート

AKLOのおよそ2年ぶりとなる新曲『Dirty Work』が5月25日(金)よりiTunes / Apple Music先行で配信開始。この曲は4月19日(木) 25時より放送がスタートした漫画家 岩 …

BRADIO 初の47都道府県ツアー、対バン最終発表で氣志團、PUFFYが決定!

BRADIOが5月から開催する「47都道府県ツアー ”IVVII Funky Tour” 」の最終対バンアーティストが発表された。 「47都道府県ツアー ”IVVI …

Ads