無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

“HAN-KUN”史上最大にして初となったホールツアー、「HAN-KUN HALL TOUR 2013 LEGEND〜ROAD TO ZION〜」の模様をDVD 作品としてリリース!!

音楽

昨年11月にリリースされた通算3枚目のソロアルバム「VOICE MAGICIAN III 〜ROAD TO ZION〜」を携えて2013年1月より、福
岡・札幌・名古屋・大阪・横浜・仙台・沖縄の全国7都市で敢行された自身初のホールツアー、「HAN-KUN HALL TOUR 2013 LEGEND〜ROAD TO ZION〜」の模様がDVD作品として7月17日 にリリースされることが決定。追加公演も含め全7公演に及ぶツアーの中から、レゲエ・ソロ・アーティストとしては初となったパシフィコ横浜国立大ホールでの地元凱旋 ライブの模様が完全収録される。最新アルバムを中心に構成されたメドレーを含む全20曲、客演無しでの2時間以上にも及ぶライブを披露。圧倒的なライブパフォーマンスと、スケールアップしたステージ、 バンドと共に約4500人のオーディエンスを魅了し現場をひとつにする様は必見。

さらに今作品には特典として全7公演を通してカメラに収められた、これまで見る事の出来なかったステージ以外の彼の素顔も貴重なドキュメンタリー映 像として収録される。楽曲に込めた真っ直ぐな思いやツアーのエピソード、またリハーサル風景など彼の音楽に対する真摯な姿勢が随所に映し 出されている。

2013.7.17(wed) Release
HAN-KUN
New Live DVD 「HAN-KUN HALL TOUR 2013 LEGEND〜ROAD
TO ZION〜」
初回盤 2枚組 LIVE DVD+ツアードキュメンタリーDVD+ツアーブッ
ク+豪華三方背BOX ※3,000個数量限定
TFBQ-18138 6,500(税込)
通常盤 2枚組 LIVE DVD+ツアードキュメンタリーDVD
TFBQ-18139 4,200(税込)

■収録予定映像■
・LIVE DVD「HAN-KUN HALL TOUR 2013 LEGEND〜ROAD TO
ZION〜」パシフィコ横浜国立大ホール公演映像収録<約20曲収録予定

・ツアードキュメンタリーDVD「HAN-KUN HALL TOUR 2013
LEGEND〜ROAD TO ZION〜」全公演ドキュメンタリー映像収録予定

-音楽

関連記事

DIV 新人らしからぬケタ違いのスケールで即完の1stワンマン終了!そして続々発表ごとが解禁!!

DIVが5月6日(月・祝)、渋谷O-WESTにて”1st Anniversary/1st Oneman「ONE BY ONE」”を行なった。 昨年4月に初ライヴ、ヴィジュアルシ …

“SNSで最も使われる歌声” asmiが新曲「Gerbera」を2/9に配信&2/7にFM802で初OA決定!アートワークも公開。

大阪在住のシンガーソングライターasmiが新曲「Gerbera」を2/9に配信する事を発表した。併せてアートワークも公開されたこの楽曲は、2/7(月)にFM802「MIDNIGHT GARAGE」で初 …

21世紀、最も成功したロックバンド「Coldplay(コールドプレイ)」20周年の軌跡を1冊に! 「LIFE IN TECHNICOLOR A CELEBRATION OF COLDPLAY」 2/2発売!

株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、2019年2月2日(土)に書籍『LIFE IN TECHNICOLOR A CELEBRATION OF COLDPLAY』を発売します。   【コ …

しゃちほこの夏が幕明け!!チームしゃちほこがCBCラジオ夏まつりで「ひまつぶし」収録の新曲2曲を初披露!!さらに新曲「抱きしめてアンセム」の「踊ってみた動画」がスピード公開!!

8月20日にファーストアルバム「ひまつぶし」をリリース。そして同月28日には初となる日本武道館での単独公演「しゃちサマ2014〜神々の祭り〜」の開催を控える名古屋発スターダスト芸能3部所属のアイドル6 …

sadsラストアルバムから最新のMVを公開!

2018年をもっての活動休止を宣言しているsads。その最後の作品となる『FALLING Ultimate Edition』からリードトラック「ache」のミュージックビデオが公開された。 MVの制作 …

三代目J Soul Brothers 新曲「Summer Madness」のプロデュースを手がけるアフロジャック、この夏を踊らせる新曲発表!

世界中を飛び廻りそのDJプレイで世界を踊らせ、プロデューサーとしては自身の楽曲制作、数多くのアーティストとコラボレーション、リミックスを行い、『EDM』という音楽と共に”2010年代中盤の …

モバイルバージョンを終了