無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

THE ORAL CIGARETTES番狂わせ宣言!メジャー1stアルバム「THE BKW SHOW!!!」、11月12日発売&収録曲発表!

音楽

先日行われた「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014」にて、11月にアルバムリリースを宣言していたTHE ORAL CIGARETTESがメジャー1stアルバム「THE BKW SHOW!!!」を11月12日にリリースする事が発表された。

アルバムタイトル「THE BKW SHOW!!!」のキーワードとなる「BKW(ビーケーダブリュー)」は、THE ORAL CIGARETTESのメンバーが日頃から口にしている「番狂わせ」の略語で、正にロックシーンに打って出て行こうとするメンバーの強い意志を表したものとなっており、7月リリースのメジャーデビュー曲「起死回生STORY」や、インディーズ時代からのライブの定番曲である「大魔王参上」などを含む、全10曲が収録される。

さらに、初回限定盤には、7月に行われた渋谷クアトロワンマンライブから6曲のライブ映像、地元奈良NEVER LANDにて行われた初ワンマンの模様などが収録されたDVDが付いた仕様になっている。

また今回のリリースに伴う購入者施策は10月上旬に発表となる予定。この夏、各地の夏フェスを席巻したTHE ORAL CIGARETTESの初のフルアルバムに期待がかかる!

<「起死回生STORY」ミュージックビデオ>
http://youtu.be/LqIbaicDP7A

■リリース情報
Major 1st Full Album 「THE BKW SHOW!!!」
2014年11月12日 Release
初回限定盤(AZZS-28)3,000(tax out)
通常盤(AZCS-1038)2,500(tax out)

収録曲
M1. 嫌い
M2. モンスターエフェクト
M3. ハロウィンの余韻
M4. STARGET
M5. 自動販売機の男
M6. 僕は夢を見る
M7. リメイクセンス
M8. 起死回生STORY
M9. 大魔王参上
M10. 透明な雨宿り

<ライブ情報>
THE ORAL CIGARETTES 唇ワンマンツアー 2014 AUTUMN
〜食欲の秋にアルバムリリース、BKW勢食い尽くしてやる!の巻〜

11月18日(火)名古屋 QUATTRO   
11月20日(木)渋 谷 TSUTAYA O-EAST
11月25日(火)心斎橋 BIG CAT
※全公演共通
開場 18:00 開演 19:00
前売 3000円(税込・ドリンク代別途要)
<関連リンク>
THE ORAL CIGARETTES HP

-音楽

関連記事

ONIGAWARA、「節分」「バレンタイン」「ホワイトデー」に東名阪ワンマン

ONIGAWARAが2019年、節分を皮切りに東京、大阪、愛知の三箇所でワンマンGIGを開催する。   今回のワンマンツアーは、「節分」「バレンタインデー」「ホワイトデー」に合わせて3会場で …

声優・飯田里穂、夢が叶った!デジモン最新作EDテーマに起用

2ndアルバム「rippi-holic」がオリコンウィークリーランキングにて初登場4位にランクインするなど、今最も注目されている人気声優・アーティスト、飯田里穂。彼女が、10月からテレビ東京系列にて放 …

西野カナ、11月15日発売のアルバム「LOVE it」の新ビジュアルを公開!

平成生まれの女性ソロアーティストとして初の東京・大阪ドームツアーを開催した西野カナ。今週リリースになったばかりのNewシングル「手をつなぐ理由」が話題を集める中、早くも11月15日にNewアルバム「L …

THE ORAL CIGARETTES、“番狂わせ”ショーケースなジャケットを公開!さらに11月4日にはインストアライブも。

THE ORAL CIGARETTESが、先程配信された、ニコニコ生放送とUSTREAMの2元中継「オーラルナイトニッポン生放送〜芸術の秋に1stフルアルバム完成したぜの巻〜」にて、11月12日にリリ …

kolme、12日夜「Brand new days」のリリックビデオをYouTubeプレミアにて公開!

ガールズユニットkolmeが4月15日にデジタルシングル「Brand new days」をリリースする。 この楽曲は「自分の生まれ育った場所から離れ、新しい人生の一歩を踏み出す、探し出すワクワク感と少 …

Motoki、孤独の影に溺れた夜を綴った「いつもより長い夜」配信リリース&本人制作のリリックビデオ公開!11月26日&12月2日に配信ライブ開催決定!

滋賀県出身のシンガーソングライター「Motoki」。歪んだガラスの様な透明感を連想させる歌声を併せ持ち、刹那的で情緒溢れるメロディーに遊び心溢れるリリックを乗せた、ジャンルに囚われない楽曲が最大の魅力 …

Ads