無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

「ジブリ・ミーツ・ジャズ」シリーズがロングヒット中のKazumi Tateishi Trio 本日、オリジナル楽曲「Something’s Beginning」配信スタート!

音楽

2010年「ジブリ・ミーツ・ジャズ」をリリースし、JAZZフィールドにとどまらず、各界より多くの支持を得るKazumi Tateishi Trioの新作オリジナル楽曲「Something’s Beginning」の配信がスタート!また強力タッグで、トリオ初となるミュージックビデオが完成した。「Something’s Beginning」は「何かが始まる」というまっさらで高鳴る気持ちがつまった曲で、まさに春に向かう季節にぴったり。

また、トリオ初のミュージックビデオは豪華制作陣がかかわった見ごたえたっぷりな映像作品となった。
監督は作家・脚本家として「アンフェア(原作)」「サマーレスキュー」「ドラゴン桜」などヒット作を続々と送り出す秦建日子。主演はスタジオジブリの中でも根強いファンを今でも生み続ける「耳をすませば」月島雫役「おもひでぽろぽろ」岡島 タエ子 役でおなじみの、声優・女優の本名陽子。

 title=

<YouTube>
Kazumi Tateishi Trio ミュージック・ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=g1CXcv9a3bI

今回の強力タッグが実現したのは、監督がトリオのジャズライブに足を運んだのがきっかけ。ライブで演奏された「Something’s Beginning」の楽曲から受けた「何かが始まりそう」という印象を映像化したい、という監督の一言がきっかけとなった。 主演の本名陽子は、今なお多くの人間の心の映画となるスタジオジブリ「耳をすませば」「おもひでぽろぽろ」主役を担当した、ジブリファンにおなじみの存在。これまでにスタジオジブリ作品のジャズアルバムを発売したことをきっかけに、ライブ共演を重ね、今回の出演となった。

—美しい夜明け前。日常に、ある変化を起こした男女の一日の物語。
さわやかで力強い映像は、楽曲と相まり、ここちよい感覚を運んでくれる爽快な仕上がりとなっている。
まっさらな気持、何かが始まるという高揚感たっぷりの楽曲&映像に注目です!

■Somethig’s Beginning 配信詳細ページ
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A023203/VE3WA-16366.html
<関連リンク>
HP

-音楽

関連記事

アーティストとあなたをつなぐホットライン?「絆テレフォン」で直接メッセージを伝えよう!!

泣き虫ヤンキーのせつなヒップホップ「Jam9」1/19発売の「チャイム〜俺たちの絆〜」初回生産分のみの「激アツ!」企画!! 株式会社ドリーミュージック・(東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO 高久光雄 …

デビューから丸4年の民謡ガールズ 定期公演「激情公演~4周年記念公演~」でファンに感謝

7月31日に発売した3rdシングル『ハッピーデイズ!!!』がテレビ東京系アニメ『デュエルマスターズ!!』エンディング曲にも起用され、話題となっている民謡ガールズ(長良マネジメント所属)が18日、毎月行 …

no image

ベースレス激情型インストバンドpalitextdestroy、3rd mini album『twilight』からMVを公開&レコ発ツアー解禁

名古屋を中心に活動するベースレスのギター、ピアノ、ドラムからなるインストゥルメンタルバンドpalitextdestroyが1/22全国リリースをする3rd mini album『twilight』から …

古内東子×イヴ・サンローランによるスペシャル・ポスターが銀座に出現!!

ズラリと並んだ古内東子のニュー・アルバム「PURPLE」(発売)の発売告知ポスターに登場するリップ・スティックと、そこに燦然と輝く「イヴ・サンローラン」のロゴ。大人の女性アーティストの代名詞として根強 …

2018、最注目のK-POP9人組ダンスボーイズグループ SF9 JAPAN 4thシングル「Now or Never」のジャケット写真完成!

今注目の9人組韓国ダンスボーイズグループ、SF9(エスエフナイン)の10 月31 日発売Japan第4弾シングル「Now or Never」のジャケット写真3種類が完成した。 今回の「Now or N …

オリコン・デイリー・チャート10位を獲得した“ココア男。”とは?

4月14日に発売されたデビューシングル『甘い罠 苦い嘘、、、』がオリコン・デイリー・チャート初登場10位(4/13付)に飛び込んだ謎のアーティスト、その名も “ココア男。” なんともふざけたネーミング …

Ads