無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

flumpool 台湾ワンマンライブでのドキュメンタリーが、明日のNEWS ZEROにてオンエア決定!

音楽

今年3月、昨年リリースのアルバム「experience」を、台湾・香港・シンガポールでもリリースし、3月1日、2日で台湾・台北Legacyにて初のワンマンライブを行なったflumpool。その模様を収めたドキュメンタリーが、明日放送の日本テレビ「NEWS ZERO」にて、オンエアされることが発表された。

flumpoolは、台湾でのライブにてMCを全て中国語で行なったことで既に話題となっていたが、今回の放送は、彼等が台湾含めアジアでの活動を行なっていく文化面での意義などに迫った内容となっている。

なお、4月24日リリースした、LIVE Blu-ray&DVD「flumpool Special Live 2013“experience”at YOKOHAMA ARENA」に封入されている特典DVDには、3月の台湾ライブ&ドキュメンタリーも収録されている。

そしてflumpoolは、7月7日に開催される「THE MUSIC DAY LIVE presented by”ZERO”」にも出演が決定。その他「JOIN ALIVE」などの夏フェスや、10月には5周年を記念する武道館公演も決定している彼等の動向に注目が注がれている。

<放送日>
4/26(金)23:58〜
日本テレビ「NEWS ZERO」
※放送は予告なく変更になる場合がございます。

<ライブ情報>
2013年7月7日(日) 
THE MUSIC DAY LIVE presented by “ZERO”
会場:幕張メッセ国際展示場 展示ホール
12:30 開場 14:00 開演(予定)

出演
アーティスト:
絢香/アンジェラ・アキ/スガ シカオ/flumpool/宮沢和史(THE BOOM) 
and more...
ZERO BAND:井上鑑(key)/松原正樹(g)/バカボン鈴木(b)/
村石雅行(dr.)/宮本笑里(v)
MC:村尾信尚/桐谷美玲/鈴木崇司

■チケット¥9,600(税込・スタンディング)
■お問い合わせ:ソーゴー東京 

<NEWS ZEROオフィシャルサイト>
http://www.ntv.co.jp/zero/

<flumpoolオフィシャルFacebook>
http://www.facebook.com/flumpool.official
<flumpoolオフィシャルTwitter>
http://twitter.com/#!/flumpool_STAFF
<関連リンク>
オフィシャルHP

-音楽

関連記事

E-girls ニューアルバム第2弾ティザームービーを公開

E-girlsの5月23日発売ニューアルバム「E.G. 11」の第2弾ティザームービーが公開された。 これは「E.G. 11」に収録される、アリーナツアーへ意気込みとE-girlsへの想いを語ったドキ …

THE BACK HORN、6/5(火)23:00〜『リヴスコール』発売直前UST中継決定!!

6月6日にニューアルバム『リヴスコール』をリリースするTHE BACK HORN。そのリリース直前となる6月5日(火)23:00よりUSTREAM中継を行うことが急遽発表された。 今回のUSTREAM …

ポルノグラフィティ 3/21(水)リリース 新曲「カメレオン・レンズ」 初回盤収録の「Working men blues」Video Clipに 吉田沙保里、オカダ・カズチカが出演!

ポルノグラフィティが3月21日に46枚目のシングル「カメレオン・レンズ」をリリース。その初回生産限定盤に収録されている「Working men blues」のVideo Clip short ver. …

遥海 配信リリース「MAKE A DIFFERENCE EP」の全貌公開

シンガー遥海、4/19(金)に配信限定でリリースするEP「MAKE A DIFFERENCE EP」の詳細が公開された。 クラウドファンディングにより開催したZepp DiverCity Tokyoで …

ブルーノ・マーズ、米ビルボード誌が選ぶ“2013年の年間最優秀アーティスト”の栄冠に輝く!

12月13日に米音楽業界誌のビルボード誌が発表した2013年の年間チャートにおいて、世界No.1メロディー・メーカーとして絶大な人気を誇るブルーノ・マーズが、見事“年間最優秀アーティスト(Artist …

THE BOOM『島唄』20周年記念シングル『島唄』発売&映画化決定のお知らせ

20年前、『島唄』は、東京のバンド、THE BOOMのアルバムの中の一曲として発表されました。それが先ず沖縄で大ヒットして、その波は日本国内に広がるだけにとどまらず、やがて世界中で唄われるスタンダード …

Ads