無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

PHONO TONESミュージックビデオはカンフー映画!?レコ発ライブは東京湾クルーズライブ!

音楽

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの伊地知潔とDr.DOWNERの猪股ヨウスケを中心に結成された4ピースインストバンドPHONO TONESの
ニューアルバム「LOOSE CRUISE」(8/7リリース)から「Saturday 少林 Fever」のミュージックビデオが公開された。
ペダルスチールが奏でるキャッチーなテーマフレーズに合わせてカンフーキッズが躍動する全4話のストーリー仕立ての映像と、カンフースーツに身を包んだメンバーの演奏シーンが楽曲の世界観を演出している。台湾や香港ロケを思わせる異国情緒に溢れた映像になっているが撮影場所は何と埼玉。本場台湾の宮大工が建造した聖天宮という埼玉の寺院にて撮影されている。

『Saturday 少林 Fever』
URL:http://youtu.be/xDX6-JntJOA

ちなみに撮影当日、ゲリラ豪雨に見舞われ撮影が中断する場面もあったが、そのシーンも生かしリアルな豪雨のカットとしてミュージックビデオ内に収録されている。

さらにニューアルバムリリースを記念して、東京湾クルーズをしながらライブを楽しめるクルーズライブも開催決定!
海の上でPHONO TONESの音楽を思う存分楽しめるプレミアムなライブになっている。

 title=

PHONO TONES『LOOSE CRUISE』

2013.08.07(wed) Release!

品番:KSCL-2258
価格:2,520 (tax in)

【収録楽曲】
M1 Little Foot Andes Penguins
M2 Saturday 少林 Fever
M3 Imaginary Line
M4 Autumn Sword Fish Dance
M5 石川町ファイヤー
M6 Caribbean Express
M7 Theme From A Summer Place
M8 Wagon Tiger Quest
M9 Andes Suspense
M10 CRUISE
M11 Go! Go! Mi-young
M12 もっとYie Ar Yahman

【ライブスケジュール】

2013/10/6(sun)
会場:クルーズライブ(東京湾)

2013/9/21(sat)
会場:横浜FAD
出演:PHONO TONES, the chef cooks me

※詳細はHPで発表
<関連リンク>
PHONO TONES オフィシャルHP

-音楽

関連記事

スタダ EBiDAN研究生新プロジェクト「BATTLE BOYS」 ついに!全国選抜メンバー決定!!

数々のボーイズグループを輩出してきたスターダストプロモーションが昨年10月よりスタートさせたEBiDAN研究生の新プロジェクト「BATTLE BOYS」。 全国のEBiDAN研究生からメンバーを選出し …

もっちーの七変化で話題!! Every Little Thing新曲「アイガアル」ミュージックビデオ!!

昨日から着うたフルの配信がスタートし、2日連続レコチョクデイリーチャートで2位を獲得し、好調を継続中のEvery Little Thing「アイガアル」(フジテレビ系月9ドラマ「全開ガール」主題歌)。 …

GENERATIONS from EXILE TRIBE、離れていても心はひとつというメッセージと共に、未発表曲「You & I」を公開!

GENERATIONS from EXILE TRIBEが、未発表曲「You & I」を、この曲に込めた想いを各メンバーが自宅で収録したコメントと共に本日公開した。楽曲を公開に至った経緯に関して、GE …

サム・スミス、チャリティ活動の一環でジョン・レジェンドと共演!イギリスで2週連続1位獲得!

“天使の歌声”とレディー・ガガから称賛され、今年のグラミー授賞式では“新人賞”などの主要部門を含む最多4部門を受賞したイギリス出身のシンガーソング・ライター、サム・スミス。今回、デビュー・アルバム『イ …

16歳のラップアーティスト“さなり” 1st Album「SICKSTEEN」より リード曲「嘘」のミュージックビデオを公開!

6月5日(水)に1st Album「SICKSTEEN」のリリースを控える16歳のラップアーティスト”さなり” 。 6月1日(土)「SICKSTEEN」に収録されるリード曲「嘘」のミュージックビデオが …

小泉今日子 全シングルハイレゾ一斉配信決定!デビュー記念日となる3月21日に一斉配信スタート!!

1982年3月21日に「私の16才」でデビュー。“アイドル歌手”という概念を超えて、髪型、ファッションなど80年代カルチャーを牽引する時代のアイコンとして唯一無二の存在感を確立。90年代以降はサブカル …

Ads