無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

仮装優勝者に曲をプレゼント!? SEKAI NO OWARI 野外フェスで仮装コンテスト!!

音楽

10月12日(土)〜14日(月・祝)に〈富士急ハイランド?〉で開催する、SEKAI NO OWARIセルフプロデュースによる、初の野外ワンマンフェスティバル『炎と森のカーニバル』。仮装コンテストも開催される同フェスにて、優勝者にはメンバーより、その衣装を見てインスピレーションを受けて手がける楽曲のプレゼントがされることが明らかになった。

今回、富士急ハイランドを一つのテーマパークとして見立て、メンバー自身が独特の視点で、巨大なフェス会場として改造。ドレスコードも発表されており、観客をこの壮大な計画の中へ引き込むべく、音楽だけでない様々な仕掛けが満載となっている。その一部として、仮装コンテストを行い、優勝者にはメンバー自らが曲をプレゼントするというサプライズが用意された。ライヴはもちろん、参加型の壮大なイベントとして楽しめること間違いないだろう。

10月12日(土)、13日(日)は既にチケットは完売したが、追加公演14日(月・祝)は9月22日(日)10時より一般発売開始となる。 チケット購入はこちらから!→→http://pia.jp/t/sekai-no-owari-2/ 

■SEKAI NO OWARI公式サイト:
http://sekainoowari.jp/#!/live

■SEKAI NO OWARI炎と森のカーニバル特設サイト: 
http://sekainoowari.jp/carnival/

■SEKAI NO OWARI 初の野外ワンマンフェスティバル「炎と森のカーニバル」

開催日:2013年10月14日(月・祝)

会場:富士急ハイランド?

OPEN 12:00 / START 17:00

料金:スタンディング(ブロック指定)6900円 / 指定席(スタンディング後方)6900円

※全席種、富士急ハイランドの入園料込み

チケット一般発売:2013年9月22日(日)10時〜 http://pia.jp/t/sekai-no-owari-2/

※下記、完売いたしました。

開催日:2013年10月12日(土)&13日(日)

会場:富士急ハイランド?

OPEN 12:00 / START 17:00

料金:スタンディング(ブロック指定)6900円 / 指定席(スタンディング後方)6900円

※全席種、富士急ハイランドの入園料込み
<関連リンク>
SEKAI NO OWARI公式サイト

-音楽

関連記事

メンタリストTENGUY、ファーストアルバムをリリース

元クリスタルキングの田中昌之と共演した楽曲、「千回のゴール」でCDデビューしたTENGUY。4/24(水)には、満を持してファーストアルバムをリリース。DVDには、自身の活動をベースに作られた映画「メ …

ディズニーハワイアン決定版!ディズニー究極のハワイアンミュージック・ベスト・アルバム発売決定!

2019年1月に行われる「ディズニー・ハワイアンコンサート 2019」にあわせて、ディズニー究極のハワイアンミュージック・ベスト・アルバムが発売決定!  過去に発売されたディズニーのハワイアンアルバム …

マリリン・マンソン、通算8作目となるスタジオ・アルバムのタイトルを発表!

猟奇的な世界観と独特のサウンドスタイルで、本国のアメリカのみならず、世界中に熱狂的なファンを持つマリリン・マンソン率いる同名ロックバンドは、通算8作目となるスタジオ・アルバムのタイトルが「ボーン・ヴィ …

クラスメート、音楽SNS”nana”ユーザーから初のメジャーアーティストが誕生! TVアニメ「銀の墓守りII」EDテーマ「君 君 君」nanaで無料先行配信スタート!

ユーザー数が500万人を超える音楽SNS”nana”。そのnanaユーザー(nana民)から初のメジャーアーティストが誕生した。その名は”クラスメート”。 ”クラスメート”はnana上で募集をした「プ …

80KIDZデビュー10周年。 ベスト・アルバムやライブを含むクラウドファウンディング・プロジェクトをCAMPFIREにて発表

80KIDZが2018年春にデビュー10周年を迎え、ベスト・アルバム、グッズの受注生産や10周年ライブのチケット発売を含むクラウドファウンディング・プロジェクトをCAMPFIREで発表。 本プロジェク …

エド・シーランのアルバム『÷(ディバイド)』が、日本国内でのストリーミング再生数100,000,000回を突破!!

2017年3月にリリースしたニュー・アルバム『÷(ディバイド)』が世界的大ヒットを記録! 世界のみならず、ここ日本でも2017年を代表する作品として多くのチャートで1位を飾り、2018年1月1日の地上 …

Ads